甲府市街・湯村温泉 x 祭り
甲府市街・湯村温泉のおすすめの祭りスポット
甲府市街・湯村温泉のおすすめの祭りスポットをご紹介します。約1500人の鎧武者が川中島出陣を再現「信玄公祭り」、竹田二十四将に扮した行列が市内を練り歩く「武田24将騎馬行列」、「厄地蔵さん」の名で親しまれる甲府3大祭りの1つ「厄除地蔵尊大祭」など情報満載。
甲府市街・湯村温泉のおすすめの祭りスポット
- スポット:3 件
- 記事:2 件
1~20 件を表示 / 全 3 件
信玄公祭り
約1500人の鎧武者が川中島出陣を再現
武田信玄公の命日4月の12日を中心に行われる「信玄公祭り」。騎馬と1500人あまりの武者が、川中島の戦いに出陣する様子を再現するなど、様々な催し物が行われる。

武田24将騎馬行列
竹田二十四将に扮した行列が市内を練り歩く
信玄公の命日4月12日にあわせて行われる祭り。一般参加者による武田二十四将騎馬行列を中心に、みこしや白丁等総勢約400人が市内一円を勇壮にパレードする。

厄除地蔵尊大祭
「厄地蔵さん」の名で親しまれる甲府3大祭りの1つ
国の重要文化財である地蔵堂に鎮座する石造地蔵菩薩座像には、2月13日正午から翌日正午までの24時間、願いを聞いてくれ、厄を逃れることができるといういわれがある。

