トップ > 日本 x 高原 > 関東・甲信越 x 高原 > 信州・清里 x 高原

信州・清里 x 高原

信州・清里のおすすめの高原スポット

信州・清里のおすすめの高原ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。リフトで気軽に上れる日本百名山「車山高原」、澄んだ清流と神秘の森が待っている「上高地」、360度の大パノラマが広がるアルプスの展望台「美ヶ原高原」など情報満載。

  • スポット:34 件
  • 記事:13 件

信州・清里のおすすめエリア

清里・八ヶ岳

八ヶ岳の裾野に広がる、満天の星に包まれるリゾート

蓼科・諏訪

日本屈指の絶景が続くドライブコースと湖畔に温泉が湧く街

軽井沢・小諸

浅間山の麓に広がる豊かな自然と冷涼な気候が魅力の高原リゾート

木曽谷

山懐に抱かれた旧中山道の面影がいまも残る歴史の里

伊那谷

2つのアルプスに抱かれ、自然の魅力が堪能できる

信州・清里のおすすめの高原スポット

1~20 件を表示 / 全 34 件

車山高原

リフトで気軽に上れる日本百名山

霧ヶ峰の最高峰・車山の東側に広がる車山高原。夏はハイキング、冬はスキーのメッカだ。リフトで上った山頂からは車山肩や八島ヶ原湿原に続く自然道がある。

車山高原の画像 1枚目
車山高原の画像 2枚目

車山高原

住所
長野県茅野市北山
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通白樺湖経由車山高原行きバスで1時間、終点下車すぐ
料金
スカイライナー・スカイパノラマ乗り継ぎ=1000円(片道)、1600円(往復)/スカイライナー=500円(片道)、1000円(往復)/スカイパノラマ=500円(片道)、1000円(往復)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

上高地

澄んだ清流と神秘の森が待っている

日本の代表的山岳景勝地として、多くの人が訪れる上高地。梓川沿いに遊歩道が整備され、大正池、河童橋、明神池とのんびり散策が楽しめる。とくに紅葉の時期が素晴らしい。

上高地の画像 1枚目
上高地の画像 2枚目

上高地

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分(予約制)、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし

美ヶ原高原

360度の大パノラマが広がるアルプスの展望台

標高2000mを、牧場ののんびりした風景を眺めながら雲上ハイキング。最高峰の王ヶ頭は標高2034mとアップダウンがゆるやかなので初心者にも挑戦しやすい。

美ヶ原高原の画像 1枚目
美ヶ原高原の画像 2枚目

美ヶ原高原

住所
長野県長和町和田美ヶ原高原
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
散策自由(5月中旬~10月中旬)

乗鞍高原

乗鞍岳の東山麓、標高1200~1800m一帯。自然散策の拠点

乗鞍岳の東山麓に広がる、標高1200~1800mにかけての一帯が乗鞍高原。トレッキングやスキー、自然散策の拠点のほか、乳白色の温泉も人気で、一年を通して賑わっている。

乗鞍高原の画像 1枚目
乗鞍高原の画像 2枚目

乗鞍高原

住所
長野県松本市安曇乗鞍高原
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原行きバスで1時間3分、観光センター前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高ボッチ高原

北アルプスから八ヶ岳、遠くは富士山を望む360度の大パノラマ

北アルプスから八ヶ岳、遠くは富士山をも望む360度の大パノラマが広がり、初夏から秋にかけてはレンゲツツジやハクサンフウロなど高山植物も多く見られる自然の宝庫でもある。

高ボッチ高原

住所
長野県塩尻市片丘
交通
JR中央本線塩尻駅からタクシーで40分

栂池高原

夏は栂池自然園や登山への入口、冬はスキー場で賑わう

標高800mに位置する栂池高原。夏は栂池パノラマウェイを利用し標高1900mの栂池自然園へ。豊富な高山植物や秋の紅葉、冬の雪景色など時季により表情が違い、何度でも訪れたくなる。

栂池高原の画像 1枚目
栂池高原の画像 2枚目

栂池高原

住所
長野県北安曇郡小谷村千国
交通
JR大糸線白馬駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

霧ヶ峰高原

ニッコウキスゲが草原を黄色に染める

草原に覆われた霧ヶ峰は多様な動植物の宝庫で、季節ごとに豊かな表情を見せる。八島ヶ原湿原を起点に、見晴らしが良い景観が続く物見石や蝶々深山、車山肩を越え、霧ヶ峰をぐるりとまわるこのルートでは、半日~1日かけて霧ヶ峰の魅力をたっぷり堪能できる。

霧ヶ峰高原の画像 1枚目
霧ヶ峰高原の画像 2枚目

霧ヶ峰高原

住所
長野県諏訪市四賀
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯の丸高原(長野県)

なだらかな山で花を眺めながら散策

湯ノ丸山麓の北東に位置する湯の丸高原。初夏の6月下旬には、国の天然記念物にも指定されている60万株のレンゲツツジの大群落が、山を朱色の絨毯で覆うように咲き誇る。

湯の丸高原(長野県)の画像 1枚目
湯の丸高原(長野県)の画像 2枚目

湯の丸高原(長野県)

住所
長野県東御市新張
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス湯の丸高原行きで1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

志賀高原

大小70ほどある湖沼や湿原を巡るトレッキングなどで楽しめる

長野県北東部に位置する志賀高原。丸池や蓮池などいくつもの湖沼や湿原が点在し、高山植物も多く見られる。トレッキングやスキーなど四季を通して楽しめる。

志賀高原の画像 1枚目
志賀高原の画像 2枚目

志賀高原

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで30分、蓮池下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

しらびそ高原

アルプスの展望台とも称される高原

標高約1900mに位置する高原で、眼前に広がる南アルプスはもちろん、好天時には北アルプスや中央アルプスまでも望める。天体観測の適地でもある。

しらびそ高原の画像 1枚目
しらびそ高原の画像 2枚目

しらびそ高原

住所
長野県飯田市上村979-53
交通
中央自動車道飯田ICから国道152・153・152号を喬木村方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし

駒ヶ根高原

駒ヶ岳の登山口でもありスキー場や温泉施設などの施設が充実

中央アルプス、木曽駒ヶ岳の南東山麓に広がる駒ヶ根高原。オートキャンプ場やスキー場、温泉施設などレジャー施設もあり、駒ヶ岳の登山口にもなっている。

駒ヶ根高原の画像 1枚目
駒ヶ根高原の画像 2枚目

駒ヶ根高原

住所
長野県駒ヶ根市赤穂
交通
JR飯田線駒ヶ根駅から伊那バスしらび平行きで12分、菅の台バスセンター下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

信州伊那高原 赤そばの里

目もくらむルビーレッドの輝き

高嶺ルビーとは赤い花の咲くそばの品種をいう。9月中旬から10月中旬には、約4.2haの敷地に赤い絨毯が一面に敷き詰められ、まるで別世界の空気。

信州伊那高原 赤そばの里の画像 1枚目
信州伊那高原 赤そばの里の画像 2枚目

信州伊那高原 赤そばの里

住所
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪
交通
JR飯田線伊那松島駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
9月中旬~10月中旬
営業時間
情報なし

戸隠高原

豊かな自然が残る高山植物と野鳥のオアシス

そばの産地として知られる戸隠高原。戸隠山の東麓に位置し、2000年以上の歴史を刻む戸隠神社や森林植物園などがある。豊かな自然に恵まれ、野鳥の楽園としても全国的に有名。

戸隠高原の画像 1枚目
戸隠高原の画像 2枚目

戸隠高原

住所
長野県長野市戸隠
交通
上信越自動車道信濃町ICから国道18号、県道36号を長野方面へ車で37km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

斑尾高原

雄大な斑尾山や妙高山に臨む希望湖は人気のアウトドアスポット

北信五岳のひとつ、斑尾山のふもとに広がる高原。雄大な斑尾山や妙高山に臨む希望湖は、釣りやボート、サイクリングなどが楽しめる人気のアウトドアスポットだ。

斑尾高原の画像 1枚目
斑尾高原の画像 2枚目

斑尾高原

住所
長野県飯山市斑尾高原
交通
JR北陸新幹線飯山駅から飯山市コミュニティバス斑尾高原行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高峰高原

車坂峠を中心とする一帯で高山植物が咲く

浅間山から西に続く2000m前後の山脈のうち、浅間山の外輪山・黒斑山と高峰山の鞍部に位置する車坂峠を中心とする一帯が高峰高原。夏には高山植物が彩る美しい高原だ。

高峰高原の画像 1枚目

高峰高原

住所
長野県小諸市高峰高原
交通
しなの鉄道小諸駅からJRバス高峰温泉行きで50分、高峰高原ホテル前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白樺高原

有名観光地も多い、豊かな自然の中のリゾート地

蓼科山の西麓に広がる白樺高原。広大な草原の蓼科牧場をはじめ、神秘的な女神湖や高山植物と野鳥の宝庫、御泉水自然園など見どころも多い。

白樺高原の画像 1枚目
白樺高原の画像 2枚目

白樺高原

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野蓼科牧場
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通車山高原行きバスで50分、東白樺湖でたてしなスマイル交通立科町行きバスに乗り換えて9分、蓼科牧場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

佐久高原

長野県東部、群馬県境の高原一帯が妙義荒船佐久高原国定公園指定

長野県東部、群馬県境に位置する高原で、一帯が妙義荒船佐久高原国定公園に指定されている。9月には国道254号沿いで「コスモスまつり」が開催される。

佐久高原の画像 1枚目
佐久高原の画像 2枚目

佐久高原

住所
長野県佐久市内山
交通
JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

笹ヶ峰 ドイツトウヒの森

高原地帯で、たくさんのドイツトウヒが植えられている

海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に約1万本のドイツトウヒが植えられている。ヨーロッパのような雰囲気を醸し出しており、ハイキングコースも整備されている。

笹ヶ峰 ドイツトウヒの森の画像 1枚目

笹ヶ峰 ドイツトウヒの森

住所
新潟県妙高市笹ヶ峰
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで50分、県民の森下車すぐ(5月中旬~11月上旬運行)
料金
情報なし
営業期間
春~秋期
営業時間
情報なし

野辺山高原

美しい自然の中にレジャー施設や教育・研究機関も立地する

八ヶ岳の東麓に位置する野辺山高原は高原野菜の産地としても知られ、広大な畑や牧草地が広がっている。高原にあるJR小海線の野辺山駅は日本最高所のJR鉄道駅。

野辺山高原の画像 1枚目
野辺山高原の画像 2枚目

野辺山高原

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山
交通
JR小海線野辺山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

徳沢

徳沢キャンプ場として利用されている、ハルニレの木が美しい草原

徳沢はハルニレの木が美しい草原。元々は上高地牧場があった場所で、現在は徳沢キャンプ場となっている。目の前に前穂高岳東壁が立ちはだかり、アルペンムードも満喫できる。

徳沢の画像 1枚目
徳沢の画像 2枚目

徳沢

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間5分、終点下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
情報なし