トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 戸隠 > 

戸隠観光で押さえておきたい4つのポイント! 天岩戸神話が息づく里へ

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2023年5月19日

この記事をシェアしよう!

戸隠観光で押さえておきたい4つのポイント! 天岩戸神話が息づく里へ

長野県の戸隠といえば、そばや忍者を思い浮かべる方も多いのでは。
峻険な岩稜が連なる戸隠山の南麓に広がるこのエリアは、日本有数のパワースポットとしても知られています。
神話が語り継がれる古社をめぐって、神聖なパワーをいただきましょう。

また、同エリアは全国的にも有名な戸隠そばの発祥の地でもあります。
パワースポットをめぐったあとは、おいしいそばを味わってみてはいかがでしょうか。

今回は、戸隠観光にうってつけの情報やスポットをまとめました。
いざ、そばと忍者の里へまいりましょう!

戸隠観光のポイント① 戸隠へのアクセス

【公共交通機関を使う】
長野駅から戸隠中社までアルピコ交通バスで1時間5分ほど。

【車を使う】
上信越自動車道・長野ICから戸隠中社まで約29km。

戸隠観光のポイント② パワースポット・戸隠神社をめぐる

戸隠神社は、創建二千余年の歴史ある古社。麓の宝光社から火之御子社、中社、最奥の九頭龍社と奥社まで、5つの神社が山麓に点在します。戸隠山全体が聖地として崇められ、パワースポットとして多くの人を集めています。

戸隠山に伝わる天岩戸神話
神代の昔、太陽神の天照大神が岩窟に隠れてしまい、世界は暗闇に包まれた。このとき天手力雄命は岩戸を開けて下界に投げ飛ばした。その岩戸が戸隠山だと伝わる。

戸隠観光のポイント② パワースポット・戸隠神社をめぐる

標高1904mの戸隠山は北信五岳のひとつ

【戸隠神社めぐり1】宝光社

精巧な彫刻を施した荘厳な神社

神の天表春命は中社に祀られる天八意思兼命の子で、女性や子供の守り神として信仰されている。杉木立の中の270段余りの石段の上にある。

【戸隠神社めぐり1】宝光社

名工・北村喜代松らの彫刻が見事な拝殿

戸隠神社宝光社

住所
長野県長野市戸隠宝光社
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで50分、戸隠宝光社下車すぐ
料金
情報なし

【戸隠神社めぐり2】火之御子社

艶やかな舞を舞った芸能の女神を祀る

祭神は天照大御神を天の岩戸から外に導くために舞を舞った天鈿女命。樹齢500年を超える2本杉と、西行法師ゆかりの古木「西行桜」がある。

【戸隠神社めぐり2】火之御子社

芸能と火防、縁結びのご利益があるという

【戸隠神社めぐり2】火之御子社

二本杉は「結びの杉」とも呼ばれる

戸隠神社 火之御子社

住所
長野県長野市戸隠2412
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間、戸隠営業所下車、徒歩10分
料金
情報なし

【戸隠神社めぐり3】中社

戸隠五社のなかで最大規模の社殿

天の岩戸に隠れた天照大御神を外に導く方法を考察した智恵の神、天八意思兼命を祀る。社殿の龍の天井絵からは、パワーが降り注ぐという。

【戸隠神社めぐり3】中社

入母屋造りの風格ある社殿

【戸隠神社めぐり3】中社

社殿の「龍の天井絵」も見どころ

【戸隠神社めぐり3】中社

龍の天井絵が図柄のお守り

戸隠神社中社

住所
長野県長野市戸隠3506
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間、戸隠中社下車すぐ
料金
参拝=無料/宝物館=300円/御祈祷=5000円~(1件)/祈祷おみくじ=300円/

【戸隠神社めぐり4】九頭龍社

五社で最古の歴史を持つ地主神

戸隠神社奥社創建以前から祀られていた神で、地主神とも、戸隠の守護神ともいわれる。水を司る雨乞いの水神であり、虫歯の神、縁結びの神としても信仰されている。

【戸隠神社めぐり4】九頭龍社

奥社より歴史がある水神様を祀る

戸隠神社 九頭龍社

住所
長野県長野市戸隠3690
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
料金
情報なし

【戸隠神社めぐり5】奥社

深い森にたたずむ聖地の中心地

戸隠神社の本社。天の岩戸を開け放った怪力の神、天手力雄命を祀る。“岩戸をこじ開けた”天の岩戸神話にちなみ、開運や心願成就、スポーツ必勝の神徳がある。参道が長く険しいため、参拝というより登拝となる。

【戸隠神社めぐり5】奥社

御神座は天岩戸戸隠山に守られるように建っている

【戸隠神社めぐり5】奥社

本殿の背後にそびえる戸隠山がご神体だ

戸隠神社奥社

住所
長野県長野市戸隠奥社
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間10分、戸隠奥社入口下車、徒歩40分
料金
情報なし

戸隠観光のポイント③ 戸隠そばを堪能しよう

戸隠神社の参拝者への振る舞い料理として、受け継がれてきた戸隠そば。戸隠が修験道場として栄えた平安時代、修行僧の携行食糧としてこの地にもたらされました。ざるに馬蹄形状にそばを並べる「ぼっち盛り」は戸隠独特の盛り方なんですよ。

【戸隠そばのおすすめ店1】岩戸屋

守り続けてきた伝統の味

戸隠神社中社近くにある、戸隠でも指折りの老舗。地粉の風味を生かした手打ちそばと5種類のダシで作るつゆは、創業以来の味だ。

【戸隠そばのおすすめ店1】岩戸屋

香りとこしの強さで人気のざるそば

岩戸屋

住所
長野県長野市戸隠3501-イ
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間、戸隠中社下車、徒歩5分
料金
ざるそば=950円/とろろざる=1200円/そばがき=800円/小鉢セット(天ぷら3品、とうふ、ざるそば)=1380円/

【戸隠そばのおすすめ店2】うずら家

熟練の技で打ち上げるみずみずしい戸隠そば

戸隠神社中社門前にある人気店。石臼製粉の地粉をていねいに打ち上げるそばは、もちもちとした食感とみずみずしい喉越しが絶品。厳寒仕込みの地粉を冷凍保存して管理するため、いつでも風味豊かな戸隠そばを味わえる。

【戸隠そばのおすすめ店2】うずら家

戸隠伝統のぼっち盛りのざるそば
※わさびはすりおろした状態でサーブ

うずら家

住所
長野県長野市戸隠3229
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間、中社宮前下車すぐ
料金
ざるそば=880円/そばがき=1200円/

【戸隠そばのおすすめ店3】そば茶屋極楽坊

昔ながらの手打ちそばが味わえる

江戸時代より戸隠神社への参拝者に振る舞われていた、宿坊の手打ちそばが味わえる。信州産の醤油で作ったつゆとの相性も秀逸だ。

【戸隠そばのおすすめ店3】そば茶屋極楽坊

昔ながらのざるそば(5ぼっち)

そば茶屋極楽坊

住所
長野県長野市戸隠3611-5
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間5分、森林植物園下車、徒歩5分
料金
ざるそば=900円/そばだんご=410円/季節の料理=400円~/

戸隠観光のポイント④ 周辺のおすすめスポットもチェック

戸隠にはそのほかにもおすすめのスポットがたくさん。忍者に関連する施設も見逃せませんよ。

【戸隠観光のおすすめスポット1】戸隠民俗館 戸隠流忍法資料館

戸隠流忍術のいろはを学ぶ

古来より戸隠に伝わる戸隠流忍術を紹介。どんでん返しの板壁で忍者気分を味わえるからくり屋敷なども併設。

【戸隠観光のおすすめスポット1】戸隠民俗館 戸隠流忍法資料館

手裏剣など、忍具の実物も展示

戸隠民俗館 戸隠流忍法資料館 忍者からくり屋敷

住所
長野県長野市戸隠3688-12
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間7分、奥社入口下車すぐ
料金
入館料(忍者からくり屋敷3館共通券)=大人600円、小人400円/(20名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で1割引)

【戸隠観光のおすすめスポット2】チビッ子忍者村

不思議な忍者ワールドを体験

子どもから大人まで楽しめる忍者をテーマにしたアミューズメントパーク。忍者に変身して修行体験に挑戦してみよう。

【戸隠観光のおすすめスポット2】チビッ子忍者村

忍者のお屋敷に忍び込もう

忍者の里 チビッ子忍者村

住所
長野県長野市戸隠3193
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間、中社宮前下車、徒歩15分
料金
小学生以上500円、幼児230円(有料施設セット券あり、障がい者手帳持参で割引あり)

【戸隠観光のおすすめスポット3】戸隠そば博物館 とんくるりん

戸隠ならではのそばミュージアム

戸隠そばの歴史や古くから続く特有のそば文化について、豊富な展示資料をもとに学べる博物館。そば打ち名人から教わるそば打ち体験が人気だ。

【戸隠観光のおすすめスポット3】戸隠そば博物館 とんくるりん

石臼や桝など貴重な資料がいっぱい

戸隠そば博物館とんくるりん

住所
長野県長野市戸隠3018
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで55分、そば博物館前下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小・中学生150円/そば打ち体験(基本料金)=3240円(1鉢4人前)/そば打ち体験(つゆ薬味代)=250円(1人)/

【戸隠観光のおすすめスポット4】Cafe&Restaurant 小鳥の森

食材にこだわったメニュー

地元のそば粉を使ったピザや、シェフの実家で栽培した高原野菜などを盛りこんだメニューが評判。食後は専門店仕込みのコーヒーで優雅なひとときを。

【戸隠観光のおすすめスポット4】Cafe&Restaurant 小鳥の森

小鳥の森特製サラダピザ(Sサイズ)

Pizza&Pastaの店 小鳥の森

住所
長野県長野市戸隠3510-86
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで1時間、中社宮前下車、徒歩5分
料金
ランチコース(要予約)=2160円~/特製サラダピザ=970円(Sサイズ)/岩魚と高原野菜の和風パスタ=1620円/カルボナーラ=1300円/ディナーコース(要予約)=3240円~/そばの実シフォンケーキ=430円/

【戸隠観光のおすすめスポット5】手力屋

味わい深い工芸品の数々

戸隠特産の根曲がり竹を使った竹細工は、江戸時代から受け継がれる伝統工芸品。専門店の手力屋には、かごや手さげ、そばざるなど使い込むほどに味わい深い製品が各種そろう。

【戸隠観光のおすすめスポット5】手力屋

くずかご、手さげかごなどがずらり

戸隠観光でパワーチャージしよう

戸隠観光でパワーチャージしよう

2000年以上の歴史を刻む日本有数のパワースポット、戸隠観光のポイントはしっかりチェックできたでしょうか。

天岩戸神話が伝わるパワースポットで心を癒やす。
そして信州を代表する戸隠そばで元気をチャージ!

たまには都会の喧騒を離れて、心と体をリフレッシュする旅にでかけませんか?

信州・清里の新着記事

茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅

茅野市の観光といえばビーナスラインドライブをまず思い浮かべる人も多いですが、じつは「縄文観光スポット」の宝庫! 信州を代表するリゾートエリアにお出かけする前に、歴史がもっと好きになる、とっておきのス...

浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!

浅間山の麓でのんびりとした雰囲気が魅力の御代田町。 軽井沢からも近く、2018年から開催されているアートフォトの祭典「浅間国際フォトフェスティバル」では、2万人を超えるほど多くの人が来場することで話...

信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら

信州・長野のおみやげといえば、特産の果実を使ったジャムやワイン、そばやおやきなどの郷土料理をはじめバリエーションが豊富です。 今回は定番商品はもちろん、食通御用達の名店の味や専門店のこだわりの逸品、...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!

今回は長野の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪

長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。 農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」で...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!