エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 北陸 x 見どころ・レジャー > 鯖江・武生・越前海岸 x 見どころ・レジャー

鯖江・武生・越前海岸 x 見どころ・レジャー

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャースポット

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。南越前町と敦賀市杉津を結び「しおかぜライン」とも。夕陽が絶景「越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)」、昔ながらの道具を使い和紙を漉く伝統工芸士の技を見学できる施設「卯立の工芸館」、露天風呂に浸かり、川のせせらぎに耳を澄ます「渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:136 件
  • 記事:8 件

鯖江・武生・越前海岸のおすすめエリア

鯖江・武生・越前海岸の新着記事

福井で海鮮丼が美味い店決定版!新鮮魚介を堪能しよう

福井で獲れたての新鮮な海の幸を堪能するならシンプルに海鮮丼がいちばん!イクラやエビ、イカなど鮮やかな...

【鯖江・越前海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【福井・ねこに会えるお寺】御誕生寺で過ごすねこたちをご紹介

ねこにゆかりのあるお寺、その名も「ねこ寺」。ねこの伝説があったり、保護ねこを飼っていたりと、全国には...

【越前】ものづくり体験!伝統文化に触れてみよう!

古くから農業で生計を立ててきた越前では、農閑期の副業として様々なものづくりの技術が発達。伝統の文化に...

【福井】買って帰りたい味みやげ!銘菓、地酒など!

福井は越前と若狭、それぞれの文化が息づき、名品もいっぱい。定番銘菓からオリジナルスイーツ、ご飯の友、...

越前おろしそば 伝統の郷土料理が美味しいオススメの店はこちら

そばと大根おろしの組み合わせが絶妙で、最近では長寿食としても注目されている越前おろしそば。大根おろし...

【福井】お出かけ前に!季節の見どころをチェック!

県内の花の名所やお祭り、旬の魚介に特産品。四季折々の魅力がいっぱいだから、いつおでかけするか迷っちゃ...

【武生・今庄・池田】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

福井のご当地グルメをチェック!絶品B級グルメをご堪能あれ!

越前おろしそばやソースカツ丼、油揚げ以外にも、福井には地元人気のメニューがめじろ押し。こちらの記事で...

【福井】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本海に面し、三方を山に囲まれた自然豊かな福井。変化に富む美しい海岸線や歴史あるスポットなど見どころ...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 136 件

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャースポット

越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)

南越前町と敦賀市杉津を結び「しおかぜライン」とも。夕陽が絶景

「しおかぜライン」とも呼ばれ南越前町と敦賀市杉津を結ぶ。越前海岸の波打ち際を走り、夕陽の光景が素晴らしい。

越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)

越前・河野しおかぜライン(旧河野海岸有料道路)

住所
福井県南条郡南越前町大谷
交通
北陸自動車道敦賀ICから国道8号を武生方面へ車で15km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

卯立の工芸館

昔ながらの道具を使い和紙を漉く伝統工芸士の技を見学できる施設

昔ながらの道具と技法による紙漉きの仕事が見られる施設。館内の和紙工房で越前和紙伝統工芸士が仕事をしている。建物は江戸中期の紙漉き家屋を移築したものだ。

卯立の工芸館

卯立の工芸館

住所
福井県越前市新在家町9-21-2
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、終点下車すぐ
料金
紙の文化博物館と共通入場料=大人200円(特別展開催時は300円)、高校生以下無料/本格紙漉き体験=5000円/ (JAF会員割引あり、15名以上の団体は共通入場料150円(特別展開催時は200円)、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、紙漉き見学は~16:00)
休業日
火曜、祝日でイベント開催の場合は開館(年末年始休)

渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)

露天風呂に浸かり、川のせせらぎに耳を澄ます

少し白濁した湯は、ナトリウム炭酸水素塩泉で、リウマチや皮膚病に効能があると評判。飲用も可能で、肥満症や慢性消化器疾患にもよい。日帰りでも気軽に利用できるそば処もある。

渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)
渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)

渓流温泉 冠荘(日帰り入浴)

住所
福井県今立郡池田町志津原14-17
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで51分、終点下車、徒歩40分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/食事+入浴+個室プラン(要予約、2名~)=3300円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は営業、8月は無休

越前岬灯台

越前岬水仙ランド内、海抜約130mの断崖上に建つ白亜の灯台

海抜約130mの断崖の上に建つ昭和15(1940)年建造の白亜の灯台。越前岬水仙ランド内にあり、開館時なら間近まで行くことができる。灯台内部の見学は不可。

越前岬灯台

越前岬灯台

住所
福井県丹生郡越前町血ヶ平
交通
JR福井駅から京福バス水仙ランド行きで1時間10分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、越前岬水仙ランドは9:00~17:00(閉園)、冬期は~16:00
休業日
無休、越前岬水仙ランドは木曜、祝日の場合は翌日休、11~翌3月は無休

鯖江市西山動物園

レッサーパンダ舎で愛くるしい姿をより身近に

“日本で一番小さな動物園”とも言われる西山動物園。園のシンボル的存在、レッサーパンダ舎の屋内展示にはブリッジを設け、人の頭上を歩くレッサーパンダのかわいらしい生態を見ることができる。多目的に使えるラウンジも開設され、休憩スポットとしても利用できる。

鯖江市西山動物園
鯖江市西山動物園

鯖江市西山動物園

住所
福井県鯖江市桜町3丁目8-9
交通
福井鉄道西山公園駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

赤谷瓜割清水

眼病に効果があると信じられている年中枯れることのない水

800年以上湧き続ける長寿の名水として知られ、まろやかなおいしさと、優れた効能を求め、週末には県内外から足を運ぶ人もいる。村の人たちが整備しており、周辺には無人販売所もある。

赤谷瓜割清水

住所
福井県越前市赤谷町
交通
北陸自動車道鯖江ICから県道105号を池田方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

萬慶寺

市指定文化財に指定されている天井絵3枚は見事な大作

市指定文化財に指定されている天井絵3枚(風神・龍神・雷神)と建造物としては楼門が有名。鯖江藩主の菩提寺としても知られている。

萬慶寺

住所
福井県鯖江市深江町6-14
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩7分

誠照寺

寺内最古の四足門の「駆出しの竜」や「蛙股の唐獅子」が有名

弘安2(1279)年、親鸞聖人の孫・如覚上人が創建した。寺内最古の四足門には左甚五郎作「駆け出しの竜」もある。竜を恐れて鳥が巣を作らないことから、「鳥すまずの門」と呼ばれる。

誠照寺

住所
福井県鯖江市本町3丁目2-38
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(受付は9:00~17:00)
休業日
無休

今庄365スキー場

日本海を望む眺望が自慢の家族みんなが楽しめるスキー場

トップから望む日本海の眺望が素晴らしい。尾根伝いにベースまで2100mの快適なシーサイトコースが魅力だ。コンパクトながらハードさもあり、滑りごたえ充分なゲレンデ。

今庄365スキー場
今庄365スキー場

今庄365スキー場

住所
福井県南条郡南越前町板取85-36
交通
北陸自動車道敦賀ICから国道476号を南越前町方面へ車で19km
料金
リフト1日券(平日)=大人4100円、小人2900円/1日券(土休日)=大人4400円、小人2900円/半日券(平日)=大人3100円、小人2100円/半日券(土休日)=大人3600円、小人2100円/ナイター券=大人3100円、小人2100円/1日親子券(平日)=6200円/1日親子券(土休日)=6500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3600円、小人2600円、スキーセットウェア付は大人6700円、小人4600円、ボードセットは大人4600円、小人3600円、ボードセットウェア付は大人6700円、小人4600円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~17:00、土休日8:00~17:00(12月下旬~翌3月上旬の土曜、祝前日はナイター17:30~23:00)
休業日
期間中無休

越前岬水仙ランド

海と水仙が広がるパノラマ

越前海岸の中でも抜群のロケーションで、1年を通して水仙を見ることができる「水仙観賞庭園」があるほか、散策ルートが整備されている。水仙の館ではおみやげショップや喫茶コーナーも常設。

越前岬水仙ランド
越前岬水仙ランド

越前岬水仙ランド

住所
福井県丹生郡越前町血ヶ平27-1-2
交通
JR福井駅から京福バス水仙ランド行きで1時間10分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年(水仙の見頃は11~翌2月)
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休、11~翌3月は無休(GW・盆時期・年末年始は営業)

越前陶芸村若竹荘(花みずき温泉)

湯上がりの肌がつるつるになると評判

リーズナブルな料金で宿泊や入浴ができる町営の温泉施設。シンプルな浴場だが、湯上りの肌がつるつるになると評判だ。周辺ののどかな風景も落ち着く。

越前陶芸村若竹荘(花みずき温泉)

住所
福井県丹生郡越前町小曽原119-1-2
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで30分、陶芸村口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、中学生300円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館19:30)
休業日
不定休(12月31日~翌1月4日休)

越前そばの里

福井を代表する、越前そば体験で自分だけの手打ちそばを食す

そばの魅力を体感できる人気スポット。「そば道場」では、誰でも手軽にそば打ち体験が楽しめる。スタッフの先生がポイントやコツを丁寧にアドバイスしてくれるから、初心者でも安心。

越前そばの里
越前そばの里

越前そばの里

住所
福井県越前市真柄町7-37
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/そば打ち体験=1980円(1人)/ふくいセット=1180円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店、要予約)、食事は10:30~14:00(L.O.)
休業日
無休(1月1~3日休)

サン・オプチカル

世界でひとつのめがね作りに挑戦

自分でデザインしたメガネフレームが手作りできる。手作り体験の約2週間前までに希望のデザインを伝え、それを元に当日までに図面を作成。6名以上なら希望の場所に出張もしてくれる。

サン・オプチカル
サン・オプチカル

サン・オプチカル

住所
福井県鯖江市杉本町802-5
交通
ハピラインふくい鯖江駅からタクシーで15分
料金
糸のこメガネ手作り体験=大人10800円~(1本)/ (オプションにより異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店、体験は要予約)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

道の駅 越前 アクティブハウス越前・露天風呂漁火

まるで日本海で湯浴み、絶好のロケーションを楽しむ

水着着用のスパ施設と海の絶景が評判の裸浴タイプの趣の異なる二つの温泉施設を備える道の駅。地元の特産品が並ぶアンテナショップや旬の海鮮が味わえるレストランも好評だ。

道の駅 越前 アクティブハウス越前・露天風呂漁火
道の駅 越前 アクティブハウス越前・露天風呂漁火

道の駅 越前 アクティブハウス越前・露天風呂漁火

住所
福井県丹生郡越前町厨71-335-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間6分、道の駅越前下車すぐ
料金
入浴料(露天風呂漁火)=大人520円、小学生310円、幼児(3歳以上)200円/入浴料(アクティブハウス越前)=大人830円、小学生410円、幼児310円/入浴料(アクティブハウス越前・露天風呂漁火共通)=大人1040円、小学生620円、幼児410円/貸切風呂=大人1040円、小学生620円、幼児410円(1時間、要予約)/ (障がい者(手帳持参)は本人と介護者半額(HP要確認))
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館)、アクティブハウス越前は11:00~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、11~翌3月は第2・4火曜、アクティブハウス越前(10~翌3月は閉館)は火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、夏休み期間は無休)

糸生温泉

小鳥のさえずりが爽快な、豊かな自然の中に建つ公共の宿の温泉

鯖江ICと越前海岸のほぼ中間。すがすがしい空気と豊かな自然に囲まれた地に湧く。バーベキュー場やブドウ園などを併設する公共の宿「泰澄の杜」があり、日帰り利用も可能。

糸生温泉

住所
福井県丹生郡越前町小倉
交通
JR福井駅から京福バス織田方面行きで40分、泰澄の杜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

Sea More

初心者でも安心ダイビング

日本海屈指のダイビングスポットとして知られる越前海岸沿いに建つショップ。アットホームな雰囲気で初心者にもおすすめ。

Sea More
Sea More

Sea More

住所
福井県丹生郡越前町米ノ52-48
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間17分、米ノ浦下車すぐ
料金
体験ダイビングコース(3日前までに、電話またはインターネットで要予約)=12960円(2名以上、1ダイブ)、16200円(2名以上、2ダイブ)、16200円(1名、1ダイブ)、19440円(1名、2ダイブ)/ファンダイビング(2ダイブ、3日前までに、電話またはインターネットで要予約)=9072円/
営業期間
5~10月
営業時間
8:00~18:00(受付)
休業日
期間中無休

越前和紙の里

和紙の歴史と文化に触れる

越前和紙の文化や伝統、歴史が学べる施設。オリジナル和紙が作れたり、紙すきの工程が間近で見学できたりと、観光客にも人気のスポット。

越前和紙の里

越前和紙の里

住所
福井県越前市新在家町8-44
交通
JR北陸本線武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで27分、和紙の里下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
体験工房パピルス館は9:00~16:00(閉館)、紙の文化博物館・卯立の工芸館は9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
体験施設は無休、見学施設2館は火曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

河野シーサイド温泉ゆうばえ

夕日を眺めながらのんびり疲れをとる

越前海岸の南端、河野海岸に建つ温泉施設。風呂は内風呂のみだが美しく広がる日本海に面し、名のとおり夕日の時間帯がとくにおすすめ。広間ではゆっくり休憩したり、食事をとることもできる。

河野シーサイド温泉ゆうばえ
河野シーサイド温泉ゆうばえ

河野シーサイド温泉ゆうばえ

住所
福井県南条郡南越前町甲楽城7-31-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道糠長島行きバスで45分、ゆうばえ前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)330円/ (障がい者大人330円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

朝日観音 福通寺

魔神のたたりを鎮めたことがきっかけ

泰澄がこの地で修行中に魔神のたたりを鎮め、そのときに刻んだ仏像のひとつが秘仏・正観世音菩薩立像と伝わる。開眼供養のときに、この観音像の額から朝日のような光が放たれたことから「朝日観音」と呼ばれ、以来人々に篤く信仰されてきた。同じく泰澄作と伝わる千手観音像も安置され、こちらは常時拝観が可能。

朝日観音 福通寺

住所
福井県丹生郡越前町朝日7-61
交通
北陸自動車道鯖江ICから国道417号を越前町方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

今庄365温泉

今庄365スキー場内に湧き神経痛、婦人病などに効く単純硫黄泉

今庄365スキー場内に湧く温泉で、神経痛、婦人病、五十肩などに効く単純硫黄泉。温泉館「やすらぎ」には雄大な白山を一望する露天風呂があり、のんびりした気分に浸れる。

今庄365温泉
今庄365温泉

今庄365温泉

住所
福井県南条郡南越前町板取
交通
ハピラインふくい今庄駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む