【三保松原&日本平】富士山を望む2大スポットをチェック!
世界文化遺産・富士山の構成資産に登録されている三保松原と、日本観光地100選で1位に選ばれたこともある日本平。ここにしかない静岡ならではの富士山ビューを楽しもう。...
港町・清水らしさいっぱいの海鮮グルメやショップが約60店集まり、観光客にも地元客にも人気のスポット。清水が舞台の「ちびまる子ちゃん」、富士山が見える観覧車のほか、ベイエリアならではの開放的な景色も魅力。
●無料シャトルバスが便利!
JR東海道本線清水駅みなと口(東口)〜エスパルスドリームプラザ間で毎日運行。片道約10分。平日は1時間に1〜2本、土・日曜、祝日は1時間に2〜4本。ドリームプラザを出る最終便は22:20発。
●駐車場はひろびろ1600台
基本料金は1時間ごと200円。来館者は1時間無料。館内での購入金額や映画館利用に応じて最大6時間まで無料になる。
人気アニメ『ちびまる子ちゃん』の舞台は昭和40年代のここ、静岡市清水区。さくら家、まる子が通う小学校、公園などを再現。登場人物の衣装レンタル(有料)で、キャラクターになりきって写真撮影するのも楽しい!
かわいいピンク色のポストがあり、ここから手紙を出すとオリジナルの消印が押される。ポストカードと切手はグッズコーナーで販売
ちびまる子ちゃんグッズが揃うショップは入場無料。アニメでもおなじみの「みつや」には懐かしい駄菓子もある
ソックス 各410円
キャラクターのイラスト入り。ランド限定の柄もある
しずおかいちごサイダー 216円
ちびまる子ちゃんランド限定の地サイダー
追分羊かん 1134円
清水の名物「追分羊かん」とのコラボ商品。限定イラストがかわいい
まるちゃんに会えるかも!?
まる子やたまちゃんの着ぐるみが登場して、一緒に記念撮影ができる日も! 登場のスケジュール不定期のため、事前にホームページで確認を。
高さ52m、1周約13分、清水の街を見渡す観覧車で、天気の良い日は富士山や伊豆半島を一望。ペットと一緒に乗れるゴンドラもある。
ゴンドラから富士山見えます!
夜のライトアップはムード満点
ネタの鮮度と職人の技が光る、寿司や丼の名店がそろう。気軽な回転寿司からちょっと贅沢な本格江戸前寿司まで、さまざまな店舗が並ぶので、シーンに合わせてお店が選べる。
寿司処・清水の新鮮ネタを存分に堪能
トロトロミニ丼 540円
マグロ問屋が運営する「朝獲れ回転寿司 のぶちゃん」。トロトロミニ丼は、本マグロのトロのみを使ったお得な丼
近海こぼし 1980円
「新鮮でネタが大きい」がモットー、駿河湾の美味しい魚介がそろう「日本初の流れ鮨 沼津魚がし鮨」。旬のネタが豪快に味わえる
明治時代の清水港界隈を再現したノスタルジックな雰囲気のなか、意外と知らない寿司の歴史や文化などを学べる。知識を深めてから寿司を食べれば、いつも以上に味わい深くなるかも!?
寿司ネタの漢字、読める?
昭和レトロな雰囲気のなかに、飲食店や海産物店、惣菜店などが並ぶ。店の人たちの威勢のいい声が飛び交い、多くの買物客で賑わう。
清水といえばマグロ! まぐろづくし丼 2138円
「まぐろ一船買い問屋 バンノウ水産」では、豪快で贅沢なメニューが自慢。大トロ・中トロ・赤身のほか全6種約250g盛りのまぐろづくし丼がおすすめ
地酒を扱う酒店、海苔の佃煮・珍味の店、海を望むビュッフェレストランなど、多彩な店舗が集う
大正〜昭和初期の貴重なラムネビンや機械の展示、サイダー製造風景の映像などが見られる。また、島田市に本社を置く老舗・木村飲料の商品が勢ぞろい!静岡みかんコーラ、メロンパンサイダーなど新商品も続々登場。
楽しいご当地サイダーがズラリ
おみやげ選びならココ! 静岡の銘菓やお茶、海産物など、静岡の“うまいもの”がいっぱい。磯揚げやソフトクリームも販売。
静岡のおいしいものが勢ぞろい。ギフトにも自分用にも
清水といえばサッカーの街。清水エスパルスオフィシャルグッズのほか、日本代表やワールドカップなど、各種サッカー関連グッズを取り揃える。
Tシャツやタオルマフラーが人気
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。