エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 関西 x ショッピング・おみやげ > 京都 x ショッピング・おみやげ > 京都・宇治 x ショッピング・おみやげ > 京都駅・河原町・二条城 x ショッピング・おみやげ > 四条・三条河原町 x ショッピング・おみやげ

四条・三条河原町 x ショッピング・おみやげ

四条・三条河原町のおすすめのショッピング・おみやげスポット

四条・三条河原町のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。斬新なデザインに和柄の魅力を再発見「伊兵衛ENVERAAK 四条店」、「細辻伊兵衛美術館 ミュージアムショップ」、日本の生活骨董に出会える店「Pro Antiques 古夢」など情報満載。

  • スポット:225 件
  • 記事:18 件

四条・三条河原町の新着記事

【京都】味みやげ♪旅で出会った味を持ち帰り!

プロの料理人も愛用する調味料や、老舗の名品をおみやげに。ふだんの料理にちょっと加えるだけで、食卓があ...

京都 秋限定のおすすめパフェコレクション

今回は京都で人気のパフェをご紹介。京都のパフェは、抹茶をはじめ、栗やきなこなど和の素材を使ったパフェ...

京都のインスタ映えスポット25選!写真を撮るコツも知って絵になる1枚を♪

京都にはインスタ映えするカフェや、京都の情緒あふれる鴨川、クールなアートがあしらわれたお寺など、イン...

【京都】秋グルメ!彩り豊かな旬の京弁当!

お手ごろ価格で上質な京料理の味わえるのが魅力。旬の食材が詰まった華やかな弁当ランチを楽しもう。

【京都三条・四条周辺】デザインとカルチャーにあふれる街めぐり♪

京都のトレンドが集まる三条・四条周辺は、伝統工芸をモダンにアレンジしたおしゃれな雑貨店がそろう。お気...

京都を1泊2日でめぐるなら必見!王道モデルプランの決定版!

京都観光といえば、着物姿で巡るフォトジェニックな京都、有名なお寺や神社へのお参り、和の空間で味わう繊...

【京都】町屋でカフェ時間♪ノスタルジックなひととき

100年以上の時を刻んだ町家が、カフェになっているのも京都の魅力。趣きを感じながら、おいしいおやつで...

【京都・おしゃれ町家レストラン】和食にフレンチ、イタリアンも♪京町家をリノベーションした懐かしくて新しいおしゃれ町家レストラン7選

懐かしい京町家をリノベーションした食事処はイタリアンや中華などジャンルもいろいろ。レトロな雰囲気と美...

京都【先斗町・木屋町】夜ごはん&バー! ちょっぴり背伸びして夜遊び♪

花街があるこのエリアは、祇園とともに京都の夜を彩る繁華街。おいしいお酒と料理がそろうディープな世界へ...

【京都】チョコレート専門店♪世界中の超一流が大集合!

今や京都は、チョコレート専門店の激戦区なのをご存じですか?和菓子や抹茶スイーツのイメージが強い京都で...
もっと見る

141~160 件を表示 / 全 225 件

四条・三条河原町のおすすめのショッピング・おみやげスポット

伊兵衛ENVERAAK 四条店

斬新なデザインに和柄の魅力を再発見

手ぬぐいの老舗「永楽屋」がプロデュースする新ブランドの風呂敷専門店。豊富な種類の風呂敷などがそろう。京都らしいみやげとしてもおすすめ。

伊兵衛ENVERAAK 四条店
伊兵衛ENVERAAK 四条店

伊兵衛ENVERAAK 四条店

住所
京都府京都市下京区四条通河原町西入ル御旅町34
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
小風呂敷=1296円~/大風呂敷=3996円~/ハンカチ=1620円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00
休業日
無休

Pro Antiques 古夢

日本の生活骨董に出会える店

京都屈指のアイテム数を誇るアンティークショップ。京町家を利用した店には、古伊万里などの古陶磁器や焼き物、ガラスやインテリアなど、日常で使える日本の生活アンティークがぎっしり。

Pro Antiques 古夢
Pro Antiques 古夢

Pro Antiques 古夢

住所
京都府京都市中京区三条高倉上ル東片町616京都文化博物館前
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
印判小皿=450円~/ガラス小鉢=1000円~/幕末伊万里なます皿=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00
休業日
無休(年末年始休)

COCO CaCaO for Healthy Life

ヘルシーな新感覚チョコレート

美や健康を意識し、スーパーフードを組合せ。砂糖や乳製品不使用なのに甘い、体にやさしいチョコレート。

COCO CaCaO for Healthy Life
COCO CaCaO for Healthy Life

COCO CaCaO for Healthy Life

住所
京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町328
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩6分
料金
ココ・ロータブレット=各1350円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30
休業日
火曜

丸善 京都本店

明治から続く老舗書店

梶井基次郎の小説『檸檬』の舞台となったことでも知られる老舗書店。専門書の他に洋書が充実しているのも魅力。オリジナルの洋食缶詰はみやげにも。

丸善 京都本店

丸善 京都本店

住所
京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251京都BAL B2~B1階
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩7分
料金
新厨房楽ハヤシポーク=1404円/新厨房楽ハヤシビーフ=1404円/新厨房楽カレービーフ=1404円/新厨房楽カレーポーク=1404円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00
休業日
無休(1月1日休)

白竹堂

デザイン豊富な夏の必需品「扇子」の専門店

扇子専門店として約300年の歴史を持つ老舗。伝統的な京扇子はもちろん、ファッションアイテムとしてさまざまなデザインの扇子を取り揃えており、贈り物にも最適。

白竹堂
白竹堂

白竹堂

住所
京都府京都市中京区麩屋町通六角上ル白壁町448
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
扇子=1980円~、3300円~(袋セット)/京菓子セット(あめちゃん、ぼうろ)=4180円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(5~8月は~19:00)
休業日
水曜、5~8月は無休(年末年始休)

津之喜酒舗

地酒を使った化粧水もおすすめ

京の台所、錦市場で創業220年。京都の地酒や地ビールなど、店主こだわりの品が並ぶ。注目度No.1の一品は、美肌効果が高い伏見の地酒を使った化粧水だ。

津之喜酒舗
津之喜酒舗

津之喜酒舗

住所
京都府京都市中京区錦市場富小路東入ル東魚屋町194
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
富翁京はないちりん=540円(180ml)/竹中オイルサーディン=540円(105g)/澤屋まつもと純米=1123円(720ml)/招徳西山純米=1242円(720ml)/月の桂祝米純米吟醸=2052円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
第2水曜(年末年始休)

大丸京都店

ファッション、生活用品など百貨店ならではの品ぞろえが魅力

享保2(1717)年創業の百貨店。充実した食品フロアのなかでもパンコーナーは人気を集めている。京都を代表する百貨店の一つ。

大丸京都店

大丸京都店

住所
京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79
交通
阪急京都線烏丸駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(店舗により異なる)
休業日
不定休(1月1日休)

香彩堂 本店

和、洋のさまざまな「香」が作り出す癒しの空間

寺院、旅館にも香を納めるという専門店。練り香水や桜のシアバターなど和のテイストをいかしつつ、暮らしのなかで使えるお香グッズが人気。

香彩堂 本店
香彩堂 本店

香彩堂 本店

住所
京都府京都市下京区烏丸通仏光寺東入ル上柳町3351階
交通
地下鉄四条駅からすぐ
料金
練り香水=756円/桜シアバター=756円/フレグランスボール=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
不定休

田邊屋商店

味の決め手になる上質なカツオ節を売る。商品は毎朝削りたて

錦市場でカツオ節を売り続ける、創業180年を超える老舗。カツオ節は京料理の味の決め手。伝統と格式にこだわってカツオ節を作り、毎朝削った削りたてを販売している。

田邊屋商店
田邊屋商店

田邊屋商店

住所
京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル中魚屋町506
交通
阪急京都線烏丸駅から徒歩3分
料金
開花宣言=560円(30個入)/ぶぶあられ=450円/五色あられ=450円/血合い抜き花かつお=560円(50g)/出し昆布=790円(100g)/大判味付のり=680円(6切、120枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜不定休

亀屋良永

亀甲の焼き目がおいしそう

天保3(1832)年創業の和菓子の老舗。淡雪のような口溶けの「御池煎餅」、桂離宮の襖の引手の形をした「月」、甘さ控えめのようかん「小倉山」など、伝統の菓子がそろう。

亀屋良永
亀屋良永

亀屋良永

住所
京都府京都市中京区寺町通御池西南角
交通
地下鉄京都市役所前駅からすぐ
料金
御池煎餅=1350円(1缶・22枚入)~/月=2000円(10個)/小倉山=1520円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
日曜、第1・3水曜(年始休)

幸福堂 錦店

商店街の菓子の花は行き交う人の心を奪う

錦市場の和菓子店。餅米や餡をたっぷり使ったおはぎや饅頭がそろい、蒸生地に餡を包んだふくさが人気。弁慶と牛若丸で有名な五条大橋のぎぼしをかたどった「ごじょうぎぼし最中」は京都みやげとしても最適。季節ごとの食べ歩き商品もある。

幸福堂 錦店
幸福堂 錦店

幸福堂 錦店

住所
京都府京都市中京区錦小路通麩屋町西入ル東魚屋町
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩7分
料金
ごじょうぎぼし最中=249円(1個)/むしふくさ=173円(1個)/手打ちよもぎ=173円(1個)/三色団子=173円(1個)/いちご大福=249円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(12月31日は~20:00)
休業日
水曜(1月1~5日休)

椿ラボ京都

新旧のかわいいがコラボ

西陣織や京扇子、組紐など、京の伝統技術や審美眼を生かしたアイテムに出会えるギャラリーショップ。京都の乙女文化発信クリエイターkoha*さんのオリジナルファブリックも注目。

椿ラボ京都
椿ラボ京都

椿ラボ京都

住所
京都府京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町79文椿ビルヂング 1階
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
料金
kohaオリジナルファブリック=6480円(1m)/koha晴雨兼用傘=20520円/kohaの京扇子=9072円/koha防水エコバッグ=9720円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00
休業日
火曜(年末年始休)

十三や

母から娘へと譲りたい逸品

使い込むうちに味がでる京つげ櫛は髪を傷めず、使いやすいのが魅力。店内には、大きさや歯の細かさなど千差万別の櫛が並ぶ。愛らしいケースや本つげのバレッタなどもある。

十三や

十三や

住所
京都府京都市下京区四条通寺町東入ル13
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
つげぐし=1620円~/つげのかんざし=3240円~/つげの髪どめ=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30
休業日
無休(1月1日休)

和雑貨 かざり屋

ちりめんや着物地のアクセサリーがかわいい雑貨店

明治以降の彩色木版本を扱う古書籍店「赤尾照文堂」の1階にある雑貨店。ちりめんやモダンな着物地を使った色とりどりのアクセサリーや小物が揃う。

和雑貨 かざり屋
和雑貨 かざり屋

和雑貨 かざり屋

住所
京都府京都市中京区河原町通六角下ル山崎町256
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩4分
料金
おむすびポーチ=1350円/がまぐちポーチ=1620円/がまぐち小銭入れ=1188円/ぽれぽれ=864円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30
休業日
無休(1月1日休)

LAQUE四条烏丸

コンセプトは「しなやかに。わたしらしさが。ここちいい。」

「上質な大人」に向けた洗練された品々を集める商業施設。アパレルから生活雑貨、カフェ、アロマリラクゼーションまで魅力ある展開。

LAQUE四条烏丸
LAQUE四条烏丸

LAQUE四条烏丸

住所
京都府京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町101
交通
地下鉄四条駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30(一部店舗を除く)
休業日
無休(1月1日休)

仙太郎 本店

最中やぼた餅などの代表銘菓に季節限定の和菓子も見逃せない

原材料、手づくりにこだわる和菓子店。ツルンとしたみずみずしい食感と青竹の香りが楽しめる、夏限定の水羊かん「竹の水」などの季節限定商品も人気。

仙太郎 本店

仙太郎 本店

住所
京都府京都市下京区寺町通仏光寺上ル中之町576
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
竹の水=303円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、冬期は~17:30
休業日
無休(1月1日休)

錦 平野

心に沁みる優しい味の惣菜

昭和28(1953)年創業、毎日約50種の惣菜が並ぶ人気店。様々な惣菜をちょっとずつ楽しむなら、店内でいただく御膳がおすすめ。

錦 平野

住所
京都府京都市中京区錦堺町東入ル錦市場内
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩7分

ジャンルで絞り込む