トップ > 日本 x 美術館 > 中国・四国 x 美術館 > 山陽・瀬戸内 x 美術館

山陽・瀬戸内 x 美術館

山陽・瀬戸内のおすすめの美術館スポット

山陽・瀬戸内のおすすめの美術館ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美の巨匠による不朽の名作が目白押し「大原美術館」、フランス近代美術が一堂に集まる「ひろしま美術館」、少女漫画の世界に触れる&浸る「いがらしゆみこ美術館」など情報満載。

  • スポット:56 件
  • 記事:18 件

山陽・瀬戸内のおすすめエリア

岡山・倉敷

日本有数の名園を散策し、川沿いに白壁土蔵が並ぶ街へ

牛窓・備前

陽光に照らされたシーサイドリゾートと焼物の里へ

広島・宮島

世界遺産を訪ね、名物のお好み焼きやカキ料理を堪能する

山口・秋吉台

優雅な文化を築いた街と地球の神秘を感じられる大鍾乳洞

下関

幾度も歴史の舞台となった本州最西端の港町

岩国・周南

清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点

山陽・瀬戸内のおすすめの美術館スポット

1~20 件を表示 / 全 56 件

大原美術館

美の巨匠による不朽の名作が目白押し

美観地区のシンボルとして名高い美術館。実業家・大原孫三郎が、日本で学ぶ画家に本物のヨーロッパの名画を見てほしいと願い、洋画家の児島虎次郎に西洋名画の買い付けを一任。昭和5(1930)年、日本初の西洋美術中心の私立美術館として開館した。世界に名だたる名画をひと目見ようと、国内外から年間約30万人が訪れる。

大原美術館の画像 1枚目
大原美術館の画像 2枚目

大原美術館

住所
岡山県倉敷市中央1丁目1-15
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
入館料=大人2000円、小・中・高校生500円、小学生未満無料/音声ガイド=600円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~14:30(閉館15:00)、時期により異なる

ひろしま美術館

フランス近代美術が一堂に集まる

広島市の中心部、緑に囲まれたやすらぎの美術館。モネやルノワール、ゴッホなど印象派を中心とした西洋近代美術コレクションは国内屈指。

ひろしま美術館の画像 1枚目
ひろしま美術館の画像 2枚目

ひろしま美術館

住所
広島県広島市中区基町3-2
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで15分、紙屋町東下車、徒歩5分
料金
入館料=1300円~(特別展により異なる)/ (障がい者と同伴者1名無料、未就学児童、特別展とコレクション展示は共通の入館券)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

いがらしゆみこ美術館

少女漫画の世界に触れる&浸る

少女漫画『キャンディ・キャンディ』で知られる漫画家いがらしゆみこ氏の作品を常設展示。デビュー作から代表作の漫画の原画やイラストなどが鑑賞できる。憧れのお姫さまドレスを着て写真を撮る体験が人気。

いがらしゆみこ美術館の画像 1枚目

いがらしゆみこ美術館

住所
岡山県倉敷市本町9-30
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩20分
料金
大人600円、中・高校生400円、小人(4歳~小学生)300円、3歳以下無料 (障がい者手帳持参で本人と介護者は入館半額、65歳以上は入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

タオル美術館

タオルのあたたかさをオリジナルアートで表現

世界でも珍しいタオルの美術館。製造工程をはじめ、タオルアートを数多く展示。品揃えの豊富なタオルコレクションショップやレストラン、カフェもある。

タオル美術館の画像 1枚目
タオル美術館の画像 2枚目

タオル美術館

住所
愛媛県今治市朝倉上甲2930
交通
JR予讃線伊予三芳駅からタクシーで10分
料金
入館料=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/タオル刺繍=33円~(1文字)/ (高齢者500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(有料ギャラリーの最終入館は17:00)

招き猫美術館in尾道

ふらっと立ち寄れるミニ美術館

尾道在住の絵師、園山春二氏が石やガラス、和紙、板などに描いた招き猫や、全国から集めた招き猫の作品約3000点を展示する美術館。福石猫や招き猫を描いた食器を販売している。

招き猫美術館in尾道の画像 1枚目
招き猫美術館in尾道の画像 2枚目

招き猫美術館in尾道

住所
広島県尾道市東土堂町19-26
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、小学生100円/福石猫=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
平日13:00~17:00、土日祝日10:00~17:00

岡山県立美術館

岡山ゆかりの作品をコレクション

雪舟や浦上玉堂をはじめ、平櫛田中、松岡壽、国吉康雄など、岡山にゆかりのある作家の作品を収集・展示している。収蔵作品は日本画、洋画、古書画、彫刻、工芸と多岐にわたる。

岡山県立美術館の画像 1枚目
岡山県立美術館の画像 2枚目

岡山県立美術館

住所
岡山県岡山市北区天神町8-48
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車すぐ
料金
岡山の美術展(常設展)一般350円、65歳以上170円、大学生250円、小・中・高校生は無料、特別展は別料金 (小・中・高校生、大学生、65歳以上について年齢や所属が確認できる証明書の提示が必要)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

夢二郷土美術館(本館)

岡山が誇る詩人画家、夢二の世界に浸る

岡山出身の竹久夢二の代表作「立田姫」など、肉筆作品をはじめとした随一のコレクションを収集展示。企画展では画家、詩人、デザイナーとして活躍したマルチアーティストとしての幅広い夢二作品が楽しめる。併設のカフェも人気。

夢二郷土美術館(本館)の画像 1枚目
夢二郷土美術館(本館)の画像 2枚目

夢二郷土美術館(本館)

住所
岡山県岡山市中区浜2丁目1-32
交通
JR岡山駅からタクシーで20分
料金
入館料=大人800円、中・高・大学生400円、小学生300円/夢二がま口=2640円/夢二郷土美術館×高梁紅茶=1080円/ (団体20名以上は2割引、県内在住の65歳以上は証明書持参で1割引、障がい者手帳持参で本人は2割引、介護者1名無料、割引の併用は不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

広島市現代美術館

現代美術を専門とする美術館

比治山公園内にある現代美術館。野外彫刻や国内外の現代美術家の約1700作品を収蔵し、随時展示する。建物そのものがアート作品のよう。

広島市現代美術館の画像 1枚目
広島市現代美術館の画像 2枚目

広島市現代美術館

住所
広島県広島市南区比治山公園1-1
交通
JR広島駅から広島電鉄比治山下経由広島港行きで7分、比治山下下車、徒歩10分
料金
入館料=350円、大学生250円、高校生・65歳以上150円、特別展は別料金/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

ところミュージアム大三島

現代アートと海の風景のコラボを楽しむ

みかん畑の斜面に建ち、階段状の空間に国内外の約30点の立体作品を展示する。館内のオープンテラスからは瀬戸内海の多島美を望む。

ところミュージアム大三島の画像 1枚目
ところミュージアム大三島の画像 2枚目

ところミュージアム大三島

住所
愛媛県今治市大三島町浦戸2362-3
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦農協で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて19分、ところミュージアム下車すぐ
料金
入館料=大人310円、大学生160円、18歳未満(高校生以下)無料/ (大三島アートめぐりチケット1000円(3館)、1500円(5館)、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

岡山市立オリエント美術館

オリエントの歴史や文化を知る

展示室1階の映像コーナーでは、オリエント美術館やオリエントの歴史を大画面で紹介する。ミュージアムショップではエジプト雑貨などを販売。

岡山市立オリエント美術館の画像 1枚目
岡山市立オリエント美術館の画像 2枚目

岡山市立オリエント美術館

住所
岡山県岡山市北区天神町9-31
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで4分、城下下車すぐ
料金
入館料=大人310円、高・大学生210円、小・中学生100円、特別展は別料金/ (常設展は障がい者と介護者1名、満65歳以上、学習活動で引率の岡山市内の小・中学生団体は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

イマジネーションが広がるアートな現代建築

世界中で活躍する建築家伊東豊雄氏の建築ミュージアム。多面体構造「スティールハット」と旧自邸を再生した「シルバーハット」の2棟からなり、建築そのものもアートとして楽しめる。

今治市伊東豊雄建築ミュージアムの画像 1枚目

今治市伊東豊雄建築ミュージアム

住所
愛媛県今治市大三島町浦戸2418
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで1時間、宮浦港で瀬戸内海交通宗方港行きバスに乗り換えて19分、ところミュージアム下車、徒歩5分
料金
観覧料=大人840円、学生420円、高校生以下無料/ (65歳以上は身分証持参で割引、障がい者と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

梟の館

フクロウの世界が広がる隠れ家カフェ

築95年の民家を利用した館内の1階は、1500ものフクロウの置物が並ぶカフェ。2階には梟美術館があり、カフェ利用者のみ見学できる。満月の夜には観月夜会を開催(要予約)。

梟の館の画像 1枚目
梟の館の画像 2枚目

梟の館

住所
広島県尾道市東土堂町15-17
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
美術館入館料(カフェ利用者のみ)=200円/バスク風チーズケーキセット=ドリンク代+300円/梟ブレンド=600円/ケーキセット=飲み物代+300円/オープンサンド=1000円/アボカドのチーズグラタン=1100円/ (美術館のみの利用不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00頃~日没30分前まで

平山郁夫美術館

叙情的な日本画の世界に浸る

仏教やシルクロード、世界の文化遺産等を平和の祈りを込めて描いた日本画家、平山郁夫の作品を紹介。幼少期の作品や大下図も見ることができる。

平山郁夫美術館の画像 1枚目
平山郁夫美術館の画像 2枚目

平山郁夫美術館

住所
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2
交通
瀬戸内しまなみ海道生口島北ICから県道81号を瀬戸田方面へ車で7km(愛媛方面からは生口島南ICで降りる)
料金
入館料=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生300円、小学生未満無料、展示により異なる/ (10名以上の団体料金は大人900円、高・大学生400円、小・中学生200円、障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

広島県立美術館

中国地方最大級の規模を誇る

5000点以上の作品を所蔵する中国地方最大級の美術館。平山郁夫など広島にゆかりのある作家の作品を展示する。レストランなども併設する。

広島県立美術館の画像 1枚目
広島県立美術館の画像 2枚目

広島県立美術館

住所
広島県広島市中区上幟町2-22
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀で広島電鉄白島行きに乗り換えて4分、縮景園前下車すぐ
料金
大人510円、大学生310円、高校生以下無料、特別展は別料金 (縮景園との共通割引券あり、所蔵作品展は65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料、特別展は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、金曜は延長あり)

尾道市立美術館

千光寺公園で寄り道

瀬戸内海を一望する千光寺公園に立つ美術館で、日本を代表する建築家の安藤忠雄による設計。特別展、企画展を中心に国内外の美術や尾道ゆかりの美術を紹介している。

尾道市立美術館の画像 1枚目
尾道市立美術館の画像 2枚目

尾道市立美術館

住所
広島県尾道市西土堂町17-19千光寺公園内
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩3分
料金
展覧会により異なる (70歳以上は無料(要証明)、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

アートスペース油亀

古民家で出会う、うつわとアート

カレーのためのうつわ展、珈琲のためのうつわ展など、陶器を中心にコアな題材で展覧会を開く。建物自体もアート作品となっている。

アートスペース油亀の画像 1枚目
アートスペース油亀の画像 2枚目

アートスペース油亀

住所
岡山県岡山市北区出石町2丁目3-1
交通
JR岡山駅から徒歩25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館)

林原美術館

長屋門を構える

地元の実業家・故林原一郎氏が収集した、岡山藩主池田家旧蔵品など約9千件を所蔵。刀剣や能装束、蒔絵、陶磁器など、国宝や重要文化財を含む名品を逐次展示する。

林原美術館の画像 1枚目
林原美術館の画像 2枚目

林原美術館

住所
岡山県岡山市北区丸の内2丁目7-15
交通
JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで7分、県庁通り下車、徒歩7分
料金
大人500円、高校生300円、小・中学生無料、特別展は別料金 (65歳以上はシルバーカード持参で2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

柏原美術館

貴重な古武具など史料を多く展示する

鎌倉時代から江戸時代の古武具や美術品を所蔵。国宝「稲葉江」の刀をはじめとした名刀の数々や甲冑、歴史物語を描いた屏風など、見ごたえがある作品を展示。

柏原美術館の画像 1枚目

柏原美術館

住所
山口県岩国市横山2丁目10-27吉香公園内
交通
JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
料金
入館料=大人800円、高・大学生500円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で2割引、15名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)

倉敷市立美術館

倉敷ゆかりの作品を鑑賞

倉敷市ゆかりで文化勲章受章の日本画家池田遙邨の作品を中心に収蔵。その数は1万2000点以上にのぼる。ほかに坂田一男や満谷国四郎など郷土作家の作品がそろう。

倉敷市立美術館の画像 1枚目
倉敷市立美術館の画像 2枚目

倉敷市立美術館

住所
岡山県倉敷市中央2丁目6-1
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
大人210円、高・大学生100円、小・中学生50円、特別展は別料金 (65歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:15)