エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 中国・四国 x シニア > 四国 x シニア > 松山・道後・石鎚山 x シニア > 松山 x シニア > 松山市街 x シニア

松山市街

「松山市街×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「松山市街×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。今も昔も松山のシンボル「松山城」、宇和海の魚介をじゃこ天でパクッ「えひめ愛顔の観光物産館」、ガタゴト機関車の旅で明治の雰囲気を味わう「坊っちゃん列車」など情報満載。

  • スポット:52 件
  • 記事:12 件

松山市街の魅力・見どころ

文豪たちに愛された、松山城が見下ろす四国最大の街

松山の繁華街は、松山市駅からアーケードが続く大街道のあたりに広がる。松山市駅は交通の中心で、正岡子規の生家を復元した「子規堂」が近く、また夏目漱石が『坊っちゃん』のなかでマッチ箱と称した列車を復元した「坊っちゃん列車」もここから走る。加藤嘉明が築き、今も多くの建物が現存する「松山城」の麓には、大正時代の洋館「萬翠荘」と司馬遼太郎の小説がテーマの「坂の上の雲ミュージアム」がある。繁華街の大街道や銀天街の周辺では、アルミ鍋で食べる鍋焼きうどんや鯛そうめんなどの名物が味わえる。

松山市街の新着記事

【愛媛】人気おすすめ宿をチェック!

内子や砥部、宇和島など、愛媛には道後以外にも魅力的なエリアに宿がたくさんあります。一棟貸の町屋宿やオ...

愛媛【松山グルメ】フルーツ王国のおすすめスイーツ!

温暖な瀬戸内の気候に恵まれ、果物の生産が盛んな愛媛県は日本一の柑橘王国として知られています。そんな愛...

愛媛県 松山で人気!おすすめの観光・グルメスポット

愛媛県松山市は、松平15万石の城下町として栄えた地で、現在も四国の中心都市としてにぎわっています。多...

愛媛【松山】ご当地土産! 伝統銘菓からおしゃれ雑貨まで!

松山市で買える、愛媛みやげの定番である伝統の銘菓など、どの世代にも喜ばれる一品が大集合。タルトをはじ...

【愛媛】季節ごとのイベントをチェック!

【松山グルメ】郷土ごはん!愛媛の伝統の味を食べたい!

松山で郷土の味を堪能できる店を一挙にご紹介!愛媛の県魚であり、めでたい席には欠かせない鯛を使った料理...

愛媛【伊予鉄道】松山めぐり♪ 市内線・郊外線おすすめ観光スポット!

松山市内外を走る伊予鉄道は、市内中心部をめぐる路面電車の市内線と、松山市駅から高浜や横河原などへ向か...

【愛媛】基本情報&観光旅行のおすすめモデルコースをチェック!

瀬戸内海に面し、四国の北西に位置する愛媛県。MAPやモデルプランをチェックして、愛媛の基礎知識をまず...

松山城の見どころをチェックしよう!必見スポット&基本情報はこれでばっちり♪

松山城の見どころやロープウェイでのアクセス、休憩所などをまとめました。城観光に行く前に知っておきたい...

【松山ご飯】夜ご飯が美味しいおすすめの店 愛媛のうまいもんが勢揃い!

夜ご飯におすすめの松山グルメの店を一挙にご紹介!瀬戸内海の魚介や媛っこ地鶏、伊予麦酒牛など、松山には...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 52 件

松山市街のおすすめスポット

松山城

今も昔も松山のシンボル

武将、加藤嘉明が慶長7(1602)年より築城を開始し、四半世紀をかけて完成。各櫓、城門、天守など21棟の建造物が重要文化財。山頂から松山市街や瀬戸内海が一望できる。

松山城
松山城

松山城

住所
愛媛県松山市丸之内1
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分の松山城ロープウェイで3分、長者ヶ平下車、徒歩10分(天守まで)
料金
天守観覧料=大人520円、小学生160円/ロープウェイ、リフト(往復)=大人520円、小学生260円/ (松山市在住で65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳(身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳)持参で本人とその介護者1名無料、車いす利用の場合は本人とその介護者3名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
天守9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)、ロープウェイ8:30~17:30(時期により異なる)、リフト8:30~17:00
休業日
無休、天守は12月第3水曜、リフトは雨天時

えひめ愛顔の観光物産館

宇和海の魚介をじゃこ天でパクッ

愛媛の特産品の展示販売や、観光情報を発信する施設。銘菓や地酒など、約1200品目が並ぶ。平成27(2015)年4月より免税対応や無料Wi-Fiも導入。

えひめ愛顔の観光物産館

住所
愛媛県松山市大街道3丁目6-1岡崎産業ビル 1階
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
じゃこ天(皮天)=540円(5枚入)/薄墨羊羹=756円(小棹1本)/坊ちゃん団子=756円/ハタダ栗タルト=648円(1本)/一六タルト=680円(1本)/蛇口からみかんジュース=100円(1杯)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

坊っちゃん列車

ガタゴト機関車の旅で明治の雰囲気を味わう

夏目漱石の小説『坊っちゃん』でマッチ箱のようだといわれた小型蒸気機関車をディーゼル機関車として復元。車掌や運転士も昔の制服姿で、情緒漂う列車が観光客に人気。伊予鉄道松山市駅~道後温泉駅、道後温泉駅~古町電停の各路線で運行。

坊っちゃん列車
坊っちゃん列車

坊っちゃん列車

住所
愛媛県松山市湊町5丁目松山市駅
交通
伊予鉄道松山市駅からすぐ
料金
乗車券(1乗車)=大人800円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
松山市駅発10:02~(時期により異なる)、土・日曜、祝日は9:32~、道後温泉駅発9:19~、土・日曜、祝日は8:59~
休業日
無休

坂の上の雲ミュージアム

小説『坂の上の雲』3人の主人公が育った城下町松山に建つ博物館

司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』をテーマにした博物館。世界的建築家安藤忠雄設計のスタイリッシュな館内に、小説の主人公である秋山好古・真之兄弟、正岡子規ゆかりの資料を展示している。毎年内容が変わる企画展は見ごたえたっぷり。

坂の上の雲ミュージアム
坂の上の雲ミュージアム

坂の上の雲ミュージアム

住所
愛媛県松山市一番町3丁目20
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで12分、大街道下車すぐ
料金
観覧料=大人400円、高校生200円、中学生以下無料/ (65歳以上200円(要証明)、障がい者とその介護者は観覧料無料(要手帳))
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館18:30)
休業日
月曜、休日の場合は開館(毎年2月は展示入替のため、休館期間あり)

KAMADO DINING えん家

和モダンな日本家屋で瀬戸内の幸や郷土料理を

築40年の風情ある料亭を改装したダイニング。ネオジャパネスクな雰囲気の店内では、和の食材をアレンジした和洋折衷料理と、瀬戸内の魚介料理や郷土料理が楽しめる。

KAMADO DINING えん家
KAMADO DINING えん家

KAMADO DINING えん家

住所
愛媛県松山市二番町1丁目11-8
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで16分、勝山町下車、徒歩3分
料金
真鯛頭のあら炊き=988円/瀬戸内のお造り盛合わせ(2人前)=1814円~/宇和島じゃこ天=680円/宇和島の生鯛めし=1479円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(閉店24:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

漱石珈琲店 愛松亭

漱石ゆかりの場所に建つレトロな喫茶店

夏目漱石が滞在していた下宿跡地に建つカフェ。竹林に囲まれたレトロな空間で、軽食や自家製スイーツを楽しめる。

漱石珈琲店 愛松亭

漱石珈琲店 愛松亭

住所
愛媛県松山市一番町3丁目3-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
愛媛のフルーツパフェ=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(冬期は10:30~16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

霧の森菓子工房松山店

抹茶のほろ苦さと餡とクリームの甘さがマッチ

四国中央市にある工房から直送される和洋菓子を販売。抹茶、抹茶餅、こし餡、生クリームの4層からなる霧の森大福や農薬を使わず育てた香り高い新宮茶が人気。

霧の森菓子工房松山店
霧の森菓子工房松山店

霧の森菓子工房松山店

住所
愛媛県松山市大街道3丁目3-1渡部ビル 1階
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車すぐ
料金
霧の森大福=162円/チャーズケーキ=各280円/生チョコレート=1080円/ひとくち羊かん=194円/フォンダンチャコラ=1080円/抹茶ソフトクリーム=345円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
第4月曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月3日休)

萬翠荘

大正ロマンの香り漂う国重要文化財の洋館

旧松山藩主の子孫久松定謨伯爵の別邸として建築。ロココ様式の館内は、名士が集まる社交場だった当時の雰囲気が漂う。豪華な大広間や美しいステンドグラスが見学できる。

萬翠荘
萬翠荘

萬翠荘

住所
愛媛県松山市一番町3丁目3-7
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館

今治焼き鳥 桃介

創業から二十八年。地元で愛される焼き鳥店

大将の明るい人柄も手伝って、地元客にも人気の繁盛店。イチオシのかわ焼は目玉焼きの上に皮をのせるのが桃介流。ほか、せせり焼やつくね焼など約20種類がスタンバイ。

今治焼き鳥 桃介
今治焼き鳥 桃介

今治焼き鳥 桃介

住所
愛媛県松山市二番町2丁目5-9ナンバーワンビル 1階
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
ずり天=324円/かわ焼=432円/せんざんき=540円/せせり=324円/ピーマン肉詰め=324円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:30(L.O.、要予約)
休業日
日曜

伊織 松山店

愛媛の美しいデザインの商品がズラリ

県内屈指の品揃えを誇る今治タオル取扱店。実際にタオルを手にとって感触を楽しめる他、愛媛の工芸品や砥部焼も揃う。

伊織 松山店
伊織 松山店

伊織 松山店

住所
愛媛県松山市大街道3丁目2-45
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
砥部焼カップ=5400円~/「えひめの旅物語」MIKANミニハンカチ=810円/こよみいろ飾り=864円/「伊織×aya sugiura」オリジナルタオルハンカチ=864円/アームピロー=2160円/VeryColors=648円(ミニハンカチ)、1404円(フェイスタオル)、3780円(バスタオル)/伊織オリジナルmtマスキングテープ=340円(藍色)、390円(山吹色×灰色)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休(GW・盆時期・年末年始は営業)

五志喜

鯛の姿煮がまるまるのった色鮮やかな五色のそうめん

創業約380年の五色そうめん製造元の提携店。梅肉や抹茶などで着色した4色と白色そうめんを加えた五色そうめんに、甘めに煮付けた鯛がのる鯛そうめんは上品な味わい。

五志喜
五志喜

五志喜

住所
愛媛県松山市三番町3丁目5-4
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩6分
料金
鯛そうめん(姿身)<冷>=1800円/宇和島鯛めし=1150円/松山鯛めし=1150円/地酒(1合)=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~21:20(閉店22:00)、日曜、祝日ディナーは17:00~20:20(閉店21:00)、土曜、祝前日ディナーは17:00~21:20(閉店22:00)
休業日
不定休

瀬戸内海鮮市場 はしまや

目利きの大将が仕入れる新鮮魚介をリーズナブルに

瀬戸内海の旬の魚を、良心的な値段で味わえる店。おすすめのオーダーの仕方は、予算と好みを伝えたあとはおまかせに。満足な魚料理が味わえる。

瀬戸内海鮮市場 はしまや

住所
愛媛県松山市二番町2丁目5-10
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
おまかせ(応相談)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店24:00)
休業日
日曜、祝前日の場合は営業(盆時期休、12月31日~翌1月3日休)

日本料理 すし丸

寿司を中心とした和食店で名物の郷土料理を味わう

寿司を中心とする日本料理の店。瀬戸内の旬を盛り込んだ会席料理や郷土料理などのメニューがそろう。穴子やえびを彩り豊かに散らした松山鮓は、目でも舌でも楽しめる。

日本料理 すし丸
日本料理 すし丸

日本料理 すし丸

住所
愛媛県松山市二番町2丁目3-2
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
松山鮓=1134円/活き鯛めし膳=1674円/月替わり膳=3888円/ (個室利用時サービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、16:30~22:00(閉店22:30)、土・日曜、祝日は11:00~22:00(閉店22:30)
休業日
無休(12月30日~翌1月1日休)

ステーキ膳所 アクワラング IMURA

上質の伊予麦酒牛をステーキで堪能する

極上の伊予牛が楽しめるステーキ専門店。なかでも、愛媛のブランド伊予麦酒牛のヒレを使った鉄板焼きコースはおすすめ。大きな鉄板の上で焼きあげられる様は食欲をそそる。

ステーキ膳所 アクワラング IMURA
ステーキ膳所 アクワラング IMURA

ステーキ膳所 アクワラング IMURA

住所
愛媛県松山市二番町3丁目2-8
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
伊予麦酒牛のヒレステーキ鉄板焼コース(150g)=6237円/伊予麦酒牛のヒレステーキ重(昼のみ)=2041円~/サーロイン&ガーリックライスコース=9072円/黒毛和牛のテンダーロインステーキ=6804円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:30~22:00(閉店23:00、月・木曜は夜のみ)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

松山城二之丸史跡庭園

古絵図を参考に忠実に表現

松山城二之丸跡の藩主の邸宅を再現した庭園。昔の間取りを流水や草花、柑橘で表現した造りになっている。平成25(2013)年、「恋人の聖地」に認定。

松山城二之丸史跡庭園
松山城二之丸史跡庭園

松山城二之丸史跡庭園

住所
愛媛県松山市丸之内5
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで11分、県庁前下車、徒歩5分
料金
入園料=大人200円、小人100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、松山市内在住の65歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、8月は~17:00<閉園17:30>、12~翌1月は~16:00<閉園16:30>)
休業日
無休、12月は第3水曜

子規堂

子規の旧宅を模した文学資料館

正岡子規が17歳で上京するまで暮らしていた旧宅を、正宗寺の境内に復元。愛用の勉強机を置いた3畳の勉強部屋に、紀行文や写生帳を展示している。境内には句碑もある。

子規堂
子規堂

子規堂

住所
愛媛県松山市末広町16-3正宗寺内
交通
伊予鉄道松山市駅からすぐ
料金
入館料=大人50円、高・大学生40円、小・中学生30円/ (25名以上は1割引、50名以上は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)
休業日
無休

西岡菓子舗

上品な甘さの「つるの子」

創業以来40年間守られた製法で作る元祖「つるの子」は松山銘菓。卵の白身に見立てたフワフワの生地で黄身クリームを包んでいる。上品な甘さと不思議な食感が人気。

西岡菓子舗
西岡菓子舗

西岡菓子舗

住所
愛媛県松山市道後一万9-56
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで21分、南町下車、徒歩5分
料金
つるの子=150円(1個)/季節の生菓子=130~230円/干菓子=70円~/ (原材料費値上がりのため10円の値上がりの可能性あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜、第4月曜(盆時期休、1月1~5日休)

秋山兄弟生誕地

秋山兄弟の生家を復元

日露戦争で多大な功績を残した秋山好古と、弟真之の生家を生誕地に復元。当時は藁屋根に木造平屋建てで、典型的な下級武士の住宅だった。庭に2人の銅像がある。

秋山兄弟生誕地
秋山兄弟生誕地

秋山兄弟生誕地

住所
愛媛県松山市歩行町2丁目3-6
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩4分
料金
入館料=大人300円、高校生以下無料/ (団体20名以上は大人250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

チャーリーズ・ベジタブル

野菜とスープが主役のビュッフェが人気

白を基調にした2階建てのビュッフェカフェ。40種類以上の地元野菜を中心に、ハウスサラダやスープ、パンなどが並ぶ。ランチビュッフェにはソフトドリンクが付く。

チャーリーズ・ベジタブル
チャーリーズ・ベジタブル

チャーリーズ・ベジタブル

住所
愛媛県松山市歩行町2丁目3-16
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車、徒歩5分
料金
ランチビュッフェ=1458円~/ディナー=2000~3000円/飲み放題コース=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.、ランチ)、18:00~23:00(閉店24:00、ディナー)
休業日
火曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む