エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 祭り > 中国・四国 x 祭り > 四国 x 祭り > 高知 x 祭り

高知 x 祭り

高知のおすすめの祭りスポット

高知のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。南国土佐を熱くするパワフルな祭典「よさこい祭り」、400年以上の伝統を持つ豊作祈願の春祭り「神田祭(どろんこ祭り)」、椙本神社の祭礼。商売繁盛・家内安全を祈願する多くの人で賑わう「いの椙本神社大国祭」など情報満載。

高知のおすすめの祭りスポット

  • スポット:4 件

高知の新着記事

【高知タウン】よさこい祭り!見どころ&楽しみ方!

老若男女が華麗な衣装に身を包みエネルギッシュに踊る、高知の夏を象徴する祭り。200前後のチーム、2万...

【高知】鍋焼きラーメンが食べたい! B級ご当地グルメをいただきます!

高知県内各地に存在する、リーズナブルでおいしい庶民の味。なかでも、一度は「幻の味」になったものの、地...

高知のご当地グルメ4選!海鮮&ブランド肉のオススメ店を一挙ご紹介

旅の楽しみのひとつはなんといってもグルメ。山海に恵まれた高知には、カツオのタタキをはじめとした海の幸...

高知【南国】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

高知空港を有する南国市は、豊かな耕地と温暖な気候を生かしたフルーツの産地。果物狩りができる施設が点在...

【高知県立牧野植物園】牧野富太郎の展示館や美しい庭園を散策♪

高知市街の東にあり、こんもりと緑に覆われた五台山。頂上付近に広がるのは、世界的な植物学者牧野富太郎博...

高知タウンでおすすめの居酒屋!うまい地酒と土佐グルメを味わおう

澄んだ空気ときれいな水、自然あふれる高知には18の蔵元があり、昔から酒処として有名。辛口でのどごしが...

カツオのタタキを本場・高知で食べるならココ!大人気のお店をピックアップ

高知県民が愛してやまないソウルフード・カツオのタタキ。外はこんがり、中はレア状のもちっとした新鮮な赤...

【高知グルメ】ブランド肉!濃厚ミートに舌鼓!

漁業のイメージがある高知だが、畜産業も盛ん。南国の大地でのびのび育った高知ブランドの牛、豚、鶏は、プ...

高知の日曜市完全ナビゲート 日本最大のストリートマーケットのポイントを解説

高知観光で欠かせないのが、日曜市。毎週日曜の6時~15時頃に開かれる青空市です。300年以上続く日本...

【高知タウン】ランチ&カフェ!おすすめスポットをチェック!

高知では、色つやがよく陽光をたっぷり浴びた特産野菜や新鮮なフルーツ、お茶などを使ったグルメが楽しめる...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

高知のおすすめの祭りスポット

よさこい祭り

南国土佐を熱くするパワフルな祭典

全国的にも有名な夏祭り。華麗な衣装に身を包んだ踊り子たちが、鳴子を手に息の合った舞を披露する。190前後の個性的なチームが参加。振り付けは古典にロック、サンバ調など個性にあふれ、それぞれエネルギッシュなパフォーマンスで観客を魅了する。

よさこい祭り
よさこい祭り

よさこい祭り

住所
高知県高知市市内各所
交通
JR高知駅から徒歩15分(追手筋競演場)
料金
桟敷席=1300円(自由席)、1800円(指定席)、要問合せ/
営業期間
8月9~12日
営業時間
16:00~21:00、10・11日は11:00~21:30、12日は12:45~22:00(要確認)
休業日
情報なし

神田祭(どろんこ祭り)

400年以上の伝統を持つ豊作祈願の春祭り

田植え装束の女性が、桶に入れた泥を男性の顔に塗りつける、土佐の三大奇祭のひとつ。泥を塗られると夏病みしないといわれ、泥を塗られた男性はお礼を言うのが習わし。

神田祭(どろんこ祭り)

住所
高知県高知市長浜6600若宮八幡宮
交通
JR高知駅からとさでん交通桂浜行きバスで20分、長浜下車、徒歩7分

いの椙本神社大国祭

椙本神社の祭礼。商売繁盛・家内安全を祈願する多くの人で賑わう

土佐の「福の神」である大国様を祀る椙本神社の祭礼。春と秋に行われ、商売繁盛・家内安全を祈願する多くの参拝者で賑わう。春の大祭は土佐三大祭の一つに数えられている。

いの椙本神社大国祭

住所
高知県吾川郡いの町大国町3093椙本神社
交通
JR土讃線伊野駅から徒歩15分

絵金祭り

絵金にふれる夏の宵

江戸の町絵師である絵金(弘瀬金蔵)の屏風絵を商店街の軒先に立て、前に灯したロウソクの明かりで鑑賞するイベント。絵金の妖艶な世界が暗闇に浮かび上がる。

絵金祭り
絵金祭り

絵金祭り

住所
高知県香南市赤岡町赤岡町本町・横町商店街
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線あかおか駅から徒歩5分(赤岡町本町商店街)
料金
要問合せ
営業期間
7月第3土~日曜
営業時間
絵金祭り18:00~21:00(屏風展示は19:00~)、詳細は要問合せ
休業日
情報なし