【高知】坂本龍馬ゆかりの地! 桂浜や高知タウンで歴史探訪
風光明媚な高知きっての景勝地、桂浜をはじめ、龍馬について学べる記念館や像など、 高知市内には坂本龍馬ゆかりのスポットが満載! 龍馬に思いを馳せながら訪ねたい、おすすめスポットをご紹介します。...
更新日: 2020年7月9日
澄んだ空気ときれいな水、自然あふれる高知には18の蔵元があり、昔から酒処として有名。
辛口でのどごしがよく、さっぱりとした味わいが料理の味を引き立てます。
そんな地酒が郷土料理とともに楽しめる高知タウンの居酒屋をご紹介。
くつろぎ空間でおすすめ銘柄を飲み比べ
港町から直送されるカツオなどの地魚や、地鶏の土佐ジローが味わえる。利き酒師の店主がセレクトした高知の地酒は15種類。ボックス席や座敷、カウンター席がそろう。
昔ながらの鯨カツ 860円(上)
力強い味わいのクジラのカツ
本日のお造り盛合わせ 1400円(中)
この日の刺身はカツオなど5種類
亀泉には土佐ジローのトマト煮込み 980円(下)
甘酸っぱいトマト風味の鍋
かむほどにうまみがにじみ出る土佐ジローの炭火焼き(モモ肉)
靴を脱ぎ、半個室感覚でくつろげるボックス席
まずは好みの1種類を自分でチョイス。残りの2種類は、異なる風味の酒を店主が提案。
地酒あります!
蔵元15社
銘柄15種
土佐自慢の味を丸ごと満喫できる
カツオのタタキをはじめ産地直送の魚や野菜、地元で育てた鶏・牛・豚の肉が、リーズナブルに味わえる。地元食材や地酒に詳しい大将との会話も楽しい。
小松さんくの土佐ジローもつ串焼き 750円
レバー、ズリ(砂肝)、白子、ハート、トサカの盛り合わせ。
土佐あかうし赤身の塩焼き 1500~2000円
やわらかくて、うまみの濃い赤身が特徴。特製ソースをお好みで。
アットホームで居心地がよい店内
四万十川の伏流水で仕込んだ西岡酒造店の純米酒。赤身の魚料理と好相性。
地酒あります!
蔵元18社
銘柄18種
吟味を重ねた地元食材を献立に
食材も酒もスタッフが吟味し、納得したものをメニューに並べる。カツオのタタキなど素朴な味わいの料理を取りそろえ、訪れた人の舌を満足させている。店内は大人っぽい雰囲気。
カウンター席と掘りごたつ席がある
軍鶏つくね 500円(右上)
深いコクをもつシャモのつくね。生卵を絡めるとうまみがアップ。
鰹の焼き切り 時価(左下)
焼き上がったばかりのほんのり温かいカツオを塩やワサビで味わう。
仙頭酒造場が醸し出す、口あたりのよい特別純米酒。柑橘系の香り。
地酒あります!
蔵元8社
銘柄10種
焼きたてのカツオのタタキは絶品
夫婦で営む温かい雰囲気の店。昼は地元でも評判のそば屋、夜は魚料理が中心で、土佐の郷土色豊かな居酒屋となる。注文を受けてから焼くカツオのタタキはぜひ味わいたい。
塩たたき 1500円〜
厚めに切ったタタキは食べ応え満点で、トロトロの口あたりが堪能できる。
インテリアと照明が小粋な店内
酔鯨酒造が高知県産の酒米「吟の夢」で醸す純米吟醸酒。酸味のある旨辛口。
地酒あります!
蔵元9社
銘柄9種
地元客が支持するうまい酒と料理の店
はりまや橋のすぐ近くにある、地元客御用達の店。客のほとんどがオーダーするというオリジナルの土佐焼をはじめ、地酒と相性のよい料理は約150種類がスタンバイ
土佐焼 400円
鶏皮とニラを甘辛い自家製味噌で炒めたもの。一度食べるとファンになる。
開店から35年以上の味のある店内
司牡丹酒造の人気銘柄。抜群のキレがある超辛口で、酒好きに好評。
地酒あります!
蔵元4社
銘柄4種
高知市中心部では、日暮れとともに屋台があちこちに出現する。深夜まで営業しているので、飲んだあとのシメは屋台で!が高知の定番スタイル。とくに屋台が集中しているのはグリーンロードと呼ばれる通り。
屋台がズラリと並ぶグリーンロード
並んでも食べたい焼きたて餃子
グリーンロードから少し東へ入ったところに構える、1970(昭和45)年創業の餃子屋台。薄めの皮で具を包み、多めの油で蒸し焼きにした餃子は、肉汁が口中にジュワッと広がる。
屋台餃子1人前(7個)500円
山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!
徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!
香川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた香川の観光地TOP10!
鳥取の人気観光スポットランキング!みんなが調べた鳥取の観光地TOP10!
愛媛の人気観光スポットランキング!みんなが調べた愛媛の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。