【高知】坂本龍馬ゆかりの地! 桂浜や高知タウンで歴史探訪
風光明媚な高知きっての景勝地、桂浜をはじめ、龍馬について学べる記念館や像など、 高知市内には坂本龍馬ゆかりのスポットが満載! 龍馬に思いを馳せながら訪ねたい、おすすめスポットをご紹介します。...
地元民に愛され続けるご当地グルメから、定番土産まで大集合!
かつおやゆずなど高知の名産をはじめ、よさこいモチーフの雑貨も見逃せません。
いずれも高知タウン周辺で手に入るので、まとめて手軽にゲットしましょう。
※価格やパッケージは店舗によって異なる場合があります。ご了承ください。
「他県民には聞き慣れないけれど、高知県民なら誰でも知っている」高知県内ではみやげ店はもちろん、メーカーが違えども、ものによってはスーパーやコンビニなどでも手に入る、素朴なおいしさの県民食をピックアップしました。
昭和30年頃に誕生した、高知では最もポピュラーなお菓子のひとつ。油で揚げた小ぶりのビスケットにほんのり塩味がくせになります。味やパッケージも豊富。
各216円〜
ココで買える:土佐せれくとしょっぷ てんこす、【高知駅】 キヨスク高知銘品館、【高知龍馬空港】 BIGSUN高知空港ビル直営売店、こうち旅広場(とさ屋) 所在地/高知市北本町2-10-17
270円〜
ミレービスケットにホワイトクリームをサンド。
ココで買える:土佐せれくとしょっぷ てんこす、【高知駅】 キヨスク高知銘品館、【高知龍馬空港】 BIGSUN高知空港ビル直営売店、こうち旅広場(とさ屋) 所在地/高知市北本町2-10-17
ふわふわのパン生地とサクサクのカステラ生地、2つの食感が楽しめます。ふんわりとした甘さが昔懐かしい素朴な味わいで、県内外にファンが多いです。
155円
ココで買える:リンベル、土佐せれくとしょっぷ てんこす
120円
ココで買える:リンベル
「みみ」好きさんにおすすめ!
高知の愛されおやつとして広く知られています。棒状に切ったさつまいもを油で揚げ、砂糖をからめたベーシックなものをはじめ、新感覚のテイストが次々と登場しており根強い人気を誇ります。
80g 250円
ココで買える:芋屋金次郎 卸団地店
200g 378円
ココで買える:【高知龍馬空港】 BIGSUN高知空港ビル直営売店
そもそも、素麺や麩の製法からヒントを得て小麦粉を練って棒状に焼いた郷土菓子を「堅干(ケンピ)」といいます。芋けんぴはこれを元にしています。
5袋入り 540円
自然に恵まれた高知県には、地元の新鮮食材を使ったアイデアみやげがいっぱい。人気急上昇中のご当地キャラグッズにも注目です。
7個入り 864~865円
ほのかにゆずが香る白餡をソフトな生地でくるんでいます。
ココで買える:浜幸はりまや本店、はりま家 土佐こい館、 【高知駅】キヨスク高知銘品館、【高知龍馬空港 】BIGSUN高知空港ビル直営売店、こうち旅広場(とさ屋) 所在地/高知市北本町2-10-17
4個入り以上はかんざし飴がセットに
6個入り 648~650円 / 15個入り 1620円
北海道産の良質な小豆のこし餡を国内産の餅で包み、そぼろをまぶした餅菓子です。
ココで買える:青柳プラスワン店、【高知駅】キヨスク高知銘品館、【高知龍馬空港 】BIGSUN高知空港ビル直営売店、こうち旅広場(とさ屋) 所在地/高知市北本町2-10-17
1個 150円 / 8個入り 1080円
四万十川の清流で育った上質な茶葉を使用。ほろ苦いほうじ茶に生クリームとあんこが合う。
12枚入り 1080円
完全天日塩「田野屋塩二郎」の塩を使った塩キャラメルをからめたシューラスク。
ココで買える:土佐せれくとしょっぷ てんこす、【高知駅】キヨスク高知銘品館、【高知龍馬空港 】BIGSUN高知空港ビル直営売店、こうち旅広場(とさ屋) 所在地/高知市北本町2-10-17
1本 1080円
完全放し飼い土佐ジローの卵を使った、ふんわりやわらかで上品な甘さのロールケーキ。
8枚入り 648~650円
龍馬の行動力の象徴、ブーツをかたどったサブレ。土佐ジロー卵を使い、こんがりと焼き上げています。
ココで買える:西川屋老舗、はりま家 土佐こい館、【高知駅】 キヨスク高知銘品館、【高知龍馬空港】 BIGSUN高知空港ビル直営売店、こうち旅広場(とさ屋) 所在地/高知市北本町2-10-17
8個入り 1140円
柑橘類の一種、小夏のエキスとピール、ホワイトチョコが入ったクリームは香り高く、爽やかな甘さです。
620~650円
かつおのうまみはそのままに、にんにくと唐辛子でパンチのある味に。ご飯にもパスタにも合います。
ココで買える:土佐せれくとしょっぷ てんこす、はりま家 土佐こい館、【高知駅】 キヨスク高知銘品館、こうち旅広場(とさ屋) 所在地/高知市北本町2-10-17
5本入り 1080円
伝統的な一本釣り漁法で獲れた新鮮な宗田がつおを、直火でじっくりと焼き上げています。
ココで買える:土佐せれくとしょっぷ てんこす、こうち旅広場(とさ屋) 所在地/高知市北本町2-10-17
450~567円
馬路村特産のゆず皮の粉末。うどんなどにふるとゆずの香りが広がり、おいしさをひき立てます。
島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内
高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
愛媛の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
徳島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
山口の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
島根の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
広島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鳥取の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
香川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
岡山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
旅行ガイドブックまっぷる&ことりっぷの瀬戸内エリアを担当。島旅やサイクリングといった瀬戸内らしい旅ネタはもちろん、雑貨や民藝などの手仕事ネタ、パンやカフェといったグルメネタまで、取材で見つけた素敵なモノ・コトを発信します。