トップ > 日本 x 観光農園・農場 > 九州・沖縄 x 観光農園・農場

九州・沖縄 x 観光農園・農場

九州・沖縄のおすすめの観光農園・農場スポット

九州・沖縄のおすすめの観光農園・農場ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。井戸水を利用してイチゴを栽培。立ったままイチゴ狩りができる「玄海いちご狩り農園」、たくさんの種類のリンゴを栽培「別府リンゴ園」、自然の恵みを感じよう「ファームパーク伊都国」など情報満載。

  • スポット:39 件
  • 記事:7 件

九州・沖縄のおすすめエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめの観光農園・農場スポット

1~20 件を表示 / 全 39 件

玄海いちご狩り農園

井戸水を利用してイチゴを栽培。立ったままイチゴ狩りができる

井戸水を利用してイチゴを栽培。ハウス内では土耕栽培や2段式の高設栽培も行っていて、立ったまま収穫できる。さちのか、あまおうのほか、何が味わえるかは来園してからのお楽しみ。

玄海いちご狩り農園の画像 1枚目
玄海いちご狩り農園の画像 2枚目

玄海いちご狩り農園

住所
福岡県宗像市田野54-1
交通
JR鹿児島本線東郷駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り(12月上旬~翌5月下旬、30分食べ放題)=小学生以上1300~1800円、2歳~未就学児800円/ (時期により異なる)
営業期間
12月上旬~翌5月下旬
営業時間
9:30~16:30(閉園)

別府リンゴ園

たくさんの種類のリンゴを栽培

30種類のリンゴ狩りができるリンゴ園。リンゴの実り具合によってはリンゴ狩りができない場合がある。その際は、売店でリンゴを販売する。リンゴの全国発送も受け付けている。

別府リンゴ園の画像 1枚目

別府リンゴ園

住所
大分県別府市別府枝郷5組
交通
JR日豊本線別府駅からタクシーで30分
料金
入園料=700円(リンゴ狩り込)/リンゴ持ち帰り=700円(1kg)/
営業期間
9~11月(要問合せ)
営業時間
9:00~16:00(閉園、要問合せ)

ファームパーク伊都国

自然の恵みを感じよう

都市と農村の交流施設。野菜、果物、花などの即売所、郷土料理の食事処、木工体験館などの施設がある。5月と10月の交流イベントや、通年の各種体験講座を実施している。

ファームパーク伊都国の画像 1枚目
ファームパーク伊都国の画像 2枚目

ファームパーク伊都国

住所
福岡県糸島市高祖747-1
交通
JR筑肥線波多江駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/木工体験館利用料=250円/材料費=600円(箸)、1000円~(箸以外)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)、野菜直売所は9:00~17:00(閉店)

奥あそフルーツガーデン

自然の中でオリジナルピザ作りが体験できる

九州ではめずらしいさくらんぼをはじめ、カシス、ポポー、ネクタリンなどの果物狩りを楽しめる施設。ピザ作り体験のほか、ローストチキン作りやパン作りもできる。(ピザ、パン作りは前日、ローストチキンは2日前までの要予約)。

奥あそフルーツガーデンの画像 1枚目
奥あそフルーツガーデンの画像 2枚目

奥あそフルーツガーデン

住所
熊本県阿蘇郡高森町野尻711-1
交通
南阿蘇鉄道高森駅からタクシーで30分
料金
石窯ピザ作り(前日までに要予約)=1296円(30×24cm)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

ハーブガーデン ミツセファーム

ハーブの香りでリラックス

ショップとレストランを併設するハーブ園。年間で栽培するハーブは1000種類にもおよび、季節ごとに花と香りが楽しめる。

ハーブガーデン ミツセファームの画像 1枚目
ハーブガーデン ミツセファームの画像 2枚目

ハーブガーデン ミツセファーム

住所
佐賀県佐賀市三瀬村藤原3494-1
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きで30分、唐川下車、徒歩4分(タクシーでは32分)
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、レストランは11:30~)

果林の里

季節のフルーツ狩り、キャンプや川遊びが楽しめる

春休みから12月にかけては、すもも、ナシ、キウイなど季節のフルーツ狩りが楽しめる。また、キャンプや川遊びができる施設を設置している。

果林の里

住所
熊本県玉名郡南関町宮尾1768-208
交通
JR鹿児島本線荒尾駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/バンガロー(1棟)=14000円~/テント持ち込み料金(1人)=600円/
営業期間
3~11月
営業時間
9:30~16:30

体験型ハーブ農園 大神ファーム

多種多様なバラが咲くローズガーデンが人気

2万坪の敷地内にはローズガーデン、園内で有機栽培したハーブを使ったランチが楽しめるレストラン、ショップなどがある。ペット連れに好評な広場「ドッグラン」もある。

体験型ハーブ農園 大神ファームの画像 1枚目
体験型ハーブ農園 大神ファームの画像 2枚目

体験型ハーブ農園 大神ファーム

住所
大分県速見郡日出町大神6025-1
交通
JR日豊本線日出駅からタクシーで10分
料金
入園料=高校生以上600円、小・中学生300円/入園料(ローズフェスタ期間中)=高校生以上800円、小・中学生500円/年間フリーチケット=高校生以上1300円、小・中学生600円/ (障がい者入園半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

さくら農園

めずらしい品種の果物狩りが楽しめる

霧島連山の麓にあり、多彩な果物狩りができる。珍しい品種のブドウ狩りは7月中旬、日本最南端のリンゴ狩りは8月中旬に楽しめる。ドームハウスにはバーベキューコーナーがある。

さくら農園の画像 1枚目
さくら農園の画像 2枚目

さくら農園

住所
鹿児島県霧島市国分重久6029-3
交通
JR日豊本線国分駅からタクシーで15分
料金
要問合せ
営業期間
7~11月(ブドウ狩り)、8~10月(リンゴ狩り)
営業時間
9:00~17:00(閉園)

うぶやま牧場

大自然の中にあるうぶやま牧場

ブラウンスイス種の牛乳を使ったソフトクリームは名物デザート。レストランも併設する。

うぶやま牧場の画像 1枚目
うぶやま牧場の画像 2枚目

うぶやま牧場

住所
熊本県阿蘇郡産山村山鹿2100-3
交通
JR豊肥本線宮地駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

大島トマト農園

完熟の真っ赤なトマトをもぎとり

「大島造船所」直営のトマト農園。毎年2月初旬から4月末の出荷時期の土・日曜、祝日にトマト狩りができる。大島トマトは普通のトマトに比べて糖度が高く、ビタミンCも豊富。

大島トマト農園の画像 1枚目

大島トマト農園

住所
長崎県西海市大島町内浦
交通
西九州自動車道佐世保大塔ICから国道205・202号、県道43・52・243・194号を大島方面へ車で30km
料金
入園料=300円/持ち帰り(1kg)=1300円/完熟トマトジュース=2700円(1リットル)/ (時期により異なる)
営業期間
2月~5月上旬
営業時間
9:00~15:00(閉園)

らいおん果実園

福岡代表の「あまおう」をはじめ、優良品種が食べ比べできる

福岡代表の銘柄「あまおう」をはじめ、園主がこだわって育てたいちごの優良品種が食べ比べできる。いちごは高設栽培でらくに摘み取れる。

らいおん果実園の画像 1枚目

らいおん果実園

住所
福岡県朝倉郡筑前町吹田1478-1
交通
西鉄天神大牟田線朝倉街道駅からタクシーで15分
料金
1時間食べ放題コース=1000円~/ (シーズン料金あり)
営業期間
12月中旬~翌5月中旬
営業時間
10:00~16:00(閉園17:00、~12:00は要予約、13:00~は先着順、イチゴがなくなり次第閉園)

一梨園

小さな川のそばにある梨園

標高250m、自然豊かな梨作りに適した場所に建ち、もぎたての梨を堪能できる。有機肥料を使い、手間暇かけた梨は糖度、硬度ともに絶品と評判。梨狩り体験は当日予約でもOK。

一梨園

住所
福岡県朝倉市黒川1604
交通
大分自動車道朝倉ICから県道79号を黒川方面へ車で9km
料金
梨(1kg)=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

熊本県農業公園カントリーパーク

農業について学べるスポット

農業を楽しく学ぶパビリオンや物産館、林や広大な芝生広場やアスレチック遊具で一日遊べる。5月と10月に咲く380種3000株のバラはみごと。農作物の収穫体験も実施している。

熊本県農業公園カントリーパーク

住所
熊本県合志市栄3802-4
交通
JR熊本駅から熊本電鉄菊池温泉行きバスで1時間、大池農業公園入口下車、徒歩5分

前田いちご園

安心・安全、こだわりの完熟イチゴ

減農薬栽培で安心なイチゴを生産している。イチゴ狩りだけでなく、ジャムやイチゴ入り大福を作るイチゴ料理体験や、イチゴ作り体験も行う。品種は紅ほっぺ、とよのか、さつまおとめなど。手製のイチゴソースをトッピングしたソフトアイスもおすすめ。

前田いちご園の画像 1枚目

前田いちご園

住所
鹿児島県南九州市知覧町永里5099-3
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車、タクシーで5分
料金
イチゴ摘み取り=216円(100gあたり、12~翌3月)、180円(100gあたり、4~5月)/ソフトアイス=300円/ (時期により異なる)
営業期間
12月頃~翌5月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)

ガハハハウス

めずらしい品種アイベリーがたっぷり味わえる

九州ではめずらしいアイベリーを時間無制限の食べ放題で楽しめる。小さな子どもでは一口で食べられないほど大きなアイベリー。甘ずっぱくておいしい果実を存分に味わおう。

ガハハハウスの画像 1枚目
ガハハハウスの画像 2枚目

ガハハハウス

住所
佐賀県唐津市湊町
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス湊(みなと園)(相賀)行きで22分、湊下車、徒歩8分(タクシーでは16分)
料金
イチゴ狩り(期間中、時間無制限食べ放題)=中学生以上1400円、小学生1200円、1歳~未就学児700円/
営業期間
2月下旬~GW(要問合せ)
営業時間
12:00~16:00(閉園)

中島農園

萱葺き屋根の建物が目印の観光農園

夏はぶどう、秋は梨、初冬には柿狩りができる観光農園。柿農園はうきはの町並みを一望する高台にあり、柿狩りと景色が同時に楽しめる。

中島農園の画像 1枚目
中島農園の画像 2枚目

中島農園

住所
福岡県うきは市浮羽町朝田1077-2
交通
大分自動車道杷木ICから県道52・106号を朝田方面へ車で6km
料金
柿(1kg、体験料含む)=500円/ぶどう(1kg、体験料含む)=1100円/梨(1kg、体験料含む)=650円/
営業期間
8月15日~11月下旬
営業時間
9:00~16:00

湯浅農園

安心・安全でジューシーなナシ

イノシシのゴン子が迎えてくれるのどかな農園。化学肥料をほとんど使わない独自の方法で栽培するナシは「豊水ナシ」「新高ナシ」など9種がある。全国発送も受け付けている。

湯浅農園

住所
大分県日田市天瀬町五馬市1305-2
交通
JR久大本線天ケ瀬駅からタクシーで15分

ぶぜんフルーツランド

四季折々のフルーツがお出迎え

周防灘を眼下に望む観光農園。低農薬・有機栽培の果物がたわわに実る。冬から春はイチゴ狩り、夏から秋はブドウ狩り、栗拾い、ミカン狩り、イモ掘りができる。

ぶぜんフルーツランドの画像 1枚目

ぶぜんフルーツランド

住所
福岡県豊前市四郎丸2024-31
交通
JR日豊本線宇島駅からタクシーで10分
料金
入園料(3歳以上)=300円/イチゴ狩り(入場料+食べ放題30分)=小学生以上1500円、幼児(3~5歳)1000円/ (持ち帰り料金は作物により異なる)
営業期間
1月中旬~5月上旬、8月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~15:30(閉園16:00)

水の国のわくわく農園 いちごハウス

高設栽培のイチゴ。3種類の品種で、食べ放題ともぎ取りがある

イチゴは独自の肥料を使い、高設栽培している。品種は紅ほっぺ、さがほのか、ゆふおとめの3種類。食べ放題コースともぎ取りコースがある。朝摘みイチゴを使ったショートケーキも人気が高い。

水の国のわくわく農園 いちごハウスの画像 1枚目

水の国のわくわく農園 いちごハウス

住所
大分県竹田市米納1152
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで12分
料金
イチゴ狩り(40分食べ放題)=中学生以上1500円(12月下旬~翌1月)、1400円(2・3月)、1300円(4~5月中旬)、小学生1000円、3歳~未就学児800円/量り売り(100g)=150円~/
営業期間
12月下旬~翌5月中旬
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00、イチゴがなくなり次第閉園)

安武みかん園

愛情こめて育てた完熟みかん

シーズンにはミカン狩りを楽しむ人でにぎわう。シートマルチ栽培の温州ミカンは甘さと酸味のバランスがよく、味が濃い。駐車場は見晴らしのよい山頂にある。入園料を払えば、園内は食べ放題。

安武みかん園の画像 1枚目
安武みかん園の画像 2枚目

安武みかん園

住所
福岡県宗像市用山411
交通
JR鹿児島本線東郷駅からタクシーで10分
料金
入園料=3歳以上200円(食べ放題)/持ち帰り用量り売り=300円(1kg)~/
営業期間
10月1日~12月中旬(要問合せ)
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)