トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 八重山諸島 > 小浜島 > 

小浜島の観光基本情報&おすすめモデルプランとスポットをチェックしよう

エディターズ

更新日: 2023年2月21日

この記事をシェアしよう!

小浜島の観光基本情報&おすすめモデルプランとスポットをチェックしよう

美しい海とサトウキビ畑が広がる、のどかな島、小浜島。
小高い集落から伸びる一本の道、シュガーロードの景色が有名です。
こちらの記事では小浜島で行くべき観光スポットとモデルプランをご紹介します。

テレビドラマ「ちゅらさん」の舞台としても有名な島。
ロケ地巡りも根強い人気があります。

小浜島の基本情報

★サトウキビ畑が広がる素朴な島をレンタサイクルでのんびりめぐるのが楽しい。
★テレビドラマ『ちゅらさん』の舞台として有名な島。ロケ地めぐりをするのもいい。

石垣島から高速船で25〜30分
面積 約8km² 人口 722人

【観光案内】
竹富町世界遺産推進室 0980-83-1306
竹富町観光協会 0980-82-5445

小浜島

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜
交通
石垣港離島ターミナルから安栄観光フェリー小浜島行きで30分、小浜島下船
料金
情報なし

小浜島観光めぐり方ナビ

港から集落や展望スポットまで起伏があるため、移動はレンタバイクかレンタカーが楽ちん。レンタカーは台数が少ないので事前予約がおすすめ。ホテルや民宿を予約すれば送迎してくれる(要確認)。

小浜島内の移動手段

【レンタカー】
1時間2500円、24時間7500円
小浜島総合案内所 0980-85-3571
レンタル屋さん 結 0980-85-3388

【レンタバイク】
1時間800円、1日4000円
(問い合わせ先 : レンタカーと同じ)

【レンタサイクル】
1時間250円~、1日1200円~
(問い合わせ先 : レンタカーと同じ)

※料金は目安

小浜島観光時に知っておきたい便利メモ

飲み物などは港周辺の店や中心部の商店で買える。スーパーやコンビニはない。

ATMは島唯一の郵便局のみ。ATM利用時間は平日8時45分~17時30分、土曜9~17時、日曜、祝日休み。

小浜港や大岳で、フリーWi-Fiが利用できる。

小浜島を観光するなら 半日バイクでめぐるオススメプラン

走行距離約6km
*時間は目安

小浜島観光プランのポイント

点在する展望スポットをめぐって、八重山諸島の真ん中ならではのパノラマを楽しもう。海人公園やシュガーロードなどドラマゆかりの場所も小浜島らしい風景だ。

【START 9:00】 小浜港
2㎞/約5分
【9:05】 1.大岳
1㎞/約10分
【10:00】 2.こはぐら荘
集落でランチタイム
【12:30】 3.シュガーロード

1㎞/約5分
【13:00】 5.トゥマール浜
2㎞/約5分
【GOAL 14:30】 小浜港

【小浜島観光】プチ登山で絶景の大岳へ

標高約99mの大岳頂上は、八重山8島を見渡せる唯一の展望スポット。山頂まで一直線に登る所要約5分のルートのほか、迂回して登るルートもある。登り口にある案内板でチェックしよう。

【小浜島観光】プチ登山で絶景の大岳へ

大岳山頂からのパノラマ

大岳

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜
交通
小浜港から車で5分
料金
情報なし

【小浜島観光】島の西端 海人公園へ

小浜島西端の細崎集落にある公園。海を挟んでわずか2㎞先の対岸は西表島だ。公園前にある細崎漁港はドラマ『ちゅらさん』の名シーンのロケ地になった。

【小浜島観光】島の西端 海人公園へ

巨大なマンタの展望台がユニーク

海人公園

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜
交通
小浜港から車で10分
料金
情報なし

【小浜島観光】石長田海岸

【小浜島観光】石長田海岸

マングローブを間近でウォッチング

石長田海岸

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜
交通
小浜港から細崎漁港方面へ車で10分
料金
情報なし

【小浜島観光】細崎漁港

【小浜島観光】細崎漁港

海神祭が行なわれる海人集落の漁港

1 2

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。