エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 雨の日OK > 鹿児島・宮崎 x 雨の日OK > 鹿児島・桜島 x 雨の日OK > 鹿児島 x 雨の日OK

鹿児島

「鹿児島×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。鹿児島の歴史がひと目でわかる「維新ふるさと館」、ジンベエザメが泳ぐ黒潮大水槽は圧巻「いおワールドかごしま水族館」、島津家や集成館事業にまつわる展示は見ごたえがある「尚古集成館」など情報満載。

  • スポット:51 件
  • 記事:30 件

鹿児島の魅力・見どころ

桜島と錦江湾を望み、名君のもとで維新の志士を輩出

幕末期の名君・島津斉彬(なりあきら)のもと、西郷隆盛や大久保利通などの維新の志士を輩出した鹿児島。錦江湾を望む「名勝仙巌園」やその周辺には斉彬が興した産業遺産があり、世界遺産に登録されている。市内には西南戦争で敗れた西郷隆盛最期の地である「城山」や「維新ふるさと館」など、激動の時代を生きた薩摩隼人ゆかりの名所旧跡や資料館が点在している。ぜひ味わいたいのが本場の芋焼酎。さつま揚げやきびなごなどの郷土料理を肴に、一献傾けたいところだ。また数多くの源泉があり、公衆浴場やホテルでも温泉が楽しめる。

鹿児島のおすすめエリア

鹿児島の新着記事

鹿児島【西郷どん】ゆかりのスポットめぐり

鹿児島市内に点在する西郷隆盛ゆかりのスポットを車でひとめぐり。定番スポットはもちろん、知る人ぞ知るス...

鹿児島グルメおすすめ店9店! 芋焼酎と一緒に楽しもう

鹿児島の焼酎といえば、さつまいもを原料とする芋焼酎。熟練の職人によってていねいに仕込まれる味わい深い...

鹿児島【西郷どん】おいしいグルメ大集合!

西郷どんイヤーとなる2018年は、西郷隆盛にまつわるグルメも続々登場のきざし。愛称にあやかった丼物や...

鹿児島【しろくま】オススメの12選!最新しろくま情報をお届け!駅や空港で買えるおみやげもチェックしよう

鹿児島県発祥の氷菓「しろくま」は、全国的にも知られるご当地スイーツです。今回は、しろくまの元祖といわ...

【鹿児島】西郷どん土産いろいろ!

友人、知人に配りたいバラマキ土産に、愛用品のひとつにしたい雑貨など、何から何まで西郷どん尽くしの品が...

鹿児島みやげの決定版!空港や駅で買える定番みやげをチェックしよう!

鹿児島空港や鹿児島中央駅で買うことのできる、とっておきのみやげを大公開!鹿児島のグルメ土産の大定番で...

鹿児島タウンの楽しみ方!主要スポットをチェック!

旅の玄関口は、九州新幹線を使えば、新大阪から最速3時間45分、博多から最速1時間17分で行ける鹿児島...

鹿児島ってどんなところ?エリアと基本情報をチェック!

九州の最南端に位置し、南北600㎞におよぶ九州本土と離島からなる鹿児島県。全国に先駆けて近代化を進め...

鹿児島市内観光おすすめスポット!周遊バスで行ける名所をご案内♪

鹿児島市営バスが運行する周遊バス「カゴシマシティビュー」に乗って、鹿児島市内に点在する主要観光スポッ...

鹿児島エリア別おすすめ宿

アクセス良好で快適な設備が整うリーズナブルなホテルから温泉が楽しめる旅館まで、鹿児島タウンと霧島、そ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 51 件

鹿児島のおすすめスポット

維新ふるさと館

鹿児島の歴史がひと目でわかる

西郷隆盛、大久保利通など明治維新に活躍した偉人の出身地加治屋町にある歴史ミュージアム。薩摩独特の教育システムである郷中教育が体感できるゾーンや、リアルなロボット映像を駆使したドラマが見られる維新体感ホールがある。

維新ふるさと館
維新ふるさと館

維新ふるさと館

住所
鹿児島県鹿児島市加治屋町23-1
交通
JR鹿児島中央駅から徒歩8分
料金
大人300円、小・中学生150円 (20名以上の団体は大人240円、小・中学生120円、障がい者手帳、療育手帳など持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、要問合せ

いおワールドかごしま水族館

ジンベエザメが泳ぐ黒潮大水槽は圧巻

鹿児島の海の生き物を中心に、およそ500種3万点を展示。ジンベエザメ、カツオ、マグロ、大型のエイが泳ぐ黒潮大水槽は必見。「いるかの時間」など、毎日開催するイベントも充実している。海につながる水路では、イルカのパフォーマンスを目の前で見ることができ、迫力満点。

いおワールドかごしま水族館
いおワールドかごしま水族館

いおワールドかごしま水族館

住所
鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
交通
JR鹿児島中央駅から市営バスかごしま水族館方面行きで15分、水族館前・桜島桟橋下車すぐ
料金
入館料=高校生以上1500円、小・中学生750円、幼児(4歳以上)350円/ (鹿児島市、熊本市、福岡市、北九州市に在住の70歳以上は入館料半額、身体障がい者手帳、療育手帳等持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
無休、12月は第1月曜~4日間

尚古集成館

島津家や集成館事業にまつわる展示は見ごたえがある

初代忠久が南九州最大の荘園「島津荘」の下司職に任じられた文治元(1185)年から廃藩置県が行われた島津家二十九代忠義当時の明治4(1871)年まで、およそ700年におよぶ島津家の歴史資料をおさめる。名君と称えられた斉彬関連の資料はとくに興味深い。

尚古集成館
尚古集成館

尚古集成館

住所
鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
料金
入館料(名勝仙巌園と共通)=大人1000円、小・中学生500円/ (障がい者手帳持参で県外在住者は本人と介護者1名入館料半額、県内在住者は無料、仙巌園で受付)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

アミュプラザ 鹿児島

大観覧車のアミュランがシンボル

JR鹿児島中央駅に直結した商業施設「アミュプラザ鹿児島」。本館とプレミアム館があり、ファッション、コスメ、雑貨など幅広いショップ構成で、さまざまな世代に支持される。

アミュプラザ 鹿児島
アミュプラザ 鹿児島

アミュプラザ 鹿児島

住所
鹿児島県鹿児島市中央町1-1
交通
JR鹿児島中央駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
本館B1~4階・プレミアム館は10:00~20:00、本館5・6階のアミュダイニングは11:00~20:00、一部店舗により異なる
休業日
無休(臨時休あり)

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

文学と童話の世界にふれる

向田邦子の居間の再現など、鹿児島ゆかりの作家を趣向を凝らした展示で紹介する文学館と、『不思議の国のアリス』のトリックアートなど体験型の展示で物語の世界が楽しめるメルヘン館がある。

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館
かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館

住所
鹿児島県鹿児島市城山町5-1
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで10分、西郷銅像前下車、徒歩3分
料金
2館共通券=大人500円、小・中学生250円/単独券=大人300円、小・中学生150円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1名無料、市内在住の70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

西郷南洲顕彰館

敬愛すべき西郷の魅力がわかる

西郷隆盛没後100年を記念した記念館。本館では、西郷自筆の「敬天愛人」の書や手紙、西南戦争などの歴史関連の資料を展示。ほかに、企画展を行う別館、学習室がある。パネルや映像でわかりやすく紹介している。

西郷南洲顕彰館
西郷南洲顕彰館

西郷南洲顕彰館

住所
鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
交通
JR鹿児島中央駅から市営バス吉野支所前・北営業所前・高齢者福祉センター伊敷行きで15分、竪馬場下車、徒歩7分
料金
大人200円、小・中学生100円 (身体障がい者手帳(1級~3級、65歳以上4級まで)、精神障がい者手帳または療育手帳持参で本人と同伴者1名無料、鹿児島市、福岡市、北九州市、熊本市在住の70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:40(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示

鹿児島(鶴丸)城の本丸跡に、明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示する。西郷隆盛、大久保利通、五代友厚など明治維新で活躍した人物の実物資料も豊富に紹介。鹿児島の歴史や文化を総合的に学ぶことができる。

鹿児島県歴史・美術センター黎明館
鹿児島県歴史・美術センター黎明館

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7-2
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
料金
常設展=大人410円、高・大学生250円、小・中学生150円/ (身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名入館無料、県内在住の70歳以上は入館無料(要証明書)、県内在住の18歳以下は土・日曜、祝日入館無料(要証明書))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、毎月25日、月曜が祝日の場合は翌日休、毎月25日が土・日曜の場合は開館(12月31日~翌1月2日休)

太陽ヘルスセンター

温泉を銭湯料金で気軽に利用

大浴場には、薬草風呂、遠赤外線サウナ、肩こりや腰痛に効く電気風呂などバリエーションに富んだ10種の風呂と、シェイプアッププールがある。追加料金で仮眠休憩ができる。

太陽ヘルスセンター
太陽ヘルスセンター

太陽ヘルスセンター

住所
鹿児島県鹿児島市武3丁目6-5
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通紫原行きバスで5分、武小前下車すぐ
料金
入浴料=大人390円、小学生150円、小学生未満80円/
営業期間
通年
営業時間
4:00~翌2:00(閉館)
休業日
第2水曜

奄美の里

大島紬を生んだ奄美の風土を知る

1万6000坪の敷地に南国情緒あふれる奄美風庭園と鹿児島の島々と開聞岳、桜島、霧島などの山々を表現した日本庭園、そして大島紬の見学工場がある。資料館では大島紬と奄美の文化について紹介。

奄美の里
奄美の里

奄美の里

住所
鹿児島県鹿児島市南栄1丁目8-1
交通
JR指宿枕崎線谷山駅からタクシーで5分
料金
大人400円、高校生300円、小・中学生200円 (障がい者手帳持参で半額、15名以上の団体は大人300円、高校生200円、小・中学生100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉業)
休業日
無休

鹿児島まち歩き観光ステーション

地元ガイドの案内で鹿児島の歴史や自然、文化に触れる

観光ボランティアガイドが鹿児島市内を案内する「鹿児島ぶらりまち歩き」を受け付けている。城山、鹿児島城跡、尚古集成館、桜島などをめぐる13のコースがあり、事前予約制。

鹿児島まち歩き観光ステーション

住所
鹿児島県鹿児島市城山町2-30二之丸ビル 1階
交通
JR鹿児島中央駅からカゴシマティビューバスで14分、西郷銅像前下車すぐ
料金
入館料=無料/鹿児島ぶらりまち歩き=高校生以上500円(2名以上で参加の場合の1人あたり)、1000円(1名で参加の場合)、小・中学生100円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、9月1日~3月19日は~17:30
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

鹿児島市立美術館

郷土作家から世界的巨匠まで

黒田清輝や藤島武二ら鹿児島関連の作家や、桜島など鹿児島の風土を描いた作品が並ぶ。モネ、ピカソ、ウォーホル、ロダン、ムーアなど印象派から現代までの絵画や彫刻もある。

鹿児島市立美術館
鹿児島市立美術館

鹿児島市立美術館

住所
鹿児島県鹿児島市城山町4-36
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで10分、西郷銅像前下車すぐ
料金
入館料=一般300円、大学・高校生200円、小・中学生150円/ (鹿児島市、北九州市、熊本市、福岡市在住の70歳以上と障がい者(1~4級、4級は65歳以上)および介護者1名入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月1日休)

重富温泉

寄木造りの風情ある建物で迎える

通好みの温泉として人気が高い共同浴場。男女別の内風呂のほか、貸切内風呂が五つあり、うちバリアフリータイプは予約が必要。水風呂に利用している14度の地下水は持ち帰り自由。

重富温泉
重富温泉

重富温泉

住所
鹿児島県姶良市平松6135
交通
JR日豊本線重富駅からタクシーで3分
料金
入浴料=大人390円、小学生150円、小学生未満80円/貸切内風呂(バリアフリータイプは要予約)=1100円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉館)
休業日
第2・4水曜

竹迫温泉

鹿児島市内で最も歴史ある銭湯

創業明治25(1892)年の鹿児島市内でもっとも古い銭湯。浴場は男女別の内風呂のみで、湯口には120年前の創業当時のものを使っている。松竹鍵の下駄箱や昔ながらの番台が、どこか懐かしさを誘う。

竹迫温泉
竹迫温泉

竹迫温泉

住所
鹿児島県鹿児島市下荒田3丁目22-10
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで6分、高見馬場で市電1系統谷山行きに乗り換えて9分、荒田八幡下車、徒歩8分
料金
入浴料=大人420円、小学生150円、幼児80円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~22:30(閉館)
休業日
第3木曜、祝日の場合は翌日休

天然温泉 湯乃山

市内で味わえる秘湯の雰囲気

マイルドな肌ざわりの温泉で、「美人の湯」とも呼ばれる。基本料金で、男女別の内風呂と七つある貸切内風呂のいずれかに入浴することができる。

天然温泉 湯乃山

天然温泉 湯乃山

住所
鹿児島県鹿児島市城山町12-1
交通
JR鹿児島中央駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(12歳以下)250円/ (貸切内風呂1室1時間利用可、入浴券11枚綴り4000円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館22:00)
休業日
火曜(1月1~3日は営業)

スパランド裸・楽・良

温泉ゾーンとスパゾーン、どちらでも美肌の湯を満喫

温泉を満喫することができる和風風呂、洋風風呂、露天風呂をはじめサウナなどの設備も充実している。水着を着て入るスパゾーンもあり、仲間や家族と一日楽しむことができる。

スパランド裸・楽・良
スパランド裸・楽・良

スパランド裸・楽・良

住所
鹿児島県鹿児島市東俣町1450
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通スパランドららら行きバスで45分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人490円、小・中学生150円/入浴料(スパゾーン共通)=大人690円、小・中学生250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)、スパゾーンは~21:00
休業日
第3火曜(変更の場合あり)

一心桜姶良温泉(日帰り入浴)

多彩な温泉を楽しめる

源泉掛け流しの内湯、露天、寝湯を備える大浴場がある。ほかに露天風呂付家族風呂5室や鹿児島では珍しい低圧室を設置。体内の血流を増加させ基礎代謝を促進させてくれる。

一心桜姶良温泉(日帰り入浴)

一心桜姶良温泉(日帰り入浴)

住所
鹿児島県姶良市平松2663-24
交通
JR日豊本線重富駅から鹿児島交通バス姶良ニュータウン行きで13分、姶良ニュータウン入口下車、徒歩4分
料金
入浴料=大人420円、小学生150円、幼児無料/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=1600~1900円(1時間)/ (回数券(6枚綴)2200円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:30(閉館22:00)
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休

船津温泉

豊富に湧く湯でシャワーも温泉

湯量は豊富で、シャワーにいたるまで温泉。遠赤外線サウナ、低周波風呂がある内風呂、露天風呂があり、10棟の貸切風呂は、スチームサウナ、水風呂、気泡湯つきで、一部露天風呂つきがある。

船津温泉
船津温泉

船津温泉

住所
鹿児島県姶良市船津2760
交通
JR日豊本線帖佐駅からタクシーで8分
料金
入浴料=大人390円、小学生150円/個室休憩付1日利用=1000円/貸切内風呂=1500円(1時間)/貸切露天風呂付内風呂=3000円(1時間30分)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:30(閉館)、貸切風呂は~21:30(受付)、個室休憩付1日利用は10:00~16:00
休業日
無休、食事処は木曜、祝日の場合は営業

松元平野岡体育館まつもと温泉

スポーツで健康づくりの後は温泉で汗を流そう

健康づくりのための公共施設。温泉と体育館を併設し、スポーツのあとに温泉が楽しめると人気がある。グラウンド、テニスコート、バターゴルフ場、草スキーなどの施設を設けている。

松元平野岡体育館まつもと温泉

住所
鹿児島県鹿児島市上谷口町3400
交通
JR鹿児島本線薩摩松元駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人390円、小学生150円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、年末年始は変更の場合あり)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

梅ヶ渕温泉

とろみのあるやわらかな湯が好評

単純温泉の湯はなめらかでやわらかく、肌がしっとりうるおう。大浴場にはジェットバス、電気風呂などのアイテムバスがそろう。五つある貸切内風呂は、いずれもエアコン、トイレつきの和室がつく。

梅ヶ渕温泉
梅ヶ渕温泉

梅ヶ渕温泉

住所
鹿児島県鹿児島市伊敷5丁目8-6
交通
JR鹿児島中央駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人390円、小学生150円、小学生未満80円/貸切内風呂=1300円~(1時間)/ (回数券10枚綴3600円、21枚綴7200円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:30(閉館、水曜は8:30~)
休業日
第1火曜、祝日の場合は第2火曜(冬期は無休)

ジャンルで絞り込む