鹿児島市内観光おすすめスポット!周遊バスで行ける名所をご案内♪
鹿児島市営バスが運行する周遊バス「カゴシマシティビュー」に乗って、鹿児島市内に点在する主要観光スポットをめぐろう! お得な一日乗車券を使えば、600円で主要な観光スポットを制覇することができます。 ...
旅の玄関口は、九州新幹線を使えば、新大阪から最速3時間45分、博多から最速1時間17分で行ける鹿児島中央駅。圧倒的な威厳をたたえる桜島や、薩摩77万石の歴史を伝える史跡など見どころは多く、黒豚、黒毛和牛、冷菓しろくまなどおいしいグルメも盛りだくさん!
NHK大河ドラマのヒーロー
鹿児島市出身の偉人は、銅像となって市民に敬愛されているが、その最たる人物が西郷隆盛。歴史好きのみならず、多くの人が記念撮影に訪れる定番スポット。大河ドラマ『西郷どん』効果は今も大!
城山のふもとに立つ高さ約8mの銅像
世界遺産
「薩摩の英主」と称えられる島津家二十八代斉彬が中心となって進めた集成館事業の遺跡は、鹿児島が世界に誇る世界遺産。見どころは、「名勝 仙巌園」の旧集成館 反射炉跡、元機械工場として使われた「尚古集成館」、「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」など。
桜島島内の展望所
鹿児島市街からフェリーで15分で行ける桜島にある絶景スポット。噴煙が上がる様子を間近で見られるほか、天気がよければ鹿児島市街や大隅半島も眺められる。標高を示したプレートのある周辺は、おすすめの記念撮影スポットでもある。
火口をバックに撮影できる
大地のパワー全開
錦江湾にそびえる活火山で、鹿児島タウンの各所から眺められる鹿児島のシンボル。島内には、噴火口近くの展望所や溶岩の塊が転がる遊歩道など、火山の島ならではの景観が望める。
湯之平展望所
黒神埋没鳥居
道の駅「桜島」火の島めぐみ館
近代日本の足跡を感じる
「名勝 仙巌園」や近代化をめざして薩摩藩が行った「集成館事業」に関する資料館などがあるエリア。錦江湾と桜島を一望するビューポイントでもある。
手入れの行き届いた「名勝 仙巌園」
集成館事業の一つとして開発された薩摩切子
名勝 仙巌園
尚古集成館
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
歴史好き必見の史跡が点在
西南戦争の最後の激戦地である城山界隈には、鶴丸城跡(鹿児島城跡)、南洲神社、照國神社などがあり、歴史に思いをはせることができる。景勝地としても有名。
薩摩藩主島津家の居城鶴丸城跡(鹿児島城跡)
西郷隆盛が身を隠した「西郷洞窟」
鶴丸城跡(鹿児島城跡)にある篤姫像
城山
鶴丸城跡(鹿児島城跡)
鹿児島県歴史資料センター黎明館
さつま旅の玄関口
旅の起点となるエリア。地元の名物を出す飲食店やみやげもの店が集まる駅ビルを中心に、周辺には歴史に名を残す人物にまつわるスポットが点在する。
アミュプラザ鹿児島と鹿児島中央駅は直結している
アミュプラザ鹿児島
鹿児島市維新ふるさと館
南九州一の繁華街
観光客でにぎわう商店街。昔ながらの名店やカフェ、みやげもの店など多彩な店が集まる。観光の合間の立ち寄りに最適。
たくさんの人が行き交う天文館の交差点
氷菓しろくまは鹿児島の名物
黒豚料理あぢもり
天文館むじゃき
天文館フェスティバロ
注目が集まる最旬スポット
鹿児島市役所周辺のエリアが話題。築50年のビルをリノベーションした「レトロフトチトセ」をはじめ、カフェや雑貨店などおしゃれな店が並ぶ。
古書店やカフェが集まる「レトロフトチトセ」
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!