【由布院】テーマ別おすすめ特選宿
有名旅館が多い由布院の宿を、おすすめのテーマ別に紹介。行き届いたもてなしに癒やされる素敵な宿はこちら。...
数ある由布院の宿でも「山荘 無量塔」「亀の井別荘」「由布院玉の湯」は御三家と呼ばれ、全国的に名が知られる憧れの宿。宿泊客以外も利用できるパブリックスペースでは、魅力的な宿の空間が楽しめる。
独創性に富んだ空間をプロデュース
由布院の町並みから少しはずれた自然豊かな高台に建つ。敷地内のパブリックスペースほか、チョコレートショップなどが近隣に点在し、宿泊の離れは古民家やホテルタイプなどさまざまな様式がある。
宿泊DATA
IN15:00、OUT11:00
2食付5万3130円~
❖客室 離れ12
❖風呂 各客室にあり
夕暮れどきは玄関の宿名が浮かび上がる
和洋室「新」のリビングルーム
眺めのいい手打ちそば処
由布院の名水を使う手打ちそばが味わえる。黒豚そばは丸2日間煮込んだ黒豚をトッピング。
厚切りの黒豚が食欲をそそる黒豚そば(1870円)
自家製チョコレートが買える
宿のバーで出るチョコレートを店内の工房で製造している。味わい深い菓子がそろう。
コーヒー豆やアーモンドを包んだ菓子(各800円)
洗練された味わいの四季の膳
宿の母屋にあり、囲炉裏を囲むように個室が並ぶ。メニューは地元の食材を中心としたコース料理を月替わりでもてなす。
月替わりコース料理(1万5180円~)
古民家を移築したカフェバー
欧風のソファや絵画、劇場用のスピーカーを配した店内。Pロールやゆずトリュフなどを味わえる。
B-speakで人気の(Pロール620円)
和モダンな食器や雑貨が並ぶ
宿や付帯施設で使う食器、雑貨、加工品などを販売している。宿泊者専用の談話室を併設。
臼杵市の陶芸家、新井真之氏による一輪さし(777円~)
さりげない上質感に老舗の風格が漂う
約1万坪の敷地に、庭を間近に感じられる20の客室がたたずむ。和室、和洋室、メゾネットタイプなどがあり、すべての部屋の設えが異なる。大浴場は光を取り込む設計で露天風呂からは由布岳を望む。
宿泊DATA
IN15:00、OUT11:00
2食付3万6000円~(サ込税別)
❖客室 本館洋室6、離れ14
❖風呂 内風呂男女各1、露天風呂男女各1
亀の井別荘を象徴する趣ある萱葺き門
天井が高く開放的なメゾネットタイプの寝室
老舗宿の雑貨を持ち帰る
亀の井別荘で使われている器や調度、自家製の調味料がそろう。天然の柚子を使った加工品や馬油石けんなどがある。
柚子の皮を使った入浴剤(1袋410円)
きな粉やゴマなど3種の名物おはぎ(各180円)
グレゴリオ聖歌が響くスイーツタイム
江戸期の造り酒屋を移築した店。午後5時以降はバーとなる。
酒樽の底を利用した丸テーブルは人気の席
雪の由布岳をイメージしたモン・ユフ(550円)
上質の食材と味、雰囲気でもてなす
地元の契約農家から仕入れる季節の野菜や川魚などを使った料理を提供。
庭の緑を望む風情ある店内
厳選した黒毛和牛(サーロイン)を特製タレで仕上げたランチ限定の「ステーキ膳」(3850円、午後3時まで)
豊かな自然に溶け込んだ本物の癒しを実感
すがすがしい緑に囲まれた敷地に、母屋と奥に11室の離れ、2棟5室の和洋室が点在。和室、和洋室ともに二間続きが基本で、全客室に檜風呂が付く。温泉は内風呂と露天風呂を備える大浴場がある。
宿泊DATA
IN14:00、OUT12:00
2食付3万6450円~
❖客室 和洋室5、離れ11
❖風呂 内風呂男女各1、露天風呂男女各1
豊かな雑木林に迎えられる玄関のアプローチ
セミダブルベッドが並ぶ和洋室の寝室
木漏れ日の中で楽しむ優雅なひととき
イタリア産のゴルゴンゾーラを使ったチーズケーキが人気。好みでハチミツをかけて食べてもおいしい。
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ580円。コーヒーとのセットは1200円
選りすぐりのグッズがそろう
無添加のジャムや調味料などオリジナルグッズが豊富。大分名産の竹工房や布製品もある。
宿の朝食でも使用しているカップ&ソーサ(4180円)
土地の味が詰まった山里料理
由布院産の山菜、地鶏などを盛り込んだ山里料理が味わえる。利用の際は予約が望ましい。
素材のうまみを堪能するコース(9240円~)は3種
一枚板のカウンターバー
カフェの向かいでは、夕方からバーを営業。カクテルやウイスキーなどが楽しめる。
緑を眺めるテーブル席
バーで素敵な夜を演出
まだある!ステキ宿にお立ち寄り
由布院には、日帰りでも露天風呂やリッチな食事を客室で堪能できる宿がある。“お泊まり計画中”の人も、まずはデイステイで“名宿のおもてなし”を体感してみては?
オリジナリティのある地獄蒸しが堪能できる
由布院ではめずらしいブルーの湯で知られる宿。湯の色は日によって異なる。安心院から移築した築100年以上の食房で食事が楽しめる(要予約)。
外来入浴
9:30~18:00
水曜休(祝日の場合は営業)
入浴料800円
食事付き入浴
11:30~14:00
水曜休(祝日の場合は営業)
入浴セット2000円
ブルーの湯をたたえた露天風呂
食事付き入浴は、温泉水や温泉の蒸気を利用した温泉ランチと入浴のセット(内容は時期により変更)
貸切風呂+創作会席料理が楽しめる
創業大正14(1925)年の古民家風の宿。館内は創業当時の面影を残した大正ロマンの趣が漂う。予約制で貸切風呂の日帰り利用や、創作会席料理が味わえる食事付き入浴ができる。
外来入浴
11:00~14:00(要予約)
不定休
貸切風呂1時間2000円
食事付き外来入浴
11:00~14:30(要予約)
不定休
日帰りプラン(食事付き入浴)5500 円~
貸切風呂は内風呂と露天風呂が、それぞれ2室。写真は貸切露天風呂「鶴見」
食事付きの日帰りプランは、豊後牛のすき焼き、豊後鯛のしゃぶしゃぶ、豊後牛のしゃぶしゃぶ、地鶏鍋会席の4つがある。いずれのプランも1日2組限定
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!