トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 名護・本部 > 

【沖縄カフェ】居心地の良さに感動! 沖縄のおすすめ古民家カフェ♪

エディターズ

更新日: 2022年3月16日

この記事をシェアしよう!

【沖縄カフェ】居心地の良さに感動! 沖縄のおすすめ古民家カフェ♪

沖縄独特の気候風土に合わせて建てられた昔ながらの古民家は、琉球の風を感じながらゆったりと過ごすことができます。
そんなノスタルジックなムードあふれる古民家で、島の食材を使ったやさしい味の家庭料理が味わえるカフェをご紹介します。
古民家カフェで、うちなー(=沖縄)時間を心ゆくまで楽しんでみましょう。

茶処 真壁ちなー

風情あふれる沖縄民家で往時に思いを馳せる

1890年代に建てられた沖縄古民家をリノベーション。店舗がある母屋は当時の様子を色濃く残し、登録有形文化財に指定されている。沖縄そばをはじめ定食やぜんざい、自家製のハーブティーなどが味わえる。【南部】

茶処 真壁ちなー

建物や石垣、井戸などが登録有形文化財

茶処 真壁ちなー

ちなー御膳 2170円

ラフテーや沖縄そばなど、沖縄の味が品数豊富に楽しめる人気のメニュー

茶処 真壁ちなー

氷ぜんざい 340円。氷の下に白玉がのぞく

茶処 真壁ちなー

伝統的な造りで、二番座と呼ばれる空間

茶処 真壁ちなー

住所
沖縄県糸満市真壁223
交通
那覇空港から県道231号、国道331号を糸満方面へ車で13km
料金
沖縄そば(中)=600円/ジューシー=230円/ちなー御膳(デザート付き)=2170円/デザートセット=730円/

古民家食堂 てぃーらぶい

縁側でゆんたく(=おしゃべり)しながらくつろぎたい

“里帰り”をテーマにした浜比嘉島の食堂。汁物がメインの料理で沖縄の汁文化を伝えている。12~5月は沖縄2大汁膳が、6~11月は沖縄そば膳1320円が味わえる。沖縄そば膳は3種類の沖縄そばから選べる。【中部】

古民家食堂 てぃーらぶい

風通しがよく、てぃーらぶい(=ひなたぼっこ)に最適

古民家食堂 てぃーらぶい

沖縄2大汁膳 1650円

沖縄の代表的な汁料理であるソーキ汁か中身汁が選べる。食べごたえもじゅうぶん。12~5月末までのメニュー

古民家食堂 てぃーらぶい

店内には沖縄音楽に欠かせない三線を飾る

古民家食堂 てぃーらぶい

住所
沖縄県うるま市勝連浜56
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10・238号、一般道を浜比嘉方面へ車で20km
料金
浜のてぃーらぶい定食=1250円/

ふくぎ

フクギに囲まれた古民家でじっくり味わう沖縄そば

築80年、オーナーの元自宅を改装。メニューは沖縄そばとジューシーのみで、沖縄そばは三枚肉とソーキの2種類がある。沖縄県産の島豚とかつおから作るスープはやさしい味わい。【西海岸リゾート】

ふくぎ

玄関前にひんぷん(目隠し塀)があるのは沖縄ならでは

ふくぎ

(手前)ソーキそば 700円
(右奥)じゅうしぃ150円

沖縄そばはストレートの細麺がスープによく合う。ジューシーもおすすめ

ふくぎ

店は女性店主がひとりで切り盛りする

ふくぎ

住所
沖縄県国頭郡恩納村恩納2823
交通
沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で6km
料金
ソーキそば=600円(中)・700円(大)/じゅうしぃ=150円/三枚肉そば=600円(中)/

古民家cafe 喜色

「ただいま」と言いたくなるようなアットホームな雰囲気

店主の家族が笑顔で迎え、地元の野菜や自家製豆腐を使ったやさしい味の沖縄料理でもてなす。屋我地島産のはちみつを使った、季節限定のチーズケーキやパフェも人気が高い。【沖縄美ら海水族館周辺】

古民家cafe 喜色

芝生の庭が広がる、築90年以上の古民家を改装

古民家cafe 喜色

喜色御膳 1300円

島の食材を使った天ぷらやゆし豆腐など、沖縄の味を盛り込んだ御膳

屋宜家

長い歴史と伝統を感じる風格ある造りが印象的

登録有形文化財の古民家で営む沖縄そば店。麺は自家製で、スタンダードな麺とアーサを練り込んだ麺、豆乳麺の3種類から選べる。どの麺もかつおの風味が豊かなスープと相性抜群。【南部】

屋宜家

母屋や石垣、井戸など昔の様子を今に残した造り

屋宜家

アーサそばセット 1030円

麺にもトッピングにもアーサがたっぷり。磯の風味が豊かな一杯

屋宜家

住所
沖縄県島尻郡八重瀬町大頓1172
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから国道507号を八重瀬方面へ車で7km
料金
本ソーキそば=750円/三枚肉そば=630円~/アーサそば=800円/

しむじょう

閑静な首里の高台で評判の沖縄そばを味わう

登録有形文化財を利用した沖縄そばの専門店。コシの強い細麺に、沖縄県産の豚骨とかつおだしから作るまろやかな味のスープがよく合う。コラーゲンたっぷりのテビチ料理も好評。【那覇・首里】

しむじょう

店舗や石垣などが登録有形文化財に指定されている

しむじょう

そばセット1100円

セットには、ジューシーや日替わりの小鉢、ジーマーミ豆腐などが付く

しむじょう

庭のフクギやシダを眺めながら食事ができる

しむじょう

住所
沖縄県那覇市首里末吉町2丁目124-1
交通
ゆいレール市立病院前駅から徒歩7分
料金
そばセット=950円/ゆし豆腐定食=800円/本ソーキそば=800円/三枚肉そば=620円(中)/

九州・沖縄の新着記事

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...

長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は長崎県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!

今回は佐賀県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...

熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は熊本県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は福岡県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!

今回は佐賀の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!

今回は宮崎の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!

今回は熊本の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!

今回は大分の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。