トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 名護・本部 > 

【沖縄カフェ】海が見える絶景カフェ! オーシャンビューを満喫できるカフェはここ!

エディターズ

更新日: 2022年3月16日

この記事をシェアしよう!

【沖縄カフェ】海が見える絶景カフェ! オーシャンビューを満喫できるカフェはここ!

沖縄といえば何と言っても海!
遊ぶのはもちろん、美しい海はのんびりと眺めるのも楽しみのひとつです。
今回は、真っ青な沖縄の海の、波の音や潮風まで満喫できるような海辺のカフェをご紹介いたします。
オーシャンビューのカフェで、うっとりするような絶景を望みながら至福のひとときを過ごしませんか。

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】食堂かりか

浜辺の席で潮風に吹かれながら島時間を満喫

新原ビーチにある究極のオンザビーチカフェ。浜辺のテーブル席では波の音をBGMに食事が楽しめる。ネパール出身のシェフが作るカレーは、スパイスが効いた深い味わい。【南部】

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】食堂かりか

目の前には白いビーチとコバルトブルーの海が広がる

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】食堂かりか

かりかスペシャル1350円

2種類のカレーとライス、ミニサラダ、ラッシーまたはチャイが付く

食堂かりか

住所
沖縄県南城市玉城百名1360
交通
那覇バスターミナルから沖縄バス39番南城線南城市役所行きで1時間、終点で南城市NバスA2左知念・佐敷一周線に乗り換えて12分、新原ビーチ下車、徒歩4分
料金
かりかスペシャル=1350円/

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】カフェくるくま

目の前に広がる水平線と雄大な自然を望むテラス席

標高140mから望む爽快な眺めが人気のアジアンハーブレストラン。タイ人シェフが腕をふるう、無農薬栽培のハーブを使ったカレーをはじめ、タイ料理のメニューが豊富にそろう。タイ風のテビチもある。【南部】

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】カフェくるくま

海と向かい合うテラス席の眺めは言葉にならないほど美しい

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】カフェくるくま

くるくまスペシャル 1727円

辛さの違う3種類のカレー(ビーフ、ポーク、チキン)を一度に楽しめる

アジアンハーブレストラン カフェくるくま

住所
沖縄県南城市知念知念1190
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で19km
料金
くるくまスペシャル=1899円/くるくまぜんざい=462円/

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】花人逢

赤瓦屋根と青のコントラストが織りなす絶景

東シナ海を望む古民家風のピザ喫茶。自家製ピザが好評で、食事はもちろんカフェ使いもOK。開店と同時に満席になることも多いが席の予約はできないため、早めの来店がおすすめ。【沖縄美ら海水族館周辺】

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】花人逢

見晴らし良好。早めに訪れて海がよく見える縁側席をゲットしたい

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】花人逢

ピザ (中)2300円

チーズやコーンがたっぷりのった3~4人前のピザ。小サイズは1150円

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】花人逢

古民家風の造りで開放感あふれる空間

花人逢

住所
沖縄県国頭郡本部町山里1153-2
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号などを本部方面へ車で22km
料金
ピザ=1100円(小)・2200円(中)/サラダ=600円/ソフトドリンク=400円/

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】カフェ土花土花

緑の向こうに広がる青のグラデが美しい

窯元「青風窯」に併設したギャラリー兼カフェで。オープンエアのテラス席があり、豊かな緑の向こうにオーシャンビューが広がる。8時から10時30分まではモーニングメニューのみで580円から。【西海岸リゾート】

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】カフェ土花土花

席の予約はできないため、テラス席を希望するなら早めの来店が望ましい

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】カフェ土花土花

チキンバゲットサンド(L) 980円

自家製バジルソースとレモンドレッシングでさっぱりとした味わい

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】カフェ土花土花

高台の一軒家。工房の上にカフェがある

カフェ土花土花

住所
沖縄県国頭郡恩納村前兼久243-1
交通
那覇バスターミナルから沖縄バス・琉球バス20・120番名護バスターミナル行きで1時間15分、前兼久下車、徒歩15分
料金
手作りピザ土花土花=1450円/

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】浜辺の茶屋

海に臨む窓際のカウンター席がベストシート

沖縄の海カフェの草分け的存在。海にせり出すように建ち、満潮時には海の上にいるかのような気分が味わえる。フードメニューは軽食やドリンク、スイーツなど。美しい風景とともに島時間を満喫したい。【南部】

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】浜辺の茶屋

窓際のカウンター席や開放的なウッドテラス席でのんびりしたい

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】浜辺の茶屋

ブランチプレート880円

国産小麦と自家製酵母を使って石窯で焼いたパンに、ミニサラダやソーセージ、ヨーグルトなどが付く。10~13時までオーダー可能

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】浜辺の茶屋

店の目の前には浜が広がる

浜辺の茶屋

住所
沖縄県南城市玉城玉城2-1
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから県道48号、国道331号玉城方面へ車で10km
料金
ブレンド珈琲=550円/琉球花紅茶=550円/オリオンビール=660円/フレンチトースト=660円/クロックムッシュ=528円/3種のケーキ盛り合わせ=880円/海ぶどうフレッシュサラダ=528円/手作りスコーン=440円/(デザート類とドリンクを一緒にご注文いただくことでセット割引あり)

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】亜熱帯茶屋

海を一望する屋外席は亜熱帯植物が囲む癒やし空間

全席数の半数以上が屋外席で、カウンター席やハンモック、あずまやなど、多彩なシチュエーションがそろう。メニューはやんばるの食材を使ったアジアンテイストの創作料理が中心。【沖縄美ら海水族館周辺】

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】亜熱帯茶屋

スタッフ手作りの広い庭から見える景色は抜群。席の予約は不可

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】亜熱帯茶屋

食べるラー油風味豆乳冷麺968円

スパイスの香り豊かな冷麺。野菜のシャキシャキ感もいい

【沖縄×オーシャンビューのカフェ】亜熱帯茶屋

店の周囲を亜熱帯植物が囲む

亜熱帯茶屋

住所
沖縄県国頭郡本部町野原60
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58・449号を本部方面へ車で22km
料金
食べるラー油風味豆乳冷麺=918円/ヤンバルハーブの鶏肉ガパオライス=918円/沖縄チーズケーキ=518円/

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。