【伊勢神宮内宮】お参りモデルコースをチェック!
日本人の大御祖神とされる天照大御神を祀る内宮は、古くから人々が憧れてきた特別な聖地。緑豊かな宮域を歩き、清らかな心で正宮へ。神様に日頃の感謝を伝えよう。...
更新日: 2021年5月23日
美し国・伊勢の絶品グルメを堪能したり、テイクアウトのお店を食べ歩いたり、胸躍らせる雑貨との出会いもお伊勢まいりの楽しみ。お目当てのお店をチェックしてから参道へ繰り出そう。
モダンなカフェや雑貨をチェック
外宮参道とは?
伊勢市駅(JR側南口)と外宮を結ぶ歴史ある参道で、老舗店だけでなく新しい店も続々オープン。参宮前に小腹を満たすもよし、早速おみやげ探しをするのも楽しい。
心と体をコスメで浄化
感謝の気持ちを大切にする女性のためのコスメショップ。心と体の浄化をテーマに、良質な素材を使ったケアグッズが並ぶ。【買う・コスメ】
お浄め塩ボディローション 3456円
11種類の天然エッセンシャルオイル入りで体にやさしい使用感
風呂神花 972円
気分に合わせて3種類から選べるバスキューブのセット
風呂恋玉 864円
浴室に上品な香りが広がる心を癒し浄化してくれる美容バスボム
白い暖簾に美人画風イラストが目印
伊勢の文化を発信する寄合所
老舗刃物店「菊一文字金近本店」の商品やオリジナルの伊勢勾玉ストラップや神宮関連書籍、伝統工芸品の伊勢型紙などを販売している。【買う・雑貨】
伊勢型紙型染め添え状セット 378円
緑を基調にしたものと黄色を基調にした2種類の添え状とA6サイズの封筒入り
伊勢型紙染め手ぬぐい 1728円
伊勢型紙から染め上げた生地を手ぬぐいに。温かみのある風合い
石畳の参道に映える黒壁のたたずまい
素朴でおいしいほかほかおやつ
伊勢でおやつといえば昔から「ぱんじゅう」が定番。たこ焼き風に焼き上げる、ほっとする味わい。【買う・スイーツ】
ぱんじゅう 80円〜(1個)
こしあん、カスタード、つぶあん餅入り、紫いも、伊勢茶、栗、豆乳、焼き芋の8種類の味がある
(1個80〜120円、種類により異なる)
伊勢茶とフローズンの店
明治時代から続く伊勢のお茶屋・木下茶園。地元の伊勢茶を中心に取り扱い、オリジナルの健康茶も販売する。季節限定商品も豊富なフローズンも人気。【買う・スイーツ】
抹茶フローズン 500円
抹茶の苦みとチョコレートソースがよく合う抹茶フローズン
伊勢ほうじ茶ティーバッグ 400円
三重県産の香りある茎ほうじ茶をティーバッグで
店先にはベンチも置かれている
古い町並みに名物店が建ち並ぶ
内宮参道とは?
宇治橋から五十鈴川沿いのおはらい町と、内宮門前町のおかげ横丁。必ず食べたい名物グルメから洗練されたカフェ、老舗店の和菓子をおみやげに選んだりと楽しみいっぱい。
素敵な空間でほっこりできる!
石畳が美しい通りにレトロな雰囲気が漂う
長年愛されている老舗の和菓子やレトロな和雑貨など、目移りするものがたくさん。お気に入りの一品をみつけて。
話題のくみひものお店もある
レトロな建物を利用した和カフェから中庭でスコーンとアフタヌーンティーが頂けるカフェまで、魅力ある店が建ち並ぶ。
例えばこんなお店
★五十鈴川カフェ
★Ise Fruit laboratory
五十鈴川を眺めながらコーヒーが頂ける
食べたいグルメが見つかる!
伊勢を代表する名店が集まるエリア
おなじみの赤福や伊勢うどんだけでなく、海鮮やテイクアウトメニューが充実しているのが魅力。お腹をすかせて食べ歩きへ出発。
懐かしの駄菓子が買えるレトロなお店
伊勢ならではの建築様式の建物や歴史的建築物の町並みをそぞろ歩くだけで心踊る。重厚な太鼓櫓も見どころのひとつ。
赤福本店の切妻造の屋根と金色の看板
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。