トップ >  北海道 > 

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅サーモンパーク千歳

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅サーモンパーク千歳
水族館もあるサーモンパーク内に建つ

道内最大級のフードコート千歳産農産物の直売所も
鮭の遡上で有名な清流・千歳川沿いにある。ザンギやスープカレーなど、北海道の名物グルメが集結した道内最大級のフードコートが人気で、休日には家族連れでにぎわう。千歳の生産者が新鮮な野菜を直接持ち込む農産物直売所もある。「ボーネルンド」によるキッズスペースも用意され、子どもにもやさしい施設となっている。

道の駅施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇

道の駅サーモンパーク千歳の必食グルメ

道の駅サーモンパーク千歳の必食グルメ

おくしばーぐかりー 1680円
宗谷黒牛を100%使用したハンバーグがのった、具だ
くさんのスープカレー。奥芝商店の看板メニュー。

道の駅サーモンパーク千歳の必食グルメ

ミルキーベルソフトクリーム(ワッフル) 460円
搾りたての牛乳の風味を閉じ込めた濃厚ミルクのソフトクリーム。

道の駅サーモンパーク千歳の必食グルメ

布袋のザンギ 3個500円、5個830円
外はカリッとした食感で、中はジューシーで肉汁が口の中に広がる。
甘みのあるねぎだれでいただく。定食にはごはんとスープが付く。

道の駅サーモンパーク千歳の必食グルメ

道産アスパラガスと桜えびのペペロンチーノ 890円
粉からこだわる自家製生パスタが自慢。道産アスパラガスがたっぷり入
るペペロンチーノは春頃の季節限定メニュー。

道の駅サーモンパーク千歳のおみやげをチェック!

道の駅サーモンパーク千歳のおみやげをチェック!

ミルキーベルの乳製品 ミルク Sサイズ220円など
千歳市の細澤牧場の牛乳を使用。チーズケーキやプリンもある。

道の駅サーモンパーク千歳のおみやげをチェック!

さけみそ餃子12個入り 980円
地元高校生と企業のコラボ商品。鮭のちゃんちゃん焼き風の味噌味の餡が特徴。

道の駅サーモンパーク千歳のおみやげをチェック!

ヒメマス醤油姫しずく 1500円
採卵後の支笏湖チップ(ヒメマスのアイヌ語)の親魚を活用した魚醤。上
品でくせのない味。

道の駅サーモンパーク千歳のおみやげをチェック!

自家製ハスカップジャム 140g864円
自家栽培の天然のハスカップ果実をグラニュー糖で煮詰めただけの無添加ジャム。

道の駅 サーモンパーク千歳

住所
北海道千歳市花園2丁目4-2
交通
道央自動車道千歳ICから国道337号を長沼方面へ車で約5km
料金
サケのふるさと千歳水族館入館料=大人800円、高校生500円、小・中学生300円/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅みついし

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅みついし
三石海浜公園のなかに位置する

太平洋を眺めながら三石ご当地グルメを
オートキャンプ場や温泉宿泊施設を併設する。太平洋を眺めながら三石特産の昆布やウニ、ブランド牛を使ったグルメが楽しめる。なかでも全国的に有名でもある三石昆布は、しっかりとした風味が自慢なので、ぜひ味わいたい。

道の駅施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 〇
風呂・足湯 〇
温泉 〇
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド ×

道の駅みついしの必食グルメ

道の駅みついしの必食グルメ

みついし牛のすきやき 2200円
みついし牛を甘じょっぱいたれでいただく人気の一品。

道の駅みついしの必食グルメ

海鮮あんかけ焼きそば 1300円
蔵三人気NO.1メニュー。具材たっぷりでボリューム満点。

道の駅みついしのおみやげをチェック!

道の駅みついしのおみやげをチェック!

昆布製品 200g 1000円
出汁用、食用いずれでもおいしく利用できる。

道の駅みついしのおみやげをチェック!

三石こんぶ焼酎 720g 1180円
みついし昆布を蒸留したエキスを含んだ焼酎。

道の駅みついしのおみやげをチェック!

三石羊羹 205円
厳選された十勝産小豆を使い、風味豊かに。

道の駅 みついし

住所
北海道日高郡新ひだか町三石鳧舞161-2
交通
日高自動車道日高厚賀ICから道道208号、国道235号を浦河町方面へ車で47km
料金
入浴料=大人440円、小学生140円、幼児70円/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅しんしのつ

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅しんしのつ
しのつ湖湖畔に位置する

地場産野菜や村の米で作る品が豊富にそろう
農業の村・新篠津にある道の駅。特産の米を使った地酒などの商品が豊富なほか、夏期には地場産野菜の直売所がオープンする。また道の駅そのものが、しのつ湖を望みながら入浴が楽しめる温泉施設と共用しており、宿泊もできる。

道の駅施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 〇
風呂・足湯 〇
温泉 〇
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇

道の駅しんしのつのおみやげをチェック!

道の駅しんしのつのおみやげをチェック!

無添加キムチ 炎の華 750円
日ごとに味わいが変わるのが特徴。

道の駅しんしのつのおみやげをチェック!

新篠津どぶろく 500ml 1050円
村で育てた「ななつぼし」を使い、仕込みからビン詰めまで手作業。

道の駅しんしのつのおみやげをチェック!

おこめちゃんクッキー 900円
地元産の米粉を100%使い、サクッとした食感が特徴。

道の駅 しんしのつ

住所
北海道石狩郡新篠津村第45線北2号
交通
道央自動車道江別東ICから国道337号、道道139号を新篠津方面へ車で約18km
料金
入浴料=大人500円、小人250円、幼児無料/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅びふか

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅びふか
中世ヨーロッパ風の建物

売り切れ必至のコロッケと朝どり野菜の直売所が人気
森林公園びふかアイランド敷地内に立地。名産のくりじゃがを使った揚げたてコロッケをはじめ、チョウザメを使った加工品など、美深町ならではの特産品が勢ぞろい。裏手には温泉やキャンプ場、コテージなどもある。

道の駅施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 ×
EV充電スタンド 〇

道の駅びふかの必食グルメ

道の駅びふかの必食グルメ

くりじゃがコロッケ 1個132円〜
地元でとれたじゃがいもとかぼちゃを使ったコロッケはシンプルな甘さ。

道の駅のおみやげをチェック!

道の駅のおみやげをチェック!

熟成チョウザメ生燻製「天燻の星」 980円〜
最北の水で育てたチョウザメを熟成、生燻製。

道の駅のおみやげをチェック!

白樺樹液「森の雫」 1本300円
大地から吸収したみずみずしい100%の白樺樹液。

道の駅 びふか

住所
北海道中川郡美深町大手307-1
交通
道央自動車道士別剣淵ICから国道40号を稚内方面へ車で約54km
料金
くりじゃがコロッケ(4種)=120円/森の雫=300円/羊のミルクソフト(5~10月)=330円/入浴料=400円/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅あっさぶ

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅あっさぶ
地元のヒノキアスナロで作られた駅舎

メークイン発祥の地でほくほくのあげいもを味わう
あっさぶ町物産センターには、地元農家の新鮮野菜やメークインをはじめ、町の特産品がズラリ。テイクアウトグルメを販売している「お休み処 百姓屋」には、無添加の牛乳ソフトやあげいものほか、メークインコロッケなどが人気だ。

道の駅施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ×
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇

道の駅あっさぶの必食グルメ

道の駅あっさぶの必食グルメ

あげいも 150円
越冬させたメークインを使っているのでイモの甘味が楽しめる。

道の駅あっさぶのおみやげをチェック!

道の駅あっさぶのおみやげをチェック!

あっさぶの豆 432円
黒大豆を上質な砂糖で仕上げた甘納豆。

道の駅あっさぶのおみやげをチェック!

黒豆茶 140円
あっさりとした飲み口。光黒大豆特有のコクと香りも楽しめる。

道の駅あっさぶのおみやげをチェック!

じゃがいも焼酎 喜多里 1153円
厚沢部町特産のメークインでつくった、口当たりまろやかな焼酎。

道の駅 あっさぶ

住所
北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1
交通
函館江差自動車道北斗追分ICから国道227号を江差方面へ車で50km
料金
施設により異なる

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅忠類

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅忠類
十勝ナウマン温泉ホテルアルコが隣接

栄養たっぷりのゆり根メニューが豊富
畑で3年間育てられたゆり根を使ったパンやシュークリーム、揚げ物が豊富にそろう。道の駅周辺には親水池や公園、温泉施設、パークゴルフ場、ナウマン象記念館などがあり、家族で一日中遊べる。

道の駅施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇

道の駅忠類の必食グルメ

道の駅忠類の必食グルメ
ゆり根の素揚げ 1個400円 ゆり根をまるごとカリッと揚げている。
道の駅忠類の必食グルメ

山わさびソフトクリーム 350円
ぴりっとさわやかな山わさびの辛味が楽しめる。

道の駅忠類のおみやげをチェック!

道の駅忠類のおみやげをチェック!

こだわりごぼう漬 648円
町内で育ったごぼうを漬物に。

道の駅 忠類

住所
北海道中川郡幕別町忠類白銀町384-1
交通
帯広広尾自動車道中札内ICから一般道、国道236号を広尾方面へ車で約21km
料金
入浴料=500円/手作りアイス=230円/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅なないろ・ななえ

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅なないろ・ななえ
高い天井の開放的な館内。イベントや催事も定期的に開催している

特産品やグルメがそろう七飯町のランドマーク
函館市内から大沼国定公園へ向かう国道5号沿いに位置し、道南観光の拠点としてもおすすめの道の駅。西洋式農法発祥の地・七飯町の食を楽しむカフェや地場野菜、道南の食材がそろう。特産品のりんごを使ったフードメニューや、名物みやげも豊富。北海道農業の歴史や文化を学べるコーナーもある。

道の駅施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン ×
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド ×

道の駅なないろ・ななえの必食グルメ

道の駅なないろ・ななえの必食グルメ
海鮮 甲 1000円 マグロやサーモンのほか、時期によって変わるネタがのる。10 食限定。
道の駅なないろ・ななえの必食グルメ

飲むアップルパイ 600円
七飯町産りんごを使った新感覚のデザートシェイク。

道の駅なないろ・ななえの必食グルメ

小原のガラナソフト350円
「コアップガラナ」を使ったソフトクリーム。写真は+20 円でパチパ
チをトッピングをしたもの。

道の駅なないろ・ななえの必食グルメ

ななえのりんごソフト 350円
七飯町産のりんごジュースを使用した、みずみずしい味わいのソフトクリーム。

道の駅なないろ・ななえの必食グルメ

ききりんごセット 500円
りんご3種の品種を飲み比べすることができるお得なジュース。

道の駅 なないろ・ななえのおみやげをチェック!

道の駅 なないろ・ななえのおみやげをチェック!

七飯町特産林檎ジュース 1000円〜
出荷者によって異なる品種のジュースが登場する。道の駅限定商品。

道の駅 なないろ・ななえのおみやげをチェック!

りんごノンオイルドレッシング 702円
七飯町産のりんごを使った爽やかな酸味がアクセントになっている。

道の駅 なないろ・ななえのおみやげをチェック!

コアップガラナキャンディー 216円
地元で愛される炭酸飲料コアップガラナの爽やかな甘味を楽しめる。

道の駅 なないろ・ななえのおみやげをチェック!

りんご咖喱(カレー)432円
七飯町産りんご「ふじ」が1袋にたっぷり80g。甘みと酸味を楽しめる。

道の駅 なないろ・ななえ

住所
北海道亀田郡七飯町峠下380-2
交通
道央自動車道大沼公園ICから道道149号、国道5号を峠下方面へ車で12km
料金
施設により異なる

北海道の道の駅全127軒を紹介している『おいしい道の駅ドライブ北海道』をチェック!

1 2 3

北海道の新着記事

【札幌・ステーキ】札幌で絶品のステーキが味わえるお店4軒をご紹介

今回は札幌で味わえるステーキのお店をご紹介します。 大沼牛サーロインのロッキーステーキや、もも肉のスクライプステーキのお店や名物のポークチャップが美味しいお店、道産肉はいけだ牛やふらの牛、エゾシ...

北海道の旅のバイブル『北海道旅事典』が登場!17のテーマで北海道全179市町村を徹底ガイド

地図とガイドブックの昭文社から、魅力あふれる北の大地「北海道」に特化した一冊『北海道旅事典』が登場! 北海道の旅に欠かせない、絶景やグルメ、温泉などの17のテーマを切り口に、北海道の全179市町...

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...
もっと見る

北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。