トップ >  北海道 > 

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅ウトナイ湖

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅ウトナイ湖
ウトナイ湖に隣接する道の駅

道の駅ウトナイ湖の必食グルメ

道の駅ウトナイ湖の必食グルメ

ホッキシーフードカレー 1100円
北海道の形に似たウトナイ湖にちなんだ、大人気のシーフードカレー。

道の駅ウトナイ湖の必食グルメ

B1とんちゃんの豚まん 350円
発売15周年を迎えたロングセラーメニュー。

道の駅ウトナイ湖の必食グルメ

かに玉丼 780円
ふんわり卵の上にカニがたっぷり。

道の駅ウトナイ湖のおみやげをチェック!

道の駅ウトナイ湖のおみやげをチェック!

大王カレーラーメン 300円
半世紀以上の歴史がある苫小牧のソウルフード。

北寄カレー 1080円
道の駅でも人気のメニューをレトルトで。

道の駅ウトナイ湖のおみやげをチェック!

白鳥まんじゅう 1個100円
10万個以上売れている道の駅の限定商品。

道の駅 ウトナイ湖

住所
北海道苫小牧市植苗156-30
交通
道央自動車道苫小牧東ICから国道36号を千歳方面へ車で約6km
料金
ハスカップソフト=400円/B1とんちゃん豚まん=350円/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅しゃり

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅しゃり
知床半島の付け根にある斜里町の中心にあり、JR知床斜里駅もすぐ近く

道産肉を使ったこだわり豚丼が味わえるレストランを併設
大型プラズマテレビに映し出される知床観光の映像を観ながらゆっくり休憩ができるスペースを備える。隣にある「知床くまうし」では、2018年全国丼グランプリ金賞を受賞した豚丼をはじめ、道産食材にこだわったメニューが味わえる。

道の駅施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 ×
EV充電スタンド ×

道の駅しゃりの必食グルメ

道の駅しゃりの必食グルメ

手作りもちもち餃子 480円
豚丼の肉を使った餃子。肉はスパイシーで皮はもちもち。お持ち帰りもOK。

道の駅しゃりの必食グルメ

味噌ラーメン 880円
スープはコクがありながらもさっぱりとした味わい。自家製チャーシューもおいしい。

道の駅しゃりの必食グルメ

豚ロース肉 1230円
やわらかくさっぱりとした道産の豚ロース肉にオリジナルのタレがかかった一品。

道の駅しゃりのおみやげをチェック!

道の駅しゃりのおみやげをチェック!

鮭親子漬 250g 1680円
独自の調味液でイクラと鮭のルイベを漬けたもの。ごはんの上にのせれば鮭親子丼に。

道の駅しゃりのおみやげをチェック!

さざ波サーモン 190g1380円
斜里産のオホーツクサーモンを独自ブレンドの醤油ダレに漬けて干した鮭トバ。

道の駅 しゃり

住所
北海道斜里郡斜里町本町37
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・39号・334号を斜里方面へ車で130km
料金
施設により異なる

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅とうま

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅とうま

自慢の「でんすけすいか」をみやげに
真っ黒の皮と紅赤果肉が特徴の「でんすけすいか」で知られる当麻町にある道の駅。収穫時期には、店頭に1玉単位で店頭に並び、カットスイカの販売も。売店では「でんすけすいか」にちなんだ加工品も充実している。

道の駅施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド ×

道の駅とうまの必食グルメ

道の駅とうまの必食グルメ

スイカソフト 350円
スイカの果汁が入ったピンク色のソフトクリーム。

道の駅とうまの必食グルメ

鶏ごぼう 950円
たっぷりのゴボウがのったボリューム満点のそば。

道の駅とうまのおみやげをチェック!

道の駅とうまのおみやげをチェック!

龍乃泉 720ml 3080円
当麻鍾乳洞で熟成させた純米大吟醸酒。

道の駅とうまのおみやげをチェック!

でんすけすいか 1玉4000〜8000円
6月末〜8月上旬に並ぶ黒皮のご当地スイカ。

道の駅 とうま

住所
北海道上川郡当麻町宇園別2区
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号、国道39号を上川方面へ車で約10km
料金
ソフトクリーム=270円/スイカソフト(4~11月の期間限定)=320円/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅なかがわ

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅なかがわ
建物近くには北海道遺産「天塩川」が眼下に流れる

ボリューム満点のラーメンや丼が人気
中川町特産の行者ニンニクや、ハスカップを使ったオリジナル加工品が充実している道の駅。レストランでは、自社加工センターのチャーシューやカツなどを使ったボリューム満点のラーメンやカレーが味わえる。

道の駅施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド ×

道の駅なかがわの必食グルメ

道の駅なかがわの必食グルメ

スタミナ中川醤油ラーメン 900円
自家製チャーシューと行者ニンニク入りの特製ラーメン。

道の駅なかがわの必食グルメ

スタミナ中川ステーキ丼 1300円
行者ニンニク入りのソーセージとステーキがてんこ盛り。数量限定。

道の駅なかがわのおみやげ&お持ち帰りグルメをチェック!

道の駅なかがわのおみやげ&お持ち帰りグルメをチェック!

ハスカップソフト 330円
自社農園でとれたハスカップのソースがかかる。夏季限定。

道の駅なかがわのおみやげ&お持ち帰りグルメをチェック!

ナカガワハスカップサイダー 300円
ハスカップの生の果汁が5%入ったご当地サイダー。

道の駅なかがわのおみやげ&お持ち帰りグルメをチェック!

ぎょうじゃにんにくパウダー 580円
翌日の臭いが気にならない行者ニンニクのパウダー。

道の駅 なかがわ

住所
北海道中川郡中川町誉498-1
交通
道央自動車道士別剣淵ICから国道40号を稚内方面へ車で約106km
料金
ハスカップソフト=300円/ギョウジャにんにく入り手作りソーセージ=430円/フランクフルト=600円/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅なかさつない

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅なかさつない
キッズスペースや授乳室を新設した道の駅

日高山脈を望む道の駅で地場産グルメを堪能
中札内田舎どりを始めとする中札内村の食材を使ったメニューを提供するレストランや、テイクアウト店、地元チーズ工房によるジェラートなどが人気の道の駅。新鮮野菜や特産品を販売する物産販売所もあり、朝から賑わう。中札内の農業と開拓の歴史について学べる豆資料館や、開拓記念館にもぜひ立ち寄りたい。

道の駅施設情報
道路情報 〇
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇

道の駅なかさつないの必食グルメ

道の駅なかさつないの必食グルメ

とり天丼 500円
中札内田舎どり使用の天ぷらは食感がフワッとしてタレとご飯との相性が抜群。

道の駅なかさつないの必食グルメ

いなか揚げ(骨付き) 700円
中札内田舎どり生産者直営のからあげ屋。さまざまな部位が楽しめ、衣は
カリッと中はジューシー。

道の駅なかさつないの必食グルメ

ピータン丼 550円
中札内の特産品が一度に味わえる丼。中札内田舎どりと特産品の枝豆、中札内産の卵がのる。

道の駅なかさつないの必食グルメ

えだ豆コロッケ 150円
中札内の地元農家さんがつくった枝豆がぎっしり入る。砕いた枝豆の食感がよい。

道の駅なかさつないの必食グルメ

カマンベールチーズジェラート シングル400円
十勝を代表するチーズ工房のジェラート。濃厚な風味が楽しめる。

道の駅なかさつないのおみやげをチェック!

道の駅なかさつないのおみやげをチェック!

えだ豆大福 130円
枝豆が包み込まれた皮に十勝産あずきがたっぷり入る。

道の駅なかさつないのおみやげをチェック!

卵かけ名人 480円
ねぎペーストが入った、たまごかけごはん専用のタレ。甘みと旨みの
バランスがよい。

道の駅なかさつないのおみやげをチェック!

なかさつないカマンベール 864円
本場の製法で作った「十勝野フロマージュ」の商品で優しい甘さとミルキーなコクが特徴。

道の駅 なかさつない

住所
北海道河西郡中札内村大通南7
交通
帯広広尾自動車道中札内ICから道道1166号、国道236号を広尾方面へ車で約3km
料金
たまご=280~430円/

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅おうむ

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅おうむ
展望塔からはオホーツク海が見渡せる。冬には流氷が漂着する

道の駅おうむの必食グルメ

道の駅おうむの必食グルメ

ダッタンそばコロッケ 1個150円
そばの香ばしい風味と苦味を楽しめるコロッケ。衣にも地元産のダッタンそばの粉を使用。テイクアウト可能。

道の駅おうむの必食グルメ

流氷昆布うどん 670円
流氷の下で育った栄養満点な雄武産天然利尻昆布を丁寧に練り込んだうどん。

道の駅おうむのお持ち帰りグルメ&おみやげをチェック!

道の駅 おうむ

住所
北海道紋別郡雄武町雄武1885-14
交通
道央自動車道士別剣淵ICから国道39号・234号を名寄・紋別方面へ車で約110km
料金
施設により異なる

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅くろまつない

【北海道の道の駅 人気の20選】道の駅くろまつない
ヨーロッパ風の建物が目印

手作りのパンやチーズが自慢
添加物を使わず、道産小麦・地元食材で手作りされるパンや、その場で職人が焼き上げる本格的なピザが人気。みやげには、町内の加工センターで手作りされる地場産にこだわったオリジナルのハムやベーコン、チーズがおすすめ。

道の駅施設情報
道路情報 ×
宿泊施設 ×
風呂・足湯 ×
温泉 ×
レストラン 〇
売店 〇
産地直売所 〇
EV充電スタンド 〇

道の駅くろまつないの必食グルメ

道の駅くろまつないの必食グルメ

ピザ Sサイズ1300円〜
レギュラーメニューは12種、注文を受けてから焼き上げる。

道の駅くろまつないの必食グルメ

パン 140円〜
黒松内銘水や地元野菜を使うパンは約60種そろう。

道の駅くろまつないのおみやげをチェック!

道の駅くろまつないのおみやげをチェック!

ハム・ソーセージ 486円〜
北海道産の豚肉を使用し、時間をかけて熟成させている。

道の駅くろまつないのおみやげをチェック!

カマンベールチーズ 756円
黒松内町の搾りたて牛乳を使う。

道の駅 くろまつない

住所
北海道寿都郡黒松内町白井川8-10
交通
道央自動車道黒松内JCTから黒松内新道・国道5号を長万部方面へ車で約6km
料金
フランスパン(8種)=240円/クリームチーズ=540円/ピザマルゲリータ=850円~(Sサイズ)/
1 2 3

北海道の新着記事

【札幌・ステーキ】札幌で絶品のステーキが味わえるお店4軒をご紹介

今回は札幌で味わえるステーキのお店をご紹介します。 大沼牛サーロインのロッキーステーキや、もも肉のスクライプステーキのお店や名物のポークチャップが美味しいお店、道産肉はいけだ牛やふらの牛、エゾシ...

北海道の旅のバイブル『北海道旅事典』が登場!17のテーマで北海道全179市町村を徹底ガイド

地図とガイドブックの昭文社から、魅力あふれる北の大地「北海道」に特化した一冊『北海道旅事典』が登場! 北海道の旅に欠かせない、絶景やグルメ、温泉などの17のテーマを切り口に、北海道の全179市町...

北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は北海道の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!

今回は北海道の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう

札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。 街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。...

函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!

テーブルについたら、まずは一杯。目の前には炉端で焼き上げる焼き物に、鮮度抜群の活物…… 函館の居酒屋へ駆け込みましょう!函館駅・五稜郭・湯の川温泉のエリアで順にご紹介します! 函館駅からすぐの...

札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒

北海道は札幌の夜。2軒目をお探しですか?ゆっくり飲みたい夜に、ぜひおすすめしたいバーのご案内です。 すすきのからは、創業半世紀を越える正統派BARやまざき。映画のロケ地にもなったBAR 一慶は、...

函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!

北海道でも有数の観光都市・函館がある渡島(おしま)半島は、南部でさらにふたつの半島に分かれます。 南西部が松前半島、南東部が亀田半島です。 亀田半島は恵山岬を頂点に突出した部分にあたり、南は津...

札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト

札幌でおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう! 源泉100%掛け流しの美人の湯として知られるモール温泉の森林公園温泉きよらは、もう行きましたか?異空間の癒しを体感できる洞窟風呂を味わえるのは、苗...

2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!

全国津々浦々から、ふるさとの味が届く『京王百貨店 元祖 有名駅弁と全国うまいもの大会』。300種類以上が集結する駅弁の中から、昨今の物価高騰に負けない1個千円前後の美味しい駅弁をご紹介。現地直送の「輸...
もっと見る

北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。