【京都】旅行の楽しみ♪季節ごとの魅力をチェック!
四季それぞれに魅力あふれる京都。イベントやお祭り、季節の風物を押さえておけば、旅のお楽しみも倍増! たっぷり京都を楽しみましょ♪...
京都を代表する観光地・祇園。舞妓さん好みの店も多い花街で、お気に入りの甘味やグルメを見つけよう。
レトロでかわいいカラフルゼリー
芸舞妓さんに愛され続けるレトロ喫茶。店内の壁には、夏になると芸舞妓さんのうちわがずらりと飾られる。
あかいーの・みどりーの 各350円
舞妓さんが名付けたというゼリーはいちご味とメロン&レモン味
店舗は四条通から切通しを上がってすぐにある
香り豊かで体にやさしいきなこスイーツ専門店
和の素材を洋風にアレンジしたきなこアイス専門店。作りたてのアイスは香ばしくなめらかな味わいが好評。
きななハポン 1100円
3種のアイスにわらび餅や八ッ橋が添えられ、和の素材が盛りだくさん
西花見小路にある元お茶屋をリノベーションした店舗
4代にわたって愛される王道あんみつ
なめらかなこしあんと寒天の上品な味わいが人気のあんみつ。地元では「あんみつの月ヶ瀬」で親しまれている。
あんみつ 810円
京菓子に使われる糸寒天や丹波大納言など厳選した素材を使用
四条通に面し、店内には芸舞妓さんの名前入りのうちわが飾られている
とろ~りとろける上質なわらびもち
国産本わらび粉と和三盆のみを使い、ていねいに練り上げたわらびもち。黒蜜ときな粉をかけていただく。
徳屋の本わらびもち 1200円
別添えのきな粉は花の型押しで雅な演出がなされている
店の前に掲げられた黒板は、舞妓さんのお稽古表
土鍋で炊いた銀シャリが主役の懐石料理
老舗米屋がプロデュースする米料亭。土鍋で炊きあげた甘みのあるご飯は、常に炊きたてでおかわり自由。
儀兵衛の銀シャリ三色御膳(数量限定)2440円
くみ上げ湯葉やお造り、天ぷら、焼き魚などが付いた贅沢な御膳
1階のカウンター席。2階の窓際の席からは八坂神社が見える
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。