トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 鎌倉・三浦・湘南 > 三崎・城ヶ島 > 

【神奈川・三崎・城ヶ島でねこに会える!】島ねこ×ねこ街さんぽ

にゃっぷる編集部

更新日: 2024年5月16日

この記事をシェアしよう!

【神奈川・三崎・城ヶ島でねこに会える!】島ねこ×ねこ街さんぽ

日なたでまどろみ、人懐っこく寄り添ってくる穏やかな表情に、地域の人々の温かさを感じる。古き良き建物がひしめき合う港町で独特の雰囲気を感じながら、ゆっくりねこと触れ合ってみては。


(本記事は、昭文社ムック「にゃっぷる2匹め」の特集記事から作成しています)

三崎・城ヶ島のねこたちの様子をご紹介

三崎・城ヶ島のねこたちの様子をご紹介
落ち着くにゃ〜

地域の人に見守られ、ゆったりと気ままなねこの街

目を細めたり、のんびりとした表情のねこたち。
三崎・城ヶ島の人々に心を許しているのかも

三崎・城ヶ島のねこたちの様子をご紹介

お便り守りますにゃ

三崎・城ヶ島のねこたちの様子をご紹介

狭さがちょうどよい

三崎・城ヶ島のねこたちの様子をご紹介

お花、きれいだにゃ…

三崎・城ヶ島のねこたちの様子をご紹介

お天気が良い日は穏やかな海を眺めてひなたぼっこ

三崎・城ヶ島のねこたちの様子をご紹介

海を背景に素敵なねこの写真が撮影できるかも

三浦半島 城ヶ島磯料理 かねあ(城ヶ島)

三浦半島 城ヶ島磯料理 かねあ(城ヶ島)
富士山を望める屋外テーブル席がおすすめ

必ず訪れてほしい”ねこ食堂”

ねこに会いにくるお客さんが後を絶たない人気店。5匹の看板ねこが出迎えてくれます。三崎港に水揚げされたまぐろや相模湾の朝獲れしらすを楽しめるので身も心も満腹になること間違いなしです。

■三浦半島 城ヶ島 磯料理 かねあ(みうらはんとう じょうがしま いそりょうり かねあ)
電話:090-6019-2822
営業時間:平日は11:00〜17:00(LO16:00)、土・日曜、祝日は10:00〜18:00(LO17:00)
休業日:不定休
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島689
交通:京浜急行電鉄三崎口駅から京浜急行バスで城ヶ島下車、徒歩3分
駐車場:7台
三浦半島 城ヶ島磯料理 かねあ(城ヶ島)

生しらすまぐろ丼
朝獲れ生しらす入荷時のみの特別メニュー。店主自らが漁船に乗ることも!

かねあのアイドルねこたち

かねあのアイドルねこたち

みーこちゃん

かねあのアイドルねこたち

ミャ〜オちゃん

かねあのアイドルねこたち

ボ〜ノくん

かねあのアイドルねこたち

ハナコちゃん

ごはんタイム

ごはんタイム
お腹すいたにゃ〜! お店のアイドルねこたちが集まる貴重な時間♪

14時すぎのごはんタイム。治療中の子もおり、店主の尼野さんがしっかりと健康管理をしているので、ねこたちにごはんやおやつは絶対にあげないでくださいね。

本と屯(三崎)

本と屯(三崎)
漫画家の吉田戦車さんが描き下ろした暖簾もねこがモチーフ

ねこ好き夫婦が営む〝港の蔵書室〟

出版社「アタシ社」を営むミネさんご夫婦が集めてきた約5000冊もの本を無料で読むことができる蔵書室。地元の小学生から観光客まで実にさまざまな人がたむろしており、三崎のハブ的存在になっています。

■本と屯(ほんとたむろ)
電話:050-3592-4819
営業時間:10:00〜19:00(変動あり)
休業日:不定休
住所:神奈川県三浦市三崎3-3-6
交通:京浜急行電鉄三崎口駅から京浜急行バスで三崎港下車すぐ
駐車場:なし
本と屯(三崎)

カフェも併設。コーヒーの香りに包まれながらゆったりと

本と屯(三崎)

ご夫妻が手がけた三浦市の移住・定住促進冊子「MIURA」。装画はイラストレーターNoritakeさん描き下ろし

本と屯(三崎)

同デザインのトートバッグ2750円。緑色は三浦限定カラー

ニコニコ食堂(三崎)

ニコニコ食堂(三崎)
よく見ると扉の枠に「ニコニコ」の文字が…!

地元の人に愛される町の食堂

裏通りにある、地元の人で賑わう隠れた名店。昭和レトロな店内でラーメンや丼もの、オムライスなどどこかホッとするメニューの数々が揃います。運が良ければ、看板ねこの「こあらちゃん」に会えるかも!?

■ニコニコ食堂(にこにこしょくどう)
電話:046-881-2678
営業時間:11:00〜21:30
休業日:木曜
住所:神奈川県三浦市三崎1-13-12
交通:京浜急行電鉄三崎口駅から京浜急行バスで日の出下車すぐ
駐車場:なし
ニコニコ食堂(三崎)

サンマーメン/720円

ニコニコ食堂(三崎)

凛とした顔立ちで、ちょっぴりシャイな「こあらちゃん」

ニコニコ食堂(三崎)

ご主人のバイクがお気に入り

相州三浦総鎮守海南神社(三崎)

相州三浦総鎮守海南神社(三崎)

漁師を見守る神社は、ねこにも癒しのスポット!?

三崎の漁師さんたちが遠洋漁業の際は必ずお参りをする神社。子宝・子孫繁栄のご利益がある樹齢約800年の御神木「夫婦の大銀杏」や「縁結び石」、まぐろの形をした「恋みくじ」など“縁結びの神社”としても人気です。ねこたちに会うには朝方か夕刻に訪れるのがおすすめです。

■相州三浦総鎮守海南神社(そうしゅうみうらそうちんじゅ かいなんじんじゃ)
電話:046-881-3038
住所:神奈川県三浦市三崎4-12-11
交通:京浜急行電鉄三崎口駅から京浜急行バスで三崎港下車、徒歩3分
駐車場:なし
相州三浦総鎮守海南神社(三崎)
相州三浦総鎮守海南神社(三崎)
相州三浦総鎮守海南神社(三崎)

お腹におみくじを抱えている「三崎鮪みくじ」。おもちゃの竿を使って釣り上げるのが楽しい!

相州三浦総鎮守海南神社(三崎)

ハート型の絵馬もあるニャ♪

気取らない風景の中、無防備なねこをパシャリ

気取らない風景の中、無防備なねこをパシャリ
地域ねこ・ソックスくん。お気に入りの場所は書店の店内だそう
気取らない風景の中、無防備なねこをパシャリ

昭和レトロな街並みを仲良くおさんぽする姿を見ることができます

気取らない風景の中、無防備なねこをパシャリ

トタン板の建物や屋根は、ねこたちの溜まり場になりがち

気取らない風景の中、無防備なねこをパシャリ

晴れた日の「三崎港」。みさきまぐろを求め多くの観光客が訪れます

気取らない風景の中、無防備なねこをパシャリ

細い路地が多い三崎地区。ひょっこりと現れるねこと出会うことができます

気取らない風景の中、無防備なねこをパシャリ

日が差しているトタン屋根の上でおくつろぎ

気取らない風景の中、無防備なねこをパシャリ

早朝の海南神社で出会ったねこ。狛犬と相似形のポーズ

本と屯のミネシンゴさんに聞く!“三崎ねこ”のコト

本と屯のミネシンゴさんに聞く!“三崎ねこ”のコト
素朴で居心地のいいまちですよ!

➀区域で愛されるねこ

➀区域で愛されるねこ
「本と屯」がある花暮地区のソックスくん

7つの区に分かれている三崎地区では区域ごとに懐いているねこたちがいます。住民に愛称で呼ばれ、かわいがられています。

②出会いは屋根上と路地裏!?

②出会いは屋根上と路地裏!?
日当たりよく居心地◎

夕方になると路地裏でねこ会議も。港町特有の細い路地裏さんぽを楽しんでみては。私有地には立ち入らないよう気をつけて!

②出会いは屋根上と路地裏!?

ひょこっ

③お魚くわえたねこ

③お魚くわえたねこ
おさかなサイコー♡

おこぼれの魚を楽しむ港町ねこの姿も要チェック♪

③お魚くわえたねこ

あ、洗濯バサミ…

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
1 2

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

にゃっぷる編集部は、ねこ愛200%のねこが大好きな人間が集まっています。「ねこ好きなら、こういう情報が必要」と、取材スタッフや編集者が足で集めたねこ愛たっぷりの情報を発信していきます。

SNS公式アカウントでも「ねこ情報」を発信中なので、ぜひフォローしてお楽しみくださいにゃ!
公式YouTubeチャンネルはこちら→https://bit.ly/3JcKefl