【鎌倉グルメ】彩豊かな鎌倉野菜&こだわりカレーのお店!
地元の人や、料理人たちを魅了する色とりどりの鎌倉野菜。農家の人たちが大切に育てた野菜の良さを生かした料理は、訪れたなら必ず味わいたい。オリジナリティあふれるメニューを提供する店がたくさんあり、ツウの間...
骨董や盆栽を見ながらほっとひと息
日本家屋を利用した骨董茶屋。九谷、印判などの陶器や古道具、着物、店主が手がけた盆栽などが並ぶ。「季節に合わせた甘味」850円や「自家製梅ジュース」500円など。
明治以降の陶器などの骨董が並ぶ
素材の味が生きるハムの専門店
手作り鎌倉ハム、ソーセージの店。すべて良質で新鮮なポークとビーフを使用。添加物を最低限に抑えて、桜チップでていねいにスモークしている。
本場ドイツ仕込みのハムとソーセージをセットでも販売
素材にこだわった和菓子をみやげに
明治38(1905)年の創業以来、無添加の和菓子にこだわる。北海道産最高級小豆を使った「豆大福」や、全国菓子大博覧会の金賞を受賞したかまくら推奨品「鎌倉源氏もなか」162円などがそろう。
四角く伸ばした餅を筒状にし餡を巻いた「豆大福」1個162円
瑞泉寺の近くにある隠れ家的ベーカリー
素材と製法にこだわるベーカリー。天然酵母と国産小麦を使い、ガスオーブンでふっくらと焼き上げたパンは、香り高くておいしいと、リピーター続出。パン教室開催時、ショップは休業。
「黒糖カンパーニュサルタナ」290円。レーズンの甘みとカレンズの酸味、クルミの食感が楽しい
日常生活を豊かに演出する器
伊賀や信楽、美濃などから買い付けてくる、陶器と雑貨の店。陶器を中心に、ガラス製品や塗物、アジア雑貨などを扱っている。
閑静な住宅街の路地裏にある店
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。