福島【会津若松】お土産にぴったり! 和モダン雑貨&とっておきスイーツ♪
会津の伝統工芸の技を生かし、モダンにアレンジされた漆器や陶磁器など雑貨の数々は、見る人の心を引きつけます。 ひとつひとつ職人が手作りした、普段使いにも、お土産にもぴったりな雑貨を探しに行きましょう!...
大正8(1919)年創業の会津塗の漆器問屋。伝統の会津絵の技法で描き、初代の名前をつけた惣兵衛シリーズをはじめ、雑貨感覚で手に取れる漆器など、新しい感性で作られたアイテムがそろう。
店内に明治16(1883)年築の蔵の扉がある。2階はギャラリー
re-veデザートカップ 3240円
7色の漆器のカップは、スープからデザートまで洋食にも合う
gingaプレート 2万3760円
食材を引き立てる直径30cmの丸皿は、宇宙をイメージした新シリーズ
⇩ 徒歩2分
明治17(1884)年築の建物は野口英世が左手の手術を受け、書生として生活した旧會陽医院。現在は1階がカフェで、自家焙煎したコーヒー豆をハンドドリップで淹れたコーヒーが評判。
当時のままの梁が残る店内。軽食のほか、自家製ケーキは常時5種類そろう
2階が野口英世青春館。愛用の机やイス、母の手紙などを展示
酒粕プリン 432円
会津はちみつ珈琲 648円
プリンは酒粕の風味たっぷりで濃厚。コーヒーは会津産栃みつを入れて味わって。
⇩ 徒歩15分
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。