トップ >  中国・四国 > 山陰 > 松江・出雲 > 松江 > 松江市街・松江しんじ湖温泉 > 

【松江】堀川めぐり♪小舟でゆらりのんびり観光!

jigen

更新日: 2021年5月24日

この記事をシェアしよう!

【松江】堀川めぐり♪小舟でゆらりのんびり観光!

松江城を囲む風情な町並みを船に乗って楽しむ堀川めぐり。ユーモアたっぷりのガイドを聞きながら、城下町の美しい風景を見学しよう。

ぐるっと松江堀川めぐり

国宝松江城の周囲、コース全長3.7kmを約50分かけてめぐる遊覧船。コース上には塩見縄手や椿谷など歴史と自然に満ちた景観が次々と現れ、乗船客を楽しませてくれる。1日乗り放題なので、途中下船して町歩きするための移動手段としても便利。船には屋根があり、雨や雪の場合も安心して乗れる。夏場は風鈴船、冬場はこたつ船も登場。

運航時間
3月1日~6月30日 9:00~17:00
7月1日~8月15日 9:00~18:00
8月16日~10月10日 9:00~17:00
10月11日~2月末 9:00~16:00

ぐるっと松江堀川めぐり

宇賀橋付近では松江城が見えてくる

注目! 江戸時代の雰囲気をまるまる感じて!

松江城の外堀、内堀は、江戸時代の城下絵図と現在の住宅地図とを比較してみると、ほぼ完全な形で残っているのが特徴。お城を中心にして町があり、石垣が築かれていない西内堀と北堀も古木が生え繁っていて周囲の風情な情景にピッタリ溶け込んでいる。堀川めぐりで江戸時代にタイムスリップした感覚を味わおう。

ぐるっと松江 堀川めぐり

住所
島根県松江市黒田町507-1ふれあい広場乗船場
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで17分、堀川遊覧船乗場下車すぐ
料金
1日乗船券=大人(中学生以上)1500円、小人800円、幼児は大人1名に対し1名無料/(20名以上の団体は大人1300円、小人700円、障がい者手帳持参で大人800円、小人400円)

乗船場は3か所あります

堀川めぐりは3つの乗船場のどこからでも自由に乗り降りできる。1日乗り放題なので観光スポットの移動に利用するのもおすすめ。

[乗船場1] ふれあい広場乗船場

3つの乗船場のなかでもっとも大きい乗り場。塩見縄手から徒歩3分ほど。

JR松江駅から松江レイクラインで17分、堀川遊覧船乗場下車すぐ

[乗船場1] ふれあい広場乗船場

[乗船場2]カラコロ広場乗船場

カラコロ工房前を流れる京橋川にある乗り場。京店商店街へ徒歩すぐ。

JR松江駅から松江レイクラインで7分、京橋下車すぐ

[乗船場2]カラコロ広場乗船場

[乗船場3]大手前広場乗船場

堀端にあり、風情たっぷり。松江城や松江歴史館へ行くにはここが便利。

JR松江駅から松江レイクラインで13分、大手前堀川遊覧船乗場・歴史館前下車すぐ

乗船場近くの立ち寄りスポット

船を乗り降りして訪ねてみたい

松江城

松江城

松江城(千鳥城)

住所
島根県松江市殿町1-5
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分
料金
入場料(登閣)=大人680円、小人(小・中学生)290円/3館共通入場券(松江城、小泉八雲記念館、武家屋敷)=1100円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の高齢者は証明書持参で無料)

松江歴史館

松江歴史館

松江歴史館

住所
島根県松江市殿町279
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで13分、大手前堀川遊覧船乗場下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/展示室観覧料=大人510円、小・中学生250円、企画展は別料金/(障がい者手帳持参で観覧無料)

カラコロ工房

カラコロ工房

京店商店街

京店商店街

京店商店街

住所
島根県松江市末次本町50
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車、徒歩4分
料金
店舗により異なる

島根県物産観光館

島根県物産観光館

島根県物産観光館

住所
島根県松江市殿町191島根ふるさと館
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで13分、大手前堀川遊覧船乗場下車すぐ
料金
要問合せ

松江堀川・地ビール館

松江堀川・地ビール館

松江堀川・地ビール館

住所
島根県松江市黒田町509-1
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで17分、堀川遊覧船乗場下車すぐ
料金
おためしビールセット=1000円~/バーベキュー=1750円~/玄丹そば=820円~/

堀川めぐり コース紹介

船上からの見どころいっぱい
堀川めぐりは雅な自然と町並みの風景が連続。事前に見学ポイントを押さえてじっくり楽しもう。

堀川めぐり コース紹介

乗り場前で堀川のシンボル、夫婦船頭と亀のモニュメントがお出迎え

[POINT1]椿谷

[POINT1]椿谷

うっそうと茂るヤブツバキ。まるでジャングルの中をクルージングする気分。

[POINT2]うべや橋

[POINT2]うべや橋

屋根を下げて通過!
低い橋の下を、船の屋根を下げて通過するスリリングな場所が全部で4か所ある。高さも幅もギリギリ。

[POINT3]米子川

京橋川から米子川へ。周辺の米子町は鳥取県米子市出身の職人たちが移り住んだことに由来。

[POINT3]米子川

堀川にやってきた水鳥を発見 !

[POINT4]普門院橋

[POINT4]普門院橋

屋根を下げて通過!
普門院の前に架かる木造の橋。頭を低くして下がった屋根に気をつけよう。

[POINT5]幽霊のモニュメント

[POINT5]幽霊のモニュメント

小泉八雲の小説『怪談』にちなんだモニュメントが見られる。

[POINT6]鼕庫

[POINT6]鼕庫

松江で10月に行われる「鼕行列(どうぎょうれつ)」に欠かせない山車を保管する倉庫。

[POINT7]宇賀橋

[POINT7]宇賀橋

北堀橋を超えて前方に宇賀橋を望む辺りで、木々の向こうに美しい松江城の天守が見えてくる。堀川めぐりのなかでは絶景ポイントのひとつ。

[POINT8]塩見縄手

[POINT8]塩見縄手

城下町の名残をとどめる塩見縄手も、船上から見るとまた違った風景。絵になる風景写真をパシャ。

中国・四国の新着記事

山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、山口県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、岡山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!

今回は、広島県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ

鳥取県の南東部に位置する智頭(ちづ)町は、古きよき日本の風景が受け継がれる場所。 宿場町として栄えた町並みや山村の原風景が残る集落など、ノスタルジックな魅力にあふれる見どころが点在しています。 ...

日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう

高知県のほぼ中央に位置する日高村はトマトの一大産地。 日照時間の長さと昼夜の寒暖差を生かして都会のデパートやレストランにも出荷される高品質なトマトが栽培されています。 とくにフルーツトマトの栽培が...

伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内

漁村集落としては日本で2例目となる伝統的建造物群保存地区に選定された離島が、徳島県の南の沖合にあるのをご存知でしょうか。 その名は出羽島(てばじま)。 周囲4kmほどの小さな島で、伝統的な民家が建...

松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介

今回は島根県松江の和菓子のお店をご紹介します。 桂月堂では大粒の小豆で作る蜜漬大納言が味の決め手の「薄小倉」や蜜漬した梅を求肥で包んだ「かこい梅」が購入できます。 また、福田屋 中原店では松江...

【広島・ステーキ】広島で絶品のステーキが味わえるお店5軒をご紹介

今回は広島で味わえるステーキのお店をご紹介します。 やわらかく適度な霜降りの広島牛がステーキで食べられるお店や広島県産黒毛和牛、広島県産有機栽培の野菜を使ったお店、瀬戸内海の眺望を楽しみながらス...

島根県奥出雲町で絶景とたたらの里めぐり 自然たっぷりの奥出雲をご案内

中国山地の山間にある島根県奥出雲町は、日本の原風景そのままの自然に満ちた山陰の奥地。 古事記や日本書紀に「スサノオノミコトが降り立った」と記されている地で、ヤマタノオロチ伝説の舞台ともいわれています...

高知の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は高知県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!