新潟タウン【古町・本町・西海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
新潟駅から信濃川を渡った先に広がるエリア。かつての街の中心地だったこともあり、歴史的なスポットや老舗の名店などが点在。グルメスポットも豊富にあって、昼も夜も楽しめる。...
新潟の総鎮守、白山神社の表参道にもあたり、どこかノスタルジックな雰囲気漂う通り。正式名称は「上古町商店街」。昔ながらの街並みに溶け込むようにして、話題のショップが点在する。
新潟タウンの繁華街である古町通1〜4番町にある上古町商店街のことで、“カミフル”と呼ばれ親しまれている。古くからある老舗と、リノベーションされた今どきのハイセンスな店が軒を連ねていて、人気の街歩きスポットになっている。
アーケードが続き、雨の日でも街歩きが楽しめるのも魅力
レトロなアイテムを飾るなど、通りもノスタルジック満点
着物に合う髪飾りなどを販売。犬のパグ好きが高じて作り始めた、オリジナルパググッズが全国のパグ愛好家の間で話題となっている。
店主 山田陽一さん
ここだけの一点モノもたくさんあります
昔ながらの伝統技法で作られるオリジナルパグ手ぬぐい各1200円
人気のモダンな和柄のがま口。多彩な柄がそろう
明治4(1871)年に創業した老舗菓子舗。伝統的な和菓子を独自にアレンジした、オリジナルスイーツが豊富にそろっている。
カミフルぽっぽ各130円
地元では屋台菓子として親しまれているぽっぽ焼き生地でクリームをサンド。きなことさつまいも味の2種類(7・8月は販売休止)
店専属デザイナーによるオリジナル雑貨から、昔ながらの隠れた名品まで、新潟ならではのアイテムが並ぶ。地元の老舗などとのコラボ商品も。
伝統的な菓子をかわいい缶に詰めた浮き星各648円
出雲崎町で作られた新潟の紙ふうせん270円〜
新潟米3合を手ぬぐいで包んだ新潟のお結び各1980円
2階のギャラリーにも立ち寄りたい
オリジナルブレンドを販売するハーブティー専門店。初心者が試しやすく、滞在先で飲むにもちょうどいいティーバッグタイプも扱う。
店主 菊池展世さん
約30種ある茶葉からご希望のブレンドをアドバイスします
新潟をイメージしてブレンドしたハーブティーの新潟土産324円
温もりのある店構えで、入りやすい
日本の伝統的な食品である糀をモダンなアレンジで広めている糀専門店。テイクアウト用のほか、限定の糀甘酒、化粧品なども豊富。
糀ドリンク 糀(上)350円〜はノンアルコールの糀の甘酒
生姜入りの神社エール1080円(右)、定番の糀甘酒864円(左)
丸洗いした後、抗菌や防臭加工を施した扱いやすいアンティーク着物を販売。コーディネートが楽しめる和装小物も充実している。
和柄のがまぐち各990円(小)は、デザインもサイズも多彩なラインナップ
色鮮やかな着物は現代のセンスにもマッチ
全12席のウッディなイタリアン食堂。ランチは、毎朝焼き上げるフォカッチャを使ったサンドがおすすめ。夜はシックな雰囲気のなかで本格イタリアンが楽しめる。
昼は本日のフォカッチャサンド900円やスイーツがそろう
ボリューミーなグリルバーガーが自慢。上質な牛肉を厳選したパティは、うまみたっぷりだ。バンズには天然酵母を使用している。
古町スペシャルバーガージャンボ1300円など種類が豊富
無農薬、無肥料のお米を、土鍋に重石をのせ圧をかけて炊き上げたご飯を使う
おにぎり専門店。定番の具のほか、ふぐの子混ぜご飯などの変わり種もある。
新潟産の旬の野菜を使った惣菜や漬物、味噌汁が付くひねもす定食850円
築100年の酒屋を使った店内。テイクアウトもOK
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!