【新潟グルメ】新潟で絶対食べたいおすすめグルメはコレ! 新潟名物グルメ22選
新潟の旅でいちばんの楽しみといえば、ご当地ならではのグルメの数々。 全国ブランドの米や、日本海で獲れたピチピチの海の幸を味わえる寿司や海鮮丼、90ほどの酒蔵で造られる地酒と郷土料理のコラボなど、多彩...
日本有数のラーメン消費量を誇る新潟は、ラーメン激戦区としても知られています。
なかでも代表的なのが、「5大ラーメン」と呼ばれる、長岡生姜醤油系、濃厚味噌系、あっさり醤油系、背脂チャッチャ系、カレー系の5タイプ。
今回は、タイプごとの人気店をピックアップしました。
全国屈指のラーメン王国ならではの味を、食べ比べしてみませんか?
スープの臭み消しだったしょうがの存在感が、徐々に強まったご当地麺。【発祥:新潟市】
大量の生のしょうがや自家製の粉末しょうがを使用し、強烈にしょうがを利かせているのが特徴。醤油は地元で醸造されたものなど、素材にもこだわる。【新潟駅周辺】
ド生姜 醤油ラーメン 750円
ガツンとしょうがのパンチが利いた個性派ラーメン。写真はたまごのせでプラス110円
店の入り口にもしょうがのいい香りが漂う
創業50年を超える、長岡生姜醤油系の発祥店。豚骨ベースのコクとキレがあるスープが美味と評判。長岡市内や新潟市内、東京・秋葉原にも店舗を構える。【長岡市】
青島ラーメン 800円
しょうがを効かせることで奥深い味わいとなったスープと、もっちりとした縮れ麺がよくからむ
カウンター16席のみでランチ時は行列必至
極太麺と濃厚な味噌味を特徴とする西蒲区発祥の味。割スープで薄め、好みの味にして食べます。【発祥:長岡市】
新潟駅の徒歩圏内という好立地。豚骨味噌スープには、うまみとコクを深める背脂をプラス。自家製麺はスープとの相性もいい。【新潟駅周辺】
みそラーメン 700円
シャキシャキ野菜と濃厚スープがマッチ。もっちりとした麺も食べごたえがあって好評
テーブル席を中心に、広々とした店内
新潟濃厚味噌ラーメンの元祖。自家製麺によくからむ、風味豊かなスープが魅力。南蛮味噌を加えて味の変化を楽しむのも◎。【新潟市郊外】
味噌ラーメン 780円
とろっとしたスープは、途中から煮干しだしの割スープを加えて味わう。野菜もたっぷり
休日は行列必至の人気店ゆえ早めに来店を
屋台系ラーメンが発祥。澄んだ醤油スープと極細縮れ麺という支那そば。【発祥:新潟市】
60年間愛され続ける、あっさり醤油の老舗。スープはさっぱりとしていながらコクがある。歯ごたえのあるチャーシューも美味。【新潟市古町】
中華そば 650円
煮干しだしが効いたスープに、細めの縮れ麺が合う。具はチャーシューやメンマなど王道
店内にはどこか懐かしい昭和の風情が漂う
厳選した煮干しだけを仕入れ、その状態を見て下処理方法を変えるというこだわり。豚と野菜のだしも加わり、奥深い味に。【新潟市郊外】
らーめん 600円
煮干しのだしに野菜などを加えた、透き通った至極の味! ストレート麺も美味
カウンターと小上がりで、全19席がある
背脂によって冷めにくく、伸びにくい太麺との相性が抜群です。【発祥:燕市】
背脂チャッチャ系の元祖店。うどんのような自家製極太麺と大量の背脂がインパクト大。箸休めにはトッピングの刻み玉ねぎを。【燕市】
中華そば 850円
伸びにくい太麺の上に背脂をチャッチャとかけた元祖の味。具の生玉ねぎでマイルドに
80席ほどがあるものの昼時は行列も
スープは豚骨や魚介のほか、企業秘密の素材も加わり複雑な味わい。朝から注文できる煮干しらーめんやつけ麺も人気。【新潟駅】
醤油らーめん 700円
11時から注文できる人気メニュー。麺は180gと多めで、背脂とスープのコクがマッチする
新潟駅東口の改札を出て目の前にある
三条市で70年の歴史をもつご当地ラーメン。つけ麺タイプもあります。【発祥:三条市】
ハンバーグとカレーをメインとする店。18種のスパイスを使った自家製カレー粉が味の決め手。【新潟市郊外】
カリ~ら~麺 799円
すりおろした野菜と自家製スパイスが多く深い味わいの一杯。麺は東京・開化楼のものを使う
喫茶店を思わせる店内。牛肉は国産を使う
メニューが豊富な大衆食堂。20種ものスパイスを使ったコクのあるスープが中太麺にからんで美味。残ったスープにご飯を入れてもおいしい。【三条市】
カレーラーメン 870円
とろっとしたスープに、大ぶりのにんじんやジャガイモがどっさりとのっているのが特徴
国道289号近くにある、40年以上続く食堂
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。