【富士山麓】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!
歴史ある祭りや季節を感じさせる多彩なイベントが数多く催される富士山麓。事前にチェックして旅の計画を立てよう。...
トップ > 関東・甲信越 > 山梨・富士山 > 富士山・富士宮・御殿場 > 富士 >
竹炭を練り込んだブラックうどん!
太くてコシが強いという吉田のうどんの伝統は守りつつ、新しい素材や製法にも積極的に挑戦するお店。竹炭などを使った個性的なうどんがメニューに並んでいる。
黒ふじやうどん 740円
竹炭黒麺にエビやちくわの天ぷらなどがのる
自家製のすりだねを入れておいしさUP!
夜間営業も行なっている貴重なお店
麺は富士の伏流水で毎日手打ちする。メニューが豊富で、おすすめは牛肉ときんぴらがのった肉きんうどん。
肉きんうどん 550円
自前の製麺所で作る麺はコシが強くモチモチ。煮干しやかつおでだしをとった、味噌と醤油のスープも人気。
冨士山うどん 670円〜
うどんはやわらかめだが、独特の弾力がある。オリジナルの揚げ出しうどんはサクッ、モチッの新食感。
揚げ出しうどん 520円
茹でキャベツの元祖店で、メニューは「かけ」と「つけ」のみの潔さ。食べ比べできるハーフサイズもある。
かけうどん 400円
信玄公の時代から続く伝統食
平打ち麺が特徴の甲州郷土料理
武田信玄公が陣中食として根付かせたという。平打ちの生麺を野菜とともに味噌仕立てのスープで煮込んだもの。野菜は甘みのあるかぼちゃを使うのがポピュラー。
煮込んだ野菜の旨みがスープに広がる
雲をモチーフにした純白の外観が印象的な「ほうとう不動」の4号店。おいしさをストレートに伝えるため、ほうとうメニューは1種類のみ。自信の一杯をじっくりと味わおう。
不動ほうとう 1080円
かぼちゃ、白菜、山菜など具だくさんがうれしい
雲のような形をしたアートなお店
自家製の味噌がおいしさの決め手!
自家製の味噌をベースにしたスープと、地元で採れた旬の野菜を使用したほうとうが自慢。豚キムチ味やカレー味、山菜入りなどのほうとうを、掘りごたつのある座敷で堪能できる。
豚キムチほうとう 1500円
豚肉とキムチで現代風にアレンジしたほうとう
コシの強い太麺にうまみがたっぷり
2017年8月にオープン。地元産の野菜、きのこなどの厳選素材とコシの強い太麺を特製の味噌で煮込んだ、黄金ほうとうが名物。蔵をイメージした店の奥には、富士山ビューの客席もある。
精進湖畔のレストランで、漢方入りの薬膳ほうとうや冷やし青竹ほうとうなど個性的なメニューが味わえる。
薬膳ほうとう 1680円
テーブルのコンロで、目の前でほうとう鍋を煮ながら食べられる。2年ものの自家製味噌が味の決め手。
庄屋鴨ほうとう鍋 1580円
民芸風の落ち着いた店。定番のかぼちゃほうとうやあずきほうとうなど、およそ10種類のメニューがそろう。
あずきほうとう 1150円
トマトベースの珍しい洋風スープのほうとうが評判。麺はモチモチとした食感で、パスタのような感覚で味わえる。
王妃の愛した西洋ほうとうセット 1500円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。