【白浜】魚ごはん!新鮮魚介をたっぷり味わう!
白浜の魅力のひとつは豊かな海の幸。伊勢海老や幻の魚といわれるクエ料理など、白浜ならではの新鮮な魚介を楽しもう!...
トレピチの魚や干物などが並ぶ市場は、白浜に来たら必ず訪れたいマストスポット。新鮮な魚介が楽しめるグルメスポットとしてはもちろん、和歌山銘菓まで多彩なおみやげが勢揃い!
地元の堅田漁協直営の巨大海鮮市場。南紀のトレピチ魚介を中心に、全国各地の海鮮がそろう。梅みやげや備長炭など、和歌山の特産物もおまかせ。新鮮グルメが楽しめる「とれとれ横丁」や「海鮮バーベキューコーナー」も大人気。
市場内で販売している魚介や野菜などを、バーベキューで楽しめるコーナーがある。
時間 11:00(土・日曜、祝日10:00)〜終了時間は季節により変動あり(要確認)
休み 7月5日、9月6・7日(大雨、強風時などに臨時休業の場合あり)
料金 入場料300円(食材費は別途)
選んだ海鮮を焼くよ~!
屋外のテラス席にあるバーベキューコーナーで、買った食材をその場で食べる贅沢を
海鮮や梅干、和歌山を代表する銘菓など、和歌山の名産品がズラリ。
タチウオみりん干800円(170ℊ)
和歌山県産のみりん干は小骨も処理済みでらくらく調理。
さんま丸干700円(5尾)
脂の少ないサンマを使った和歌山県産の硬い丸干は和歌山ならではの品。
とれとれ青のり380円(220ℊ)
ボリュームたっぷりで大満足。わさび入りやしその実入りなどもある。
わたしの家は梅農家(はちみつ) 1100円(220ℊ)
みなべ町ぷらむ工房の人気商品。はちみつの甘さが梅干の風味をひき立てる。
梅まんじゅう 500円(5個)
ガラス越しに製造実演を見ながら作りたてが購入できる。梅餡とこし餡の2種。
かげろう1080円(10個入り)
ふんわりとしたやさしい口どけが特徴の和歌山銘菓。
目の前で大きなマグロがあっと言う間にさばかれる様は圧巻。試食もうれしい。
※マグロコーナーにて不定期に開催
一匹まるごとだから、いろいろな部位が登場
とれとれ市場内の「とれとれ横丁」では、丼や寿司など気軽に味わえる。
海鮮丼 …1500円
魚介がたっぷりとのったオススメ丼
天丼 …960円
大きなエビや白身魚がのった天丼はボリューム満点だ
和歌山ラーメン特上…1500円
大きなホタテやエビなどがのった贅沢ラーメンに大満足!
堅田丼 …700円
新鮮な鯛とハマチを味わえる名物丼
サーモンいくら丼…800円
プリプリいくらとサーモンの相性バツグン!価格もリーズナブル
とれとれ市場を中心に、堅田漁業協同組合が運営する9つの施設が集結。「食べる」「買う」「遊ぶ」「泊まる」と揃った一大レジャーゾーン。
JR白浜駅から明光バス・とれとれ市場経由三段壁行きで5分、とれとれ市場前下車すぐ
とれとれ市場の裏手から出航し、湾内をめぐる約90分の船旅を。料理は昼、夜とも旬の魚貝を浜焼き風に楽しめる会席コース。電話、WEBでの完全予約制。
メインの海鮮焼をはじめ、天婦羅の「船上揚」などが並ぶ夜会席
船上に展望デッキが設置されているので、開放感あふれる景色が楽しめる
堅田漁協直営だけに、鮮度抜群の海の幸を使った海鮮バイキングは種類も豊富。昼食バイキングは1300円(60分間)。ほかにもパスタやローストポークなどの洋風メニューも充実。
とれとれヴィレッジ入り口にある
魚介を中心にした料理が並ぶ。煮付けなど、新鮮魚介を使った料理を味わおう
とれとれPARK内の回転寿司屋。漁協直営の新鮮なネタを使ったメニューはなんと約100種類という豊富さ。日替わりのネタやここでしか味わえない珍しいネタも楽しみだ。
本まぐろ中トロ、生まぐろ、ビントロの3種盛551円。新鮮なまぐろの各部位を食べ比べられる贅沢な一皿
活〆本クエのにぎり335円。脂がのっているのにしつこくない、上品で淡泊な味わい
西日本有数規模の日帰り入浴施設。眼下に田辺湾を見晴らす爽快な露天風呂をはじめ、乳白岩塩使用の岩盤浴などの施設もある。
田辺湾を見晴らす露天風呂。開放感いっぱいだ
和歌山で唯一の陸続きの海上釣堀で、大小さまざまな釣堀が浮かぶ。潮風のなか太公望気分を味わえる。船で渡る筏釣りもある。
道具のレンタルもあるので、手ぶらで来ても楽しめる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。