白浜の絶景オーシャンビューのカフェ&レストラン 海辺でランチタイムを満喫しよう
白浜でランチを楽しむなら、海沿いの絶景カフェ&レストランがおすすめです。 青い海を一望できる高台のスポットや、波の音が感じられるほど海に近いカフェなど、厳選してご紹介します。 ランチタイム限定...
万葉の時代から知られた白浜温泉は関西を代表する温泉リゾート。長い歴史を持つ海際の露天風呂をはじめ、各所に共同浴場や日帰り入浴施設があり、銭湯感覚で気軽に名湯が楽しめる。
『日本書紀』にも登場し、愛媛県の道後温泉、兵庫県の有馬温泉と並ぶ日本三古湯のひとつ。万葉時代から知られた湯崎温泉、大正時代に開発された白良浜沿いの白浜温泉、古賀浦、大浦、綱不知など細かくわければ7か所ある温泉地を総称して「白浜温泉」と呼ぶ。
白浜のホテルや旅館の内湯を楽しめるのが「南紀白浜温泉湯めぐり札」(1800円、購入後6か月有効)。白浜温泉旅館協同組合のホテル・旅館・外湯の17施設の中から好きな湯をめぐる。
問い合わせ
白浜温泉旅館協同組合
0739-42-2215
パンダの絵入りのゆめぐり札
どど~んと目の前に海!!開放感バツグンの露天風呂
湯崎の海際にあり、岩に囲まれた浴槽はまるで海中で湯あみするよう。白浜でもっとも古い名湯、行幸源泉の湯を引く。湯崎にはかつて湯崎七湯と呼ばれた浴場があったが、今も残るのは崎の湯だけだ。女湯には板で囲った檜風呂も併設している。
太平洋の中で湯あみするような爽快感あふれる名物湯
海のすぐそばの岩風呂にも入りたい
崎の湯への入浴は入り口の自動販売機で入湯券を購入
白波がうちつける岩場にあり迫力ある風景が楽しめる
[行幸源泉]
斉明・持統・文武天皇なども湯あみした1350年近くの歴史を持つ湯。
泉温 83℃
泉質 ナトリウム-塩化物泉
歴史ある2種類の源泉を引く公衆浴場
江戸時代から大正時代までの湯崎の湯は、海岸の岩場に自然湧出する温泉に浴槽を掘ったもので、すべて外湯の共同浴場だったという。素朴な外湯の伝統を受け継ぐ牟婁の湯は、地元の人にも愛されている。
素朴な内湯に名湯があふれている
[行幸源泉]
泉温 83℃
泉質 ナトリウム-塩化物泉
[砿湯源泉]
泉温 75℃
泉質 含硫黄ナトリウム-塩化物泉
白良浜の松林にある公衆浴場
外湯の中では唯一の木造建築。2階にある浴室の窓からは白良浜を一望でき、とくに黄昏どきが美しい。夏は海水浴場から直行できるが、塩分を多く含む泉質なので、日に焼けた肌で入るとヒリヒリするので要注意。
窓の向こうには白良浜が広がる
[生絹湯]
泉温 67.3℃
泉質 ナトリウム-塩化物泉
綱不知の入り江に湧く共同湯
白浜桟橋近くにあり、素朴な内湯からは「舟を岸部に着けても綱がいらない」といわれた、波のおだやかな入り江を眺めながら入浴できる。2008年にリニューアルして再開した。
柿本人麻呂が愛した「風漠しの浜」に面して湧く
[垣谷湯]
泉温 43℃
泉質 ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉
白良浜の砂浜で水着のまま温まろう
白良浜海水浴場にあり、水着で入る混浴露天風呂で約100人が一度に入ることができる。海水浴のあと砂を落としたらそのまま温泉に入れると好評だ。オフシーズンには足湯ベンチも設置される。
ウッドデッキとタイルでプールのようだが湯は本格温泉
[礦湯2号]
泉温 75.5℃
泉質 含硫黄ナトリウム-塩化物泉
共同浴場よりもっと気軽にあちらこちらにある足湯で白浜温泉を楽しもう。
人気の和歌山みやげ20選!みかん、お菓子、梅干し おすすめの品を教えらよぉ~
和歌山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた和歌山の観光地TOP10!
熊野古道 中辺路の高野坂モデルコース案内 ランチに新宮駅周辺のめはり寿司店情報も♪
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10
【和歌山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?
和歌山のデートスポットおすすめ10選 知られざる絶景を見に行こう
和歌山の大きい公園おすすめ10選 広い公園に遊びに行こう!
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪