トップ >  国内 > 

2020年は水族館イヤー!ニューオープン・リニューアルで注目の水族館まとめ 海遊館

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2020年8月29日

この記事をシェアしよう!

2020年は水族館イヤー!ニューオープン・リニューアルで注目の水族館まとめ

2020年は近年稀に見る水族館ラッシュ。全国各地でニューオープン&リニューアルが続いています。

デジタルなどの最先端の技術を駆使した新感覚の水族館から、ゆらゆらと舞うクラゲコーナーを充実させた水族館、圧巻の巨大水槽でジンベエザメが優雅に泳ぐ水族館など、感動と癒しのスポットが全国に広がりました。

最新の注目&おすすめ水族館を編集部の取材動画とともにご紹介します!

世界の水辺を旅して心を癒す「カワスイ 川崎水族館」【神奈川】

世界の水辺を旅して心を癒す「カワスイ 川崎水族館」【神奈川】

最初に紹介するのは、川崎駅すぐの商業ビル内にオープンした「カワスイ」
「世界の水辺を歩く」のコンセプトで、魚や生き物たちが暮らす自然そのものを体感する新感覚の水族館です。

多摩川に始まり、アジアやアフリカ、南米の生き物たちと自然のほか、なんと霧やスコールを再現したジャングルまで!館内は世界最大の淡水魚ピラルクや古代魚たち、そしてカピバラやアルマジロなど豊かな生き物たちと自然で溢れています。

注目は水槽の背景にスクリーンで現地の自然が投影され、映像と音楽で世界に没入できること。

椅子があるので時間のある方は座って、ぼんやりするのをオススメします。また館内は昼と夜の2部制で、生き物のほか照明や音楽なども時間によって様々に変化。1人でも家族でもデートでも、何度も訪れたくなる不思議な魅力がある水族館です。

※2020年8月現在、カピバラの展示は行われていないので、開始時期は公式サイトをご確認ください。

 

■カワスイ 川崎水族館
住所:川崎市川崎区日新町1−11 カワサキルフロン9−10F
電話番号:044−222−3207
営業時間:昼の部10:00-17:00 夜の部18:00−22:00(二部制)
料金:大人2000円/高校生1500円/小中学生1200円/幼児(4歳以上)600円

夕陽の沈む海に面したイルカプールに感動「四国水族館」【香川】

夕陽の沈む海に面したイルカプールに感動「四国水族館」【香川】
画像提供:四国水族館

続いては、香川県の高松市や丸亀市からほど近く、瀬戸大橋のそばにオープンした「四国水族館」。瀬戸内の海に面した抜群のロケーションで、とくに海を臨むイルカプールが大人気。沈む夕陽とイルカと海のコラボレーションは圧巻の一言です。

自然の立地を生かし、四国の水景を忠実に再現した館内は、水族館でありながらまるで美術館のよう。水槽にそれぞれ「神無月の景」「綿津見の景」など美しい名前が付けられています。

頭上の水槽を見上げて、シュモクザメの優雅に泳ぐ姿をソファーに座って見ることができたり、躍動感あふれる鳴門の渦潮を再現するなど、魅力的な趣向が凝らされているのも見逃せません。

他にもコツメカワウソやペンギンたちなど、大人も子ども楽しめる生き物がたくさん!四国への旅の際はぜひ行きたい水族館です。

※2020年8月現在、新型コロナウィルス感染予防のため、ソファ席は使用することができませんのでご了承ください。

四国水族館

住所
香川県宇多津町香川県宇多津町浜一番丁4
交通
高松道坂出ICより車で10分
料金
入館料=16歳以上2200円、小・中学生1200円、3歳以上600円/(3歳未満無料、障がい者手帳提示で本人および付き添い者割引きあり)

島の海と自然に浸る「DMMかりゆし水族館」【沖縄】

島の海と自然に浸る「DMMかりゆし水族館」【沖縄】

バーチャルを駆使しながら沖縄の海の中や自然を五感で感じられると話題の「DMMかりゆし水族館」が満を持してオープンしました。

映像や音、匂いを駆使しした「やんばるの森」では島独特の自然を感じることができたり、小さなサメやヒトデに触れるエリアも!

また「大水槽の上」を歩くことのできるエリアがあり、浮遊館とスリルが味わえると話題を集めています。

画像提供:DMMかりゆし水族館

真っ暗な中、靴を脱いで足を踏み入れパネルの上を歩くと、6メートル下まである水槽の中の世界に仰天!あまりのクリアな世界に、まるで自分が水の上に浮いているかのような感覚に。生き物たちが足の下を泳ぎ抜けていく不思議な体験をぜひしてみてください。

■DMMかりゆし水族館
住所:沖縄県豊見城市豊崎3-35
営業時間:10:00−21:00
料金:大人(18歳以上)2,400円/中人(13歳~17歳)2,000円/小人(4歳~12歳)1,500円

美しい形の水槽とクラゲに見惚れる「すみだ水族館」【東京・押上】

東京スカイツリータウン®にある「すみだ水族館」が、2020年夏にリニューアルオープン!リニューアルへの想いは「隔てない」こと。今回誕生した「ビッグシャーレ」は、長径7メートルの水盤型水槽に、約500匹のミズクラゲが漂います。

画像提供:すみだ水族館

アクリルで隔てないことにより、生き物の質感までも感じられる空間が実現しました。数億年前から姿を変えていないと言われるクラゲの姿は、来館者を悠久の時へと誘います。

水族館は毎日18時を過ぎると館内の照明が青へと変わり、「ブルーナイトアクアリウム」へと変化。仕事帰りにアルコールを片手に、ほっと一息つくのもオススメです。

 

すみだ水族館

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ 5~6階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
入館料=大人2300円、高校生1700円、小・中学生1100円、幼児(3歳以上)700円/(年間パスポート大人4600円、高校生3400円、小・中学生2200円、幼児1400円、年間パスポート同伴者は5名様まで約10%割引、障がい者手帳持参で入場料半額)

お一人様水族館にもオススメ!「サンシャイン水族館」【東京・池袋】

池袋のサンシャイン水族館に、2020年夏、新しい展示エリア「海月空感(くらげくうかん)」が堂々オープンしました。

画像提供:サンシャイン水族館

メインのクラゲパノラマは、水槽の横幅がなんと約14m!クラゲトンネルは、四方をクラゲに囲まれる不思議な空間です。視界いっぱいに広がるクラゲたちに癒やされること間違いなしの新エリア。クラゲの浮遊感やゆったり感を一層感じられる演出にくぎ付けになることでしょう。

また、「海月空感」は「お一人様水族館」として訪れるのもオススメ。多忙な現代人のストレスにはクラゲがぴったり(クラゲ=癒し)と精神科医も推奨しています。一人でぼんやりとする時間を積極的に持つことは、自律神経を整えることにも一役買うとされているので、気になる方はぜひ訪れてみてくださいね。

サンシャイン水族館

住所
東京都豊島区東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
交通
JR山手線池袋駅から徒歩10分
料金
大人(高校生以上)2400円、こども(小・中学生)1200円、幼児(4才以上)700円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)

360度クラゲ!パノラマ水槽が大迫力「京都水族館」【京都】

360度クラゲ!パノラマ水槽が大迫力「京都水族館」【京都】

続いてもクラゲ!2020年夏、京都水族館に新展示エリア「クラゲワンダー」が誕生しました。西日本最多とされる、約20種5,000匹ものクラゲがゆったりと浮遊しています。

展示の目玉となるのは、約1,500匹のミズクラゲに360度囲まれたパノラマ水槽「GURURI」。照明の演出とクラゲの拍動をイメージしたBGMにより、海を漂うクラゲたちの中に自分が紛れ込んだかような気分を味わえ、さながら海の中のよう!

エリア内には「京都クラゲ研究部」という一風変わったスペースも。

ここではクラゲの繁殖や研究の様子を公開し、これまでバックヤードで行われていた作業を、間近に見ることができるようなりました。研究・調査を続けていた京都水族館独自の視点で、クラゲの不思議な生態を展示で表現しています。

海の世界へ導かれるように、幻想的な空間へ足を踏み入れてみましょう。

■京都水族館
住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
TEL : 075-354-3130(営業時間内)
※営業時間は日によって異なります
料金: 大人(大学生含む)2,200円/高校生1,700円/中・小学生 1,100円/幼児(3歳以上)700円

丸すぎるユキちゃんに会える!サメも悠々「海遊館」【大阪】

丸すぎるユキちゃんに会える!サメも悠々「海遊館」【大阪】

最後にニューオープンやリニューアルではありませんが、ぜひオススメしたいのが大阪・天保山エリアにある「海遊館」。巨大なジンベエザメがいることが有名で、大阪観光では外せない大人気スポットです。

館内は地上から海底へと潜るように進む造りが特徴で、スロープを降りながらゆったりと泳ぐサメやエイなどの大型の魚たちを色々な角度から眺めることができます。まさに海の中の世界を垣間見ることができると言っても過言ではありません。

他にも「丸過ぎて可愛い!」とSNSで話題になったアザラシのユキちゃんや表情豊かなアラレちゃん、モヤくんたちを中心に様々な生き物がたくさん!カピバラやコツメカワウソなどもいるので、ぜひ会いに行ってくださいね。

海遊館

住所
大阪府大阪市港区大阪府大阪市港区海岸通1丁目1-10
交通
地下鉄大阪港駅から徒歩5分
料金
入館料=大人2400円、小・中学生1200円、3歳以上600円/(ガイドツアーは別料金、60歳以上は証明書持参で2000円、各種障がい者手帳手帳持参で本人と同伴者1名半額)
1 2

国内の新着記事

【GWおでかけ先診断】旅行シーズン到来!ゴールデンウィークに行きたいおでかけスポットをまっぷる編集部が診断!

ゴールデンウィークはすぐそこ! おでかけしたくなるシーズンの到来です。行き先はもう決まりましたか? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのスポットを診断しちゃう本記事。 わくわくす...

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス

旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある...

ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう

ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ...

大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!

運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪...

月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!

もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!