大阪で買える!関西限定お菓子を食べくらべ!
人気お菓子メーカーから発売されているご当地味の限定お菓子は、バラまきみやげの大定番!なかでも、大阪・関西限定のお菓子は、関西を訪れた際に必ず買うという人も多い、人気の限定お菓子です。 スナック菓子や...
更新日: 2022年2月11日
食べ歩きの町大阪は、ケーキやシュークリーム、プリンなどスイーツのレベルも高く、特に近年はテーマをもった専門店が続々とオープンしています。
今回は、ひとつのスイーツに特化した、各スイーツの専門店をご紹介します。お土産に、自分へのご褒美に、ぜひ大阪自慢のスイーツを味わってみてください!
初めにご紹介するスイーツショップ「5/5(ゴブンノゴ)」はシュークリームの専門店。
シュークリームといえば、大人も子どもも大好きなスイーツの定番。どちらかというと子どもが好きな、シンプルなおやつというイメージですよね。
こちらのスイーツショップでは、シュークリームの素朴なイメージを覆す、まるでアートのような美しさと美味しさが堪能できるのです。
シックな外観
「まだ世の中に無い価値を提供し、感動と笑顔をつくりだすシュークリーム専門店」と、2021年10月20日にオープンしたばかりのスイーツショップですが、すでに大人気!
店舗外観はシックにまとめられ、看板やディスプレイもスタイリッシュです。
スタイリッシュなインテリアに対し、スイーツはかわいくて華やか!
シュー皮を土台にクリームを組み合わせて、色とりどりのフルーツやつややかなチョコレートでお化粧していたり、日本酒が入ったスポイトが刺さっていたりと、スイーツの見た目はとてもユニーク。
シュークリームの名前が「01」「02」などと番号で表されているのも、どこか新しい感じがします。
2021年11月からは店内でスイーツをいただけるスペースがオープンしています。席は待ち時間が発生する人気っぷりです。
3種の味を楽しみました
イートインメニューのシュークリームにドリンク1杯がついたセットをいただきました。
シュークリーム1個の場合は1,155円、2個で1,430円、3個で1,760円(各税込)で、ドリンクはコーヒー、紅茶、ラテ、ソフトドリンクから選べます。
日本酒がはいったスポイドがシュークリームにささっています!
シュークリームはメニュー名でなく番号がついていています。中でも、ぜひ味わってほしいスイーツが日本酒のシュークリーム「04」(540円・税別)です。大吟醸の「KAMOGATA(かもがた)」を使ったクリームは、あっさりさわやかで、意外なほどにクリームと良く合います!
スポイドに入った日本酒のソースをクリームに加えると、芳醇なお味に変化。ライスパフが食感のアクセントになった、ここでしかいただけないシュークリームです。
ビジュアルも美しい「03」(540円・税別)
モンブランが好きな方は、「03」のシュークリームもおすすめ。モンブランクリームは濃厚なフランス産栗のペーストで、カシスのコンフィチュールの酸味がアクセントになり、さわやかな口当たりにしあがっています。
濃厚なチョコレートとバナナを合わせた「02」のシュークリームも外せません。カカオ66%が使われていて、ビター過ぎないチョコレートのクリームの中に、ラム酒ときび砂糖でキャラメリゼしたバナナフィリングが入っています。
他にも、黒ゴマやラムレーズン、黒豆、クリームチーズなど、さまざまな素材のシュークリームが揃い、常時10種類から15種類が店頭に並びます。
ユニークなキャリアをもつオーナー
このユニークなシュークリーム専門店を手掛けるオーナーの山下氏は、なんと、司法書士の資格を持ち、法務事務所、また店舗デザインを手掛ける建築会社の代表でもあります。
シュークリームとアルコールとのマリアージュや、食事系シュークリーム、シュークリームのコースを提供してみたいなど、今後の展開が見逃せないスイーツショップですよ。
イートインはカウンターのみ。コンセントもあります
「ゴブンノゴ」という店名は、「お客様の五感すべてを満たせる存在になりたい」という意味を込めて名付けられたのだとか。心もおなかも満たされるスイーツショップです。
新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒
生クリームはスイーツに欠かせないものですが、「生クリームが主役」のスイーツ専門店はどこにもありませんでした。
そんな中、「生クリーム専門店milk」が日本初の生クリーム専門店として2018年にオープン。その後、2021年3月5日に、大阪・なんばCITYに移転リニューアルオープンしました。
生クリームをふんだんに使ったスイーツとパンが並びます
水色のストライプでデコレーションされた店頭は明るい印象。
併設された「ミルクベーカリー」では、生クリーム本来のおいしさを活かし、ミルク感が存分に感じられる4種のパンが販売されています。
3層のチーズケーキ 2,490円(税込)
こちらのスイーツショップで特におすすめの生クリームチーズケーキは、濃厚でスッキリとした後味の生クリームと、コクのあるマスカルポーネチーズでできています。
チーズケーキの材料には北海道根釧地区の生クリームを使用していて、素材のクオリティが存分に味わえるスイーツです。
乳脂肪分が異なる生クリームをブレンドし、「濃厚な味わい」と「すっきりした後味」をあわせもつ生クリームを作り出しています。
ミルク感が引き立つ「レアチーズの層」と、しっかりとチーズを感じる「ベイクドチーズの層」、ボトムにはザクザクの「クッキー生地」と、シンプルながらも、味の違いを楽しめる贅沢なスイーツ。上からざくっとフォークをいれて、3つの味を一度にほおばってください!
もりもりの生クリームがのった「生クリームプリン」350円(税込)
もうひとつ、ぜひ味わっていただきたいスイーツが「生クリームプリン」。
ミルキーでぷるぷるのミルクプリンに、後味すっきりの上質な生クリームがベストマッチ。
プリンの中はとろっとした食感ですが、逆に生クリームが少し硬めでちょうど良いバランスを保っています。
生クリームの上にはさらにミルキーなクリームが
大手コンビニではコラボスイーツが全国的に販売されていますが、店舗でいただく生クリームスイーツのお味は格別!ぜひ一度お店に足を運んでみてください!
新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒/販売箇所のシールドの設置
大阪の中心地、梅田駅から徒歩圏内にありながら、緑に囲まれた、ラグジュアリーな癒しの時間を楽しめると人気の「ウェスティンホテル大阪」。
2021年10月1日、ホテルのロビーラウンジにオープンしたのは、自宅で楽しめるアフタヌーンティーセットが購入できるという、画期的なスイーツショップ「Afternoon House(アフタヌーンハウス)」です。
セイボリーも並びます
近年のアフタヌーンティーブームは目を見張るものがありますが、ホテルメイドのスイーツやセイボリーを自宅に持ち帰って楽しめるとは、かなり画期的です。
スイーツはそのひとつひとつが可愛いらしくジュエリーのよう。ショーケースをのぞいていると、まるで宝石店に来たかのよう。
お店には8種類のプチケーキ、フィナンシェやクッキーなどの8種類の焼き菓子が並びます。他にもスコーンやセイボリーなどフード類もあるので、食後のスイーツとしてはもちろん、アペリティフタイムのお供として、シャンパンやワインと楽しむのもおすすめですよ。
テイクアウトのいいところは、自分の好きなスイーツやフードをセレクトし、自分好みのアフタヌーンティーを楽しめること。また、自分が欲しいスイーツの量を選べるのも、エコで素敵なアイディアですね!
ウェスティンホテル大阪ならではの落ち着いたラウンジ
さらにうれしいのは、スイーツのテイクアウトだけでなく、ホテルのラグジュアリーなラウンジでイートインもできるということ。
好きなケーキひとつ、焼き菓ひとつをセレクトし、ホテルドリンクがついて2,000円(税サ込)。手軽にホテルのアフタヌーンティーがお試しできる、とてもお得なメニューです。
チョコレートのケーキとフィナンシェをセレクト
ケーキはエディブルフラワー(食べられるお花)がのったチョコレートのケーキや、形がユニークな和栗のモンブラン、また見た目も苺そのままの苺のショートケーキなどが人気の定番。
ドライフルーツとバターをたっぷり使ったフィナンシェや、コショウがきりっと薫るガレットなど、スタンダードな焼き菓子にも趣向がこらされています。
ねっとりとおいしいフィナンシェ
アフタヌーンティーセットにでてくるスイーツよりも少し大きめなので、食感や味の変化をより楽しめますよ。
イートインでスイーツをいただき素敵な時間を楽しむのもよし、スイーツをテイクアウトして気軽に自宅でアフタヌーンティーを楽しむもよし。あなたにぴったりの過ごし方を見つけてみてくださいね。
新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒/空気清浄機を設置/アクリルボードによる飛散・飛沫防止/入口での検温
続いてご紹介するスイーツショップは、2021年11月15日にオープンした「アマレーナ 大阪福島店(おおさかふくしまてん)」。イタリア家庭菓子である「クロスタータ」というスイーツの専門店です。
こちらのスイーツショップは兵庫県の芦屋が発祥で、創業当時から変わらない技法を大切にし、オリジナルにこだわりつつ、イタリアの様々なスイーツを提供してきました。
「日常に溶け込むお菓子を日本でも広めたい」という想いから、クロスタータを作りはじめたのだそうです。
見栄えもかわいい!
クロスタータはイタリアのエミリア・ロマーニャ地方が発祥の焼き菓子。フランス菓子のような華やかさはありませんが、フルーツ本来の甘さが引き立つスイーツで、朝からでも甘いものを食べる習慣のあるイタリアで受け入れられて広く普及したのだそう。
小麦粉や砂糖、バターなどを素材とした生地に、フルーツなどの甘いフィリングが詰められています。
長方形でおさまりがよい「生クロスタータ」 各340円(税込) ギフト用:5個入り箱1,650円(税込)、10個入り箱3,300円(税込)
本場のクロスタータはホールケーキのような形ですが、こちらのスイーツショップのクロスタータは、食べやすいよう長方形にカットされています。ひとつでも華やかなスイーツですが、並べてみると彩が増してまるで宝石箱のよう。
こちらのスイーツショップではピスタチオや栗、マーブル、ショコラ、いちご、紅茶とモモ、りんごとさつまいも、マンゴーなどのフィリングがあり、全部試してみたくなります!
日持ちする焼き菓子のクロスタータもありますので、お土産にも喜ばれること間違いありません。フィリングの種類は、季節によって変わります。
ホワイトチョコのクロスタータ
おすすめしたいスイーツは、ショコラの生クロスタータ。ビターチョコとホワイトチョコの2種類があります。
アーモンドプードル100パーセントのダマンドに、こだわりのフルーツを乗せてから焼き上げるため、生地が少ししっとりしているのがたまりません!
店頭はオープン
焼き菓子専門店「アマレーナ 大阪福島店」は店頭も開放的。気軽に立ち寄れる雰囲気のスイーツショップですので、お散歩がてら立ち寄ってみてください。
新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/対面販売により、顧客による接触回避
大阪の中心地にある、ちょっとレトロな街・中崎町。この街にしっくりくるガーリーでお洒落なスイーツショップ「cake太陽ノ塔・PATISSERIE」をご紹介します。
2021年12月10日にテイクアウト専門店「cake太陽ノ塔・PATISSERIE」を拡張し、「太陽ノ塔・洋菓子店」としてリニューアルオープンしたこのお店。内装と同じく、懐かしい趣のスイーツが並びます。
なんだか懐かしいフォルムの「スワンケーキ」 620円(税込)
白鳥の形が懐かしい「スワンケーキ」は、コロンとしたフォルムの可愛い、手のひらサイズのスイーツです。
フレッシュな苺とクリームをたっぷりと巻き込んだロールケーキで、羽はサクサクのメレンゲ、白鳥の頭はチョコレートでできており、バランスのよい生ケーキ。ブローチのドレンチェリーが昭和レトロを感じさせるスイーツですね。
本当にキャンドルが入った「キャンドルケーキ」580円・税込
「キャンドルケーキ」はしっとりとしたガトーショコラに、バニラビーンズをふんだんに使用したバタークリームをサンド。生クリームでケーキを覆い、とろりと溶けるロウをホワイトチョコレートでリアルに表現したスイーツです。
本物のロウソクを忍ばせていて、実際にケーキに火を灯すことができるのも楽しい仕掛け!お誕生日やちょっとしたお祝いに使いたいスイーツですね。
「プリン」280円(税込)
もちろん定番のスイーツもそろっていますよ。パッケージも可愛いプリンはビターなカラメルと卵の味がきいたプリンで、こちらも懐かしいお味。
イラストがレトロでかわいいパッケージ 「タイヨウノカンカンクッキー10種アソート」3,500円(税込)
大人気の太陽ノ塔オリジナルクッキー缶「タイヨウノカンカンクッキー10種アソート」は、レトロなパッケージが人気で、ノスタルジアと新しいトレンドが混在する町、中崎町を象徴しているかのよう。
中には素朴なクッキーが、ひとつひとつ丁寧に詰め込まれています。
雑貨にみえてこちらはメレンゲのスイーツ ソフトクリームメレンゲ 400円(税込)
こちらのスイーツショップのリニューアルコンセプトは、「ワクワクが見つかる空間」とのこと。ケーキやクッキーなどのスイーツだけでなく、世界各国から取り揃えた雑貨も販売しています。
ここにしかない、自分だけのギフトをみつけてくださいね!
新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/マスク (フェイスカバー)の着用必須/入口での消毒
今回ご紹介したスイーツショップは、大阪の中心地に近く、アクセスのよいお店。しかしながら、どこかのんびりと、癒しをあたえてくれるスイーツショップばかりです。
いつもとはちょっと違ったスイーツ専門店に足を運び、お誕生日や毎日のおやつなど、いろいろなシーンで大阪の美味しいスイーツを楽しんでくださいね。
【梅田・洋食】梅田周辺で人気の洋食店はこちら!厳選5選をご紹介
大阪で洋食を食べるならここ!人気の洋食店20選をご紹介
大阪で美味しいオムライスが味わえるお店9軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
大阪・難波で絶対に食べてほしいスイーツはこれ!おすすめ7選をご紹介
梅田で本当においしいスイーツはこれ!おすすめ6選をご紹介!
大阪で和菓子を買うなら!地元で馴染みの店から老舗、見た目もかわいい和菓子まで!自信をもっておすすめする和菓子店14選をご紹介
King&Princeの聖地巡礼おすすめ9選【関西編】ティアラさん必見のとっておき聖地をご紹介!
SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ
大阪の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大阪の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大阪の観光地TOP10!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!