梅田のフードホールのおすすめグルメ! 気軽に本格グルメを楽しもう
くいだおれの街大阪のグルメを欲張りに楽しみたい人におすすめしたいのがフードホールです。 キタではJR大阪駅や梅田駅近く個性豊かなフードホールが4つもあります。 アクセス抜群の駅近で、気軽に本格的な...
更新日: 2021年12月28日
ショッピング、食事、エンターテインメントなどお楽しみがいっぱいの大阪の中心地、梅田。夜だけでなく、昼もたくさんの人が集まる華やかな街です。
そんな大阪梅田で、ショッピングやエンタメなどを楽しんだ後ちょっと一息つきたい時におすすめのおしゃれカフェを10店、厳選してご紹介します。
おしゃれカフェといっても、人の好みはそれぞれ。今回は、旅行ガイドブック「ことりっぷ」や「まっぷるマガジン」などの編集・ライティングをしている筆者が、大阪梅田エリアの「ゆったりした雰囲気の隠れ家おしゃれカフェ」「こだわりのチョコレートが味わえるおしゃれカフェ」「フルーツを使ったスイーツがおいしいおしゃれカフェ」など、特色のあるこだわりのおしゃれカフェをご紹介します。
レトロな雰囲気の2階のソファ席。インテリアのセンスもよく、くつろげます
たくさんある大阪梅田のカフェのなかでも特にお気に入りのおしゃれカフェがココ「cafe太陽ノ塔 GREEN WEST(カフェたいようのとうグリーンウエスト)」です。
阪急梅田駅から徒歩5分という近さにもかかわらず、一軒家の隠れ家おしゃれカフェという特別感が味わえる、貴重な場所といえます。
1階のソファ席。セピア色のライトの光が優しい雰囲気をつくってくれます
梅田駅の喧騒を抜け、細い路地をまがると現れる、どこか懐かしい昭和の洋館のような二階建ての一軒家。
1階、2階ともにアンティーク調のソファを設えたゆとりある空間が広がります。2階席もおすすめですが、1階のソファ席もゆったりとして人気ですよ。
壁掛け時計もアンティークで素敵な雰囲気
インテリアもさることながら、こちらのおしゃれカフェはスイーツもおすすめ。なんといってもオリジナルケーキのかわいいデコレーションが注目なのです♪
フランボワーズムース。太陽ノ塔のケーキは毎日工房から届けられています
フランボワーズムースの中に入っているホワイトチョコレートが水玉みたいでかわいいケーキ。独特の色使いが個性的でアーティスティックです。
ケーキを注文すると、アングレーズソースと色とりどりのチョコレートで華やかにデコレーションしてくれるのですが、これがとてもおしゃれでフォトジェニック!季節によって色やデザインが変わるので毎回楽しみなのです。
キッシュプレートはブランチや軽めのランチにおすすめのメニューです
ランチもおいしいので、ランチにこちらのおしゃれカフェを訪れるのもおすすめ。
ほんのり甘いサクサクのタルト生地に季節の具材たっぷりのキッシュプレートやボリュームのあるタコライスなどフードメニューも充実していますよ。
クリームソーダはブルーキュラソー、ストロベリー、パッションフルーツなど7色
そして、こちらのおしゃれカフェ名物で外せないのが、7色のクリームソーダ☆
それぞれのフレーバーがきいていて爽やかな大人のクリームソーダです。推しのカラーをチョイスして写真をとる方もいるそう。
都会の隠れ家カフェ「太陽ノ塔GREEN WEST」
こちらのおしゃれカフェ「cafe太陽ノ塔」は大阪のカフェ文化のアイコン的存在で、本店も含め、梅田には3店舗あります。本店はカップルやお一人様が多く、GREEN WEST店向かいにある別館は、座敷席があるのでお子さん連れのママに人気です。
友人同士やカップルで梅田に行く人なら、大人っぽい雰囲気で夜カフェ使いもできるこちらのおしゃれカフェがおすすめですよ。
お酒とのペアリングも楽しめるのが特徴の大人のパフェ。バリエーションも豊富です
パフェ大好き!なスイーツ好きさんには、こちらのおしゃれカフェ「パフェ&ジェラートLARGO(ラルゴ)」をおすすめします。
大阪梅田界隈で飲んだ帰りの「シメパフェ」として人気の「パフェテリアLARGO」はコロナの影響で、現在休業中。残念に思っていたところ、大阪駅ビルのルクアイーレにパフェテリアLARGOの新店舗がオープン!パフェのクオリティはそのまま、よりアクセスが便利になりました。
LARGOのパフェはなんといってもその素材の良さ。旬のフルーツをたっぷり使用し、盛り付けにもこだわったおしゃれで美味しい大人のパフェなのです。
苺とピスタチオムースのフレジェ風
おすすめは真っ赤なイチゴを贅沢に使った「苺とピスタチオのフレジェ風」。イチゴやラズベリーの赤とピスタチオムースのグリーンが鮮やかなショートケーキをイメージしたパフェです。
グラスの中にはほかにフランボワーズのソルベやスポンジケーキが隠れています。トップにはキャラメリゼされたシブーストを中心にフランボワーズやイチゴ、バラの花びらなどが華やかにちりばめられていて食べるのがもったいないくらい。
ショコラ・オ・ショコラ
チョコパフェ派にはこちらがおすすめ。その名も「ショコラ・オ・ショコラ」。チョコムースと塩キャラメルムースがつやつやのグラサージュショコラに包まれ、濃厚でリッチな味わいです。
グラスの中の自家製オレンジコンポートやグリオット(サクランボ)の酸味もさわやか。グラスの中のプラリネの中にはサクサクのパイ生地が入っていて食感のアクセントになっています。一番下のコーヒーゼリーのほろ苦さも秀逸で最後まで飽きさせません。
一番下にはソテーされたバナナやアーモンドスライスがはいっています
もう一つ、プリン好きさんにおすすめのはずせないメニューが「プリンアラモードとバナナのキャラメリゼ」。
キャラメリゼされたバナナって最強ですよね。バナナのジェラートやショコラムースに加えてコーヒームースが入っているのもポイントが高いです。
サクサクのカニクリームコロッケにとろとろのコクのあるチーズソースは鉄板!
ランチメニューも充実しているので、甘いものが苦手な男性でも楽しめますよ。特におすすめは「カニクリームコロッケとベーコンのチーズフォンデュソースのオープンサンド」。炙ったベーコンが香ばしいボリューム満点のメニューです。
パフェやランチに加え、フレッシュフルーツがトッピングされたジェラートのメニューも豊富で、季節限定の旬のフルーツを使用したソルベもおすすめ。
多彩なメニューから気分によってチョイスできるのも、このおしゃれカフェの魅力ですね。
テーブルのガラスの下にはお花がぎっしり敷き詰められています
カフェ店内はというと、ふんだんにあしらわれたボタニカルなインテリアに癒されるおしゃれ空間。丁寧に作られた美味しいパフェやランチをいただきながら、おしゃれカフェでゆっくりとした時間を過ごしてくださいね。
専門店ならではの洋酒のきいた大人のチョコレートパフェがいただけます
世界有数のチョコレートの産地、メキシコのソコヌスコで収穫されるクリオロ種はかつて世界最高と謳われたカカオ豆の王様。しかし栽培が難しく、300年間ほとんど生産されず絶滅に瀕していました。その幻のクリオロ種を再生させ、収穫したカカオを加工・販売するのがチョコレート専門店「CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ)」。
スペインのアトリエで丁寧に作られたチョコレートは苦みが少なく香りゆたかで贈り物としても人気です。ショップに併設されたカフェでは、その希少なチョコレートを様々なデザートとしていただけます。
天井が高く開放的でおしゃれなカフェスペース
壁には、カカオの産地メキシコの中世の様子が描かれています。
こちらのおしゃれカフェの名物はなんといっても「ジャラッツ」。ジャラッツは、スペイン産チョコレートを贅沢に使用したソフトクリームです。
カップにも壁画と同じメキシコの風景が描かれています
右の茶色いソフトクリームがジャラッツのショコラタカカオ。甘さはひかえめですが、カカオの香りが濃く、リッチな味わいです。
左の白いソフトクリームがショコラタ ブランコ ベイリーズ。ウイスキーをベースにクリームやカカオ、バニラなどを加えたクリーム系リキュールの「ベイリーズ」をほんのりきかせたホワイトチョコレートたっぷりの大人のソフトクリームです。
ジャラッツにはマカロンが二つ添えられてきます。このマカロンもクリームが濃厚で美味しいですよ。
右がパフェ フランブエサ(ラズベリー)、左は季節限定の栗のパフェ
こちらのおしゃれカフェではジャラッツが有名ですが、パフェもおすすめ。
スペイン産のチョコレートを贅沢に使用したチョコレートアイス、ホワイトチョコレートをベースにラズベリーピューレを加えた真っ赤なラズベリーソース、アーモンドやドライフィグ(イチジク)にオリジナルのチョコクッキーが添えられています。
ベリーの酸味と濃厚なチョコレートアイスのハーモニーがたまりません。
カウンター席もあり、ゆったりできます
東京にもカカオサンパカのショップはあるのですが、カフェは関西にしかないため、わざわざ東京から梅田に訪れる人もいるのだとか。チョコレート好きにおすすめのおしゃれカフェです。
梅田茶屋町店限定のベリーベリーパンケーキ
みなさんは、泡立てた卵白をたっぷり入れた分厚いスフレタイプのパンケーキと、バターミルクがはいってやや薄めでもちもちとしたタイプのパンケーキ、どちらがお好きですか?
私は後者のハワイアンなタイプが好みなので、Eggs ‘n Thingsがお気に入りです♪JR大阪駅から徒歩5分と便利な立地もいいですよね。
梅田茶屋町店限定のベリーベリーパンケーキはスライスしたイチゴがお花のよう。かわいらしいビジュアルだけでなく、ラズベリーソースの酸味と軽いホイップクリームが好相性で、初めて梅田茶屋町店を訪れる方にぜひおすすめしたいメニューです。
チーズ好きにはたまらないメニューです
こちらも梅田茶屋町店限定の「クワトロフォルマッジパンケーキ」。
4種類のチーズをブレンドしたチーズクリームに、はちみつとふわふわのホイップクリームが添えられています。
ショコラバナナパンケーキ
王道のチョコバナナもはずせません。「ショコラバナナパンケーキ」は、キャラメリゼされたバナナとチョコレートの最高の組み合わせを楽しめます。
ガーリックシュリンプ ノースショアスタイルはライス付き
フードメニューも本場ハワイの味を再現した本格派。ハワイといえば、ガーリックシュリンプ!スパイシーな香りがたまりません。
ほかにも、アヒポケとロミロミサーモンのププサンプラーなど、ハワイアンなメニューが揃います。
たくさん置かれたグリーンとナチュラルなインテリアがおしゃれ
パンケーキとハワイ料理で、梅田にいながら気分は南国!アロハなカフェ時間が過ごせるおしゃれカフェです。
多彩なトーストメニューが楽しめます
レブレッソは、大阪天王寺でスタートした、食パンとコーヒーが美味しい人気のおしゃれカフェです。テレビや雑誌にもたびたび登場し、今では東京、福岡、広島など全国に店舗を構える有名店になりました。
梅田でパンが食べたい気分のときは迷わずこちらのカフェに向かいます。トーストされた分厚いパンは、外側はカリッと、中はもちふわで美味しいのはもちろん、トッピングのバリエーションが豊富で何度行っても楽しめます。
注文してから作り始めるので出来立てをいただけます
注文すると、その場でスタッフがてきぱきとした動作で作ってくれます。その素早さと動きの美しさにきっと驚きますよ。
バーナーで炙るとたちまちいい香りがしてきて、表面に焦げ目がつきます
トーストしたパンに、サワークリームを塗り、薄切りのフレッシュなリンゴをのせて、ハニーバターを載せます。
サワークリームハニーバターアップルの出来上がり
リンゴのシャキシャキとした食感と、ハニーバターの香り、サワークリームの優しい酸味が一体となって絶妙な美味しさです。
ヨコから見るとそのパンの分厚さ、具材の多さがよくわかります
新鮮な野菜がたっぷりとれるこちらの「アボカド&ベーコンシーザーサラダ」もおすすめ。ベビーリーフにアボカドとベーコン、パルメジャンチーズ、フライドオニオンをトッピングしてシーザーサラダドレッシングをたっぷりかけたロングセラーメニューです。
「焼き芋&バニラアイストースト」は2021年秋の限定メニュー
旬の素材を使用した季節限定メニューもおすすめ。取材に伺ったときは10月だったので、焼き芋専門店「蜜香屋」とのコラボレーションメニュー「焼き芋&バニラアイストースト」が販売されていました。
たっぷりの焼き芋ペーストが敷き詰められた上に、シルクスイートの焼き芋とバニラアイス、2種類のサツマイモチップスがのったまさに芋づくしの豪華なトースト!お芋を紅茶につけて作った蜜が添えられています。
夏にはフレッシュな桃がぎっしりのった桃トーストなども登場して、季節ごとに違った味が楽しめますよ。
サイコロ状のチーズがゴロゴロはいったチーズブレッドなど常に数種類がならんでいます
こちらのカフェではおしゃれなラベルの食パンも販売されていて、おみやげにも喜ばれること間違いなし。
秋の限定品は、「ゴロゴロ甘いもブレッド」。ムラサキイモなどほっくり甘いお芋がゴロゴロとはいったスペシャルブレッドです。
大阪本店とグランフロント大阪店、蜜香屋BATATAS店のみの限定販売
たっぷり混ぜ込まれたお芋は、バターを載せてトーストするとさらに風味がまして美味しくいただけますよ。
かわいいラテアートにほっこり
レブレッソという店名は、Leb(心)、Bread、Espressoからなる造語ということで、コーヒーもクオリティが高いのです。
パンとの相性を考えてブレンドされたオリジナルブレンドの豆を使用しています。
グランフロントうめきた広場の地下にあり、立ち寄りやすい立地です
美味しいコーヒーと分厚いトーストが食べたい!というパン好きさんにおすすめのおしゃれカフェです。
レインボーラテアートを発見
カフェの聖地、オーストラリアのメルボルンで約10店舗を立ち上げ、多数のカフェのコンサルティングをしてきたラテアート世界チャンピオン下山修正さんのプロデュースするカフェ、パスファインダータイムスノブ。その日本1号店が、こちらの「パスファインダータイムスノブ」です。
まず驚きなのが、レインボーラテアート!関西ではこちらの店舗と、最近オープンしたルクア店のみでいただけます。
ラテアートの世界大会で2度優勝した技術にふれることができます
まさにアート!その美しさに思わず見入ってしまいます。一体どうなっているのか、お聞きしましたが、そこは企業秘密だそう。本当に不思議です。
左がガトーショコラ、右がニューヨークチーズケーキ
香りたかいストロングなコーヒーに合うスイーツも美味しく、濃厚なバスクチーズケーキやガトーショコラなどがそろっています。
中崎店の店内。メルボルンのコーヒースタンドをイメージしたクールなインテリア
カフェ店内は、シンプルでクールなインテリアで統一されています。
またこちらのカフェでは、バリスタスクールも併設していて、オーストラリアをはじめ、世界で活躍するバリスタを育てることにも力を入れているそう。
派手な装飾のないシンプルなコーヒースタンド。まっ白な壁が目印です
カフェは阪急梅田駅から徒歩15分、地下鉄谷町線中崎町駅からは徒歩2分と、梅田の繁華街からは少し離れていますが、コーヒー好きな方は行く価値あり。
世界レベルのスペシャルなコーヒーをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
ルクアイーレ4Fにオープン。より気軽にレインボーラテが楽しめます
大阪駅ビルのルクアにパスファインダーの新店舗がオープン!レインボーラテアートはルクア店のカフェでもいただけますよ。
コーヒー豆の種類はもちろん、ミルクの種類や量、Espressoの量など細かく選ぶことができるメルボルンスタイルのおしゃれカフェ。
自分好みに選べることで、楽しみ方は無限大。今まで知らなかった本当に自分にぴったりのコーヒーに梅田で出会えるかも。
吹き抜けの天井からやわらかな光が差し込みます
JR大阪駅ルクア9Fのワンフロアがすべて梅田 蔦屋書店になっており、児童書から専門書まで様々なジャンルの本が並んでいます。
その中心にあるスターバックス コーヒー 梅田 蔦屋書店。一番の特徴はなんといってもゆったりしたソファ席のあるガーデンラウンジです。
円形の本棚に囲まれるようにドリンクの注文カウンターがあります
カウンターでラテとスイーツを注文して、店内の本を何冊かピックアップし、ガーデンラウンジへ。
ラテ注文時に「ラテアートお願いできますか」と言ったら♡を描いてくれました
ちなみに、こちらの蔦屋書店さんでは、購入前の本を3冊までカフェに持ち込むことができるのです。
スターバックスでドリンクを購入すれば利用できるので、とてもありがたいですね。
待ち合わせ場所にも最適です
ホテルのラウンジのようなおしゃれで優雅な空間で、コーヒーを飲みながらゆっくり読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
大阪の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大阪の観光地TOP10!
大阪の寿司9軒!寿司食べ行かへんか?ええとこ知ってまっせ!老舗・個性派、天神橋・鶴橋ほか大阪の寿司屋
【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り
大阪のうどん15軒!出汁命、さぬきのコシにカレーうどん。うどんちり・うどんすきに、肉吸いもあるで!
大阪でチョコレートを買うならどこで買う? 全国区の人気を誇るチョコレート専門店からNY発のチョコレート、宝石のようなチョコレートまで! 厳選8店♪
【大阪 梅田・居酒屋】今日は呑んで帰ろう!ワイン居酒屋、クラフトビール、サク飲みできる居酒屋も!梅田エリア11店!
【大阪・焼き鳥】もうここ行った?おさえておきたい大阪のおすすめ焼き鳥6店!
【大阪・焼き肉】聖地「鶴橋」からキタ・ミナミまで!大阪が誇る「焼き肉の名店」厳選16店!
【大阪 難波・居酒屋】自慢の肴に美味い酒!難波で太鼓判の居酒屋へ行こう!
【大阪・日帰り温泉】大阪市内で人気の日帰り温泉17選!アクセス便利な魅惑の日帰り温泉の世界
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!