トップ >  関西 > 大阪 > 

絶品モンブランが楽しめる大阪の人気店5選

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2022年3月24日

この記事をシェアしよう!

絶品モンブランが楽しめる大阪の人気店5選

今、近年稀にみる「モンブランブーム」がやってきていることをご存知でしょうか。今や一年中楽しめるモンブランですが、やはり栗が旬の時期にいただくモンブランは格別です。

今回はこの秋、大阪で楽しみたい絶品モンブランをご紹介します。高級ホテルでシェフがつくりあげるモンブランや、気軽にテイクアウトできるケーキなど、うっとりするほどおいしいモンブランの人気店を厳選して詳しくお伝えします!

【大阪の人気モンブラン】① 大阪の絶景を望む「天空のモンブラン」(天王寺駅)

【大阪の人気モンブラン】① 大阪の絶景を望む「天空のモンブラン」(天王寺駅)
天井が高く明るいホテルラウンジ

大阪の絶景を望みながら落ちついた時間を楽しむことができる、大阪マリオット都ホテル19階の「LOUNGE PLUS(ラウンジプラス)」をご紹介します。大阪マリオット都ホテルはJR、地下鉄各線天王寺駅直結という、大変便利な場所にあります。

その大阪マリオット都ホテルのラウンジで提供されているのが、絞りたてのマロンクリームが自慢のモンブラン(2021年9月1日(水)~10月31日(日))。毎年楽しみにしているこちらのモンブランですが、今年は山口ペストリーシェフが就任され、それまでのモンブランがリニューアルしました。

Mont Blanc ~surprise~(モンブラン~シュルプリーズ~)3,000円(税込)ドリンク付き 

いままで3ミリだった絞り口が、直径1ミリの絞り口となり、さらにふんわりとエアリーに。目の前でたっぷり絞られるモンブランクリームは、芸術作品のようです。 

ドライアイスの演出にわくわく

席に運ばれてきたのは……なんと、ドームに入ったモンブラン!

「モンブラン」の名前は、言わず知れたアルプス山脈の山「モンブラン」。さらに、フランス語では「白い山」を意味するのですが、そこからインスピレーションをうけ、ドライアイスで「白い山」をイメージしたそうです。

その姿はまさに山のよう……!

ガラスの蓋を開けると、絞りたてモンブランが登場。ふたを開けた途端、ふわ~っと栗の香りがする演出にも注目です!絞りたてだからこそ味わえるフレッシュかつ濃厚なマロンクリーム。

土台のメレンゲと中のフィリングのマロングラッセ、フレッシュな生クリームと王道の組みあわせに、アイスクリームがマイルドに仕上げてくれます。出来立てでエアリーな食感はここでしか味わえません。

和紅茶など5種類からドリンクが選べます

モンブランに合わせていだくお茶は、5種類から選べます。
窓からの風景を活かすために、ガラスの食器を合わせたとのことで、まさに「天空のモンブラン」!極上のモンブランと空間の演出、すべてが合わさるからこそできる特別なモンブランです。

モンブランの提供時間は13時~17時。モンブランと大阪の景色を満喫してください。

新型コロナウイルス感染症予防対策
手指消毒/パブリックエリアでのソーシャルディスタンス確保(2メートル以上の距離を取る)/マスク (フェイスカバー)の着用必須/

■大阪マリオット都ホテル LOUNGE PLUS (ラウンジプラス)
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
電話:06-6628-6111
交通:地下鉄御堂筋線天王寺駅より徒歩で1分
JR大阪環状線天王寺駅より徒歩で1分
近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅より徒歩で0分
営業期間:11:00~20:00  
「Mont Blanc ~surprise~」提供時間は 13:00~17:00  
販売期間:2021年10月31日まで
休業日:なし
料金:3,000円(税込)ドリンク付き 
ドリンクは和紅茶や日本茶など5種類から選べます。
カード:可 
駐車場:有 
>>公式HPはこちら

【大阪の人気モンブラン】② 味もお値段もスーパーモンブラン!? ホテルニューオータニ大阪「パティスリーSATSUKI」(大阪城公園駅)

【大阪の人気モンブラン】② 味もお値段もスーパーモンブラン!? ホテルニューオータニ大阪「パティスリーSATSUKI」(大阪城公園駅)
都会のオアシス、大阪城公園近くにあるホテルニューオータニ大阪

JR大阪城公園駅から徒歩3分、大阪城を目の前にゆったりと佇むホテルニューオータニ大阪。こちらのホテル一階のカフェ「ペストリーブティックSATSUKI」には、毎年多くのファンがその発売を待ち望む、特別なモンブランがあります。

今年もとうとうその時期がやってきました!豪華なモンブランといえばここが大阪イチ?いえいえ、日本一かもしれません。

お値段にもサイズにもびっくり。パティスリーSATSUKIの「スーパーモンブラン」 3,564円・税込み

こちらの「スーパーモンブラン」、そのお値段はなんと、ひとつ3,564円!

お値段も驚きですが、その大きさにもびっくりです!大人の拳より大きい!
食べてみると、栗の重量をずっしり感じるほど、たくさんの栗がぎゅっとつまったモンブラン。4人でシェアしてちょうどよいくらいなので、むしろリーズナブルなのかもしれません。

見た目にも美しいスーパーモンブラン

このモンブランには、長年にわたるホテルのこだわりがいっぱい詰まっています。
「スーパーモンブラン」の主役は、なんといっても「マロンペースト」。奇跡の栗と称される「利平(りへい)」や、栗の王様と呼ばれる「銀寄(ぎんよせ)」、 希少品種の「人丸(ひとまろ)」など、そのシーズンに一番の食べ頃を迎えた特別な栗をシェフパティシエが厳選し、ブレンドしています。
生クリームの使用量を最小限に抑えることで、その時期一番の味わいを誇る和栗の味わいを最大限引き出しているのです。

和栗独特の、こっくりと、上質な甘さを堪能することができるモンブラン。まさに一期一会の味わいを愉しむことができる逸品です。

大きさは通常の3倍

スーパーモンブランは、通常のモンブランの約3倍もの大きさ。切ってみると、マロンペーストを引き立てるこだわりの素材が顔を出します。
土台はしっとりとした「豆乳入りバスク生地」。また、和栗ペーストの味わいを引き立たせる「黒蜜あんこ」や「豆乳ホワイトガナッシュ」、さらに隠し味として使われている東京の伊豆諸島、青ヶ島産の「ひんぎゃの塩」が、モンブランの絶妙なバランスを作り上げています。

今年はさらなるこだわりがプラスされています。
一つ目のこだわりは、東京の老舗和菓子店、「船橋屋」が手掛けるくず餅由来の乳酸菌、「くず餅乳酸菌R」が入った「豆乳黒蜜葛」。
もう一つは、モンブランの中に入った熊本県産和栗「甘露煮」を包む、低脂肪クリームを使用した抹茶クリーム。この2つが今年新たにスーパーモンブランに加わり、パワーアップ! 全体に甘味は控えめで重くなく、和栗本来の素朴な味わいが広がります。

のぼりが目印

今年は「スーパーモンブラン」が誕生して 21年目。毎年進化を重ねるこのモンブラン、一生に一度はお試しください!

新型コロナウイルス感染症予防対策
マスク着用・マスク会食の協力よびかけ/入館・宴会場ご入室時・レストラン入場時のアルコール消毒の徹底/ホテル従業員およびホテル館内に常駐するテナント・オフィススタッフの希望者全員に対して新型コロナワクチンの職域接種を実施

■ホテルニューオータニ大阪「パティスリーSATSUKI」 
住所:大阪市中央区城見1-4-1
電話:06-6949-3298 
交通:JR大阪環状線「大阪城公園」駅から徒歩3分
営業期間:10:00~20:00  
販売期間:2022年1月末まで予定
休業日:なし
料金:3,564円 (税込)
カード:可 
駐車場:有 
>>公式HPはこちら

【大阪の人気モンブラン】③ 和栗で生モンブランがさらに美味しく!「カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田」(大阪駅)

【大阪の人気モンブラン】③ 和栗で生モンブランがさらに美味しく!「カフェ&ブックス ビブリオテーク 大阪・梅田」(大阪駅)
壁面には本がずらりとならぶカフェ

大阪・梅田の商業施設「E-ma(イーマ)」地下一階には、「café & books bibliotheque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)」という、本をテーマにした素敵なカフェがあり、毎日がちょっぴり楽しくなる本や、アート、デザイン雑貨をセレクトしたショップも併設しています。

店内はオープンでのびのびとした空間で、ディスプレイにも本が効果的に使われています。

生モンブラン

本がテーマのカフェですが、スイーツがおいしいことでも有名です。
2021年9月1日からは、モンブランを存分に堪能できる「モンブランフェア」が開催されています。2年前、秋限定スイーツとしてでた「”生”モンブラン」は大人気を博し、今ではグランドメニューに追加され、定番のスイーツとなりました。

今年は、「”生”モンブラン」の素材が熊本産和栗となり、より美味しくなって新登場しています。

和栗のほっくり感が最高!熊本産和栗が主役の生モンブラン 1,320円(税込み)

ほっくりとした特有の風味が際立つ熊本産和栗「銀寄(ぎんよせ)」、と「筑波(つくば)」という和栗をたっぷりと、贅沢に使用。素朴な味わいが特徴の熊本産和栗で作られた生しぼり栗クリーム。フレッシュチーズの「生」フロマージュフレクリームが、甘さ控えめの和栗クリームを引き立てています。

濃厚な風味とコクがある、低カロリーのエバミルクを使用した「エバミルキー“生”ムース」。クリームと生地の食感の調和を創り出すしっとりとした「“生”シフォン」。 お皿には、栗との相性抜群の「“生”キャラメルソース」のデコレーションと、「フレッシュさ」にこだわった究極のモンブランなのです。

手のひらくらいの大きさがあり、一人では食べきれないかもというほどの大き目サイズ。味の変化を楽しみながらいただいてみてください。

登場はアイスミストに包まれて

美味しくいいただくには、アイスミストが消えるまでとのこと!ぜひ、マロンクリームが一番美味しいうちに食べてくださいね。

栗好きには夢のプレート「モンブラン食べ比べプレート・3種のカシスソース」 1,500円(税込)

欲張りさんには、「栗」を思う存分味わえる「モンブラン食べ比べプレート」がおすすめです。 1種類目は2層になった「モンブランタルト」。甘さ控えめのマロンムースと砂糖と生クリームをあわせたクレーム・シャンティを2層仕立てにし、ラム酒が香る洋栗のマロンクリームで仕上げた王道のモンブランタルトです。

2種類目はモンブランクリームがトッピングされたプリン。プリンとモンブランなどという夢のコラボレーションは、なかなか他では見られません。3種類目はモンブランのミニパフェが。まさに夢のコラボレーションです!

オープンな入口

スタンダードなほっこり和栗、モンブランとプリンとの夢のコラボ、さくっとしたタルト生地と相性のよいモンブランなど、様々な味を楽しんでください。

新型コロナウイルス感染症予防対策
検温/すべての席にパーテーション設置/定期的な換気/従業員の出勤前検温/マスク常時着用/手指消毒・手洗い・うがいの徹底

■「café & books bibliotheque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)」 梅田店
住所:大阪市北区梅田1-12-6 E~ma B1F
電話:電話:06-4795-7553  
交通:JR大阪駅から徒歩5分 阪急線梅田駅 徒歩5分/阪神線梅田駅 徒歩5分/地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩5分 
営業期間:11:00~20:00 
販売期間:『モンブランフェア』 2021/9/1(水)-11/9(火)まで
休業日:施設に準じる
料金:生モンブラン 1,320円(税込)
カード利用:可 
駐車場:無 
>>公式HPはこちら

【大阪の人気モンブラン】④ 贅沢の極み!丹波栗のモンブラン「かやぶき」中島大祥堂 髙島屋大阪店 (難波駅)

【大阪の人気モンブラン】④ 贅沢の極み!丹波栗のモンブラン「かやぶき」中島大祥堂 髙島屋大阪店 (難波駅)
なんば高島屋店 <画像提供:中島大祥堂>

続いては、「丹波栗(たんばぐり)」を堪能できるモンブラン「かやぶき」をご紹介します。日本書紀にも登場するという「丹波栗」。霧が濃く、気候が独特な丹波の風土は、栗の栽培に適しています。度重なる品種改良と生産者さまの日々の努力のおかげで、大きさは日本最大級、味わいは最高級と言われる栗が育つのです。

大正・昭和・平成と続く兵庫県のお菓子屋さん「中島大祥堂」。丹波栗や黒豆など里山の素材を活かし、「丹波の良質な素材を使った日常にも特別な日にも寄り添えるお菓子」を提供しています。

2018年には、大阪・難波にある高島屋大阪店も出店。その他、大丸梅田店、大丸心斎橋でも生菓子や焼き菓子を購入することができます。

かやぶきをイメージしたフォルム 丹波栗のモンブラン「かやぶき」 864円(税込)

看板商品は、なんといっても丹波栗のモンブラン「かやぶき」です。丹波栗を贅沢に使用し、茅葺き屋根をモチーフにした見た目にもかわいいモンブラン。丹波栗を使ったクリームの風味と玄米メレンゲの食感が、優しく繊細な味わいを作ってくれています。

丹波栗は実が大きく、和栗の中でも最上級品。栗そのものの甘さがとっても濃く、食べ応えがあります。「かやぶき」はまさにその丹波栗が堪能できるモンブランなのです。

栗と生クリーム、メレンゲのマリアージュ

茅葺屋根をイメージしたフォルムの土台は、チョコレートコーティングされたメレンゲ。かなり大きくボリューミーですが、いただいてみると上品な味わいのマロンクリームが!まるで和菓子のような仕上がりです。

マロンクリーム、生クリームを支えるのは、チョコレートコーティングされたメレンゲ。それぞれの良さがバランスよくまとめられています。

この材料と大きさでこのお値段はリーズナブル

大きさは、通常のケーキの約2倍。丹波栗のマロンクリームで、この大きさとあればリーズナブルと言えるでしょう。栗の味わいはもちろんのこと、ねっとりしたマロンクリーム、「サクッ」とエアリーなメレンゲの食感も味わってくださいね。
新型コロナウイルス感染症予防対策
百貨店入店時の検温/アルコール消毒/従業員の出勤前検温/マスク常時着用/手洗いうがいの徹底

■中島大祥堂 髙島屋大阪店 
住所:大阪府大阪市中央区難波5-1-5 髙島屋大阪店 地階 和菓子売場
電話:06-6631-1101(代)  
交通:大阪メトロ御堂筋線・四ツ橋線・千日前線「なんば」駅 / 阪神電車・近鉄「大阪難波」駅よりすぐ 
南海電車方面4号出口またはNAMBAなんなんE2出口すぐ
南海電車「なんば」駅すぐ
営業時間・定休日:髙島屋大阪店に準ずる 
料金:生かやぶき(864円税込)
カード:可 
駐車場:有
>>公式HPはこちら

【大阪の人気モンブラン】⑤ 日本発のショコラ専門店「Chocolat BEL AMER(ショコラ ベルアメール」によるショコラとマロンのマリアージュ「ショコラモンブラン」(大阪駅)

【大阪の人気モンブラン】⑤ 日本発のショコラ専門店「Chocolat BEL AMER(ショコラ ベルアメール」によるショコラとマロンのマリアージュ「ショコラモンブラン」(大阪駅)
うめだ阪急店は店頭も秋仕様

最後にご紹介するのは、日本発のショコラ専門店「ベルアメール」が提供するモンブラン。ショコラ専門店のモンブランだけあって、効果的にショコラが使われているのが特徴です。

ベルアメールの目指すものは「日本に合うショコラ」ということで、ショコラの配合やショコラに合わせる素材を吟味し、日本人の味覚に合うようなショコラ作りをされています。スイーツは湿度・温度管理を徹底したショコラ専門のアトリエで、ひとつひとつ丁寧に作られています。

ショコラを効果的に用いた「ショコラモンブラン」 648円(税込)

見た目は典型的なモンブランですが、実は、ショコラ専門店ならではの素材がつかわれています。

これぞ王道モンブラン

モンブランのマロンクリームには、愛媛産和栗ペーストを使用。優しい甘さの和栗で、栗きんとんのように優しい味わいを醸し出しますが、コクも十分!このマロンクリームにはなんと、ホワイトチョコレートが隠し味に用いられているのです。

あっさりとした和栗にホワイトチョコが加わることで、優しく、かつ濃厚な味わいに仕上がっています。土台は薄めでさくさくのアーモンド入りメレンゲ、その上にショコラのスポンジが薄く敷かれています。モンブランの頂上には渋皮栗も!

ショコラ専門店らしいアレンジが加えられた、こちらでしかいただけないモンブラン。栗とショコラのマリアージュをぜひ楽しんでください。

新型コロナウイルス感染症予防対策
百貨店入店時の検温とアルコール消毒/従業員の出勤前検診/マスク常時着用/手洗いうがいの徹底

■「Chocolat BEL AMER(ショコラ ベルアメール)」うめだ阪急店 
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7
電話:06-6361-1381(大代表)
交通:阪急「大阪梅田」駅から徒歩約3分
阪神「大阪梅田」駅から徒歩約3分 
JR「大阪」駅から徒歩約4分 
大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅から徒歩約2分 
大阪メトロ谷町線「東梅田」駅から徒歩約2分 
大阪メトロ四つ橋線「西梅田」駅から徒歩約6分 
JR東西線「北新地」駅から徒歩約8分
営業時間・定休日:うめだ阪急に準ずる
カード:可
>>公式HPはこちら

奥深いモンブランの世界!大阪のおいしいモンブランの人気店をおさえておこう!

その場でできたてを楽しむモンブラン、日本の和栗にこだわったモンブラン、栗と異素材をくみあわせたハイブリッドモンブランなど、各店がこぞってこだわりのモンブランを発表しています。

栗が旬のこの時期を逃さずに、絶品モンブランを堪能してください!

大阪の新着記事

大阪の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大阪の観光地TOP10!

今回は大阪の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

大阪の寿司9軒!寿司食べ行かへんか?ええとこ知ってまっせ!老舗・個性派、天神橋・鶴橋ほか大阪の寿司屋

大阪でおすすめのお寿司屋さんへご案内しましょう。 まず、行列だらけの寿司激戦区・天神橋筋で行きたいのは、すし政 中店に春駒本店。 天保12(1841)年創業の老舗、吉野寿司は淀屋橋駅近くです。...

【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り

デビュー前から関ジャニ∞や大阪の人気芸人の方々と共演し、たくさんのロケを経験してきたジャニーズWEST。 雑誌やカレンダー撮影で訪れた場所も多く、関西にある聖地は数えきれないほど! 今回の記事...

大阪のうどん15軒!出汁命、さぬきのコシにカレーうどん。うどんちり・うどんすきに、肉吸いもあるで!

大阪でうどん食べよか!大阪のうどんは、くいだおれの街・大阪が育ててきた味。 大衆うどんから高級うどんまで、老舗も多くまさに名店ぞろいです。 有名ガイドにも載るさぬきうどんのうどん棒 大阪店に、...

大阪でチョコレートを買うならどこで買う? 全国区の人気を誇るチョコレート専門店からNY発のチョコレート、宝石のようなチョコレートまで! 厳選8店♪

大阪といえば“こなもん”のイメージが強いですが、実はチョコレート専門店の激戦区でもあります。今回は、梅田や大阪上本町、松屋町など、さまざまなエリアから有名なチョコレート専門店をピックアップしてみました...

【大阪 梅田・居酒屋】今日は呑んで帰ろう!ワイン居酒屋、クラフトビール、サク飲みできる居酒屋も!梅田エリア11店!

梅田だけでも星の数ほどありそうな大阪の居酒屋!梅田エリアに絞って絞って11店、お届けしましょう! ワイン居酒屋なら、炭屋キッチンやまやにポポンペット、スペインバルのハモネリア ベジョータ ギョク...

【大阪・焼き鳥】もうここ行った?おさえておきたい大阪のおすすめ焼き鳥6店!

大阪で焼き鳥といえば、もうここは行きましたか? 大阪の焼き鳥界の名店中の名店あやむ屋に、合鴨の焼き鳥が味わえる創業70年のとり平 総本店、大阪一とり平 本店。 お笑い王国大阪では、芸人さんの店...

【大阪・焼き肉】聖地「鶴橋」からキタ・ミナミまで!大阪が誇る「焼き肉の名店」厳選16店!

大阪で焼き肉といえば、JR環状線鶴橋駅に広がるコリアンタウンは外せません! 電車の扉が開くたびに、たれが絡んだ焼き肉のあの芳ばしい香りが流れ込んでくる駅。それが鶴橋駅です。鶴橋では、老舗やテッパンの...

【大阪 難波・居酒屋】自慢の肴に美味い酒!難波で太鼓判の居酒屋へ行こう!

難波エリアで、大人もしっかり大満足な居酒屋を7店ご案内しましょう! 日常から接待まで対応可能なのはDININGあじと。酒や器などにもぬかりなしの炭焼笑店 陽 難波店。 店内に地ビール工房があり...

【大阪・日帰り温泉】大阪市内で人気の日帰り温泉17選!アクセス便利な魅惑の日帰り温泉の世界

大阪市内で、アクセスが便利なおすすめの日帰り温泉をご案内しましょう。 大都会・大阪ですが、実は駅チカにも便利な日帰り温泉があるのです。 JR環状線で行けるのは、観光地にもなっているスパワールド...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!