【自由が丘】美味しいパン屋さん9選 今訪れるべきパン屋さんをご紹介!
住みたい街ランキングで毎年上位にランクインしている自由が丘。 週末はカップルや家族連れなど、老若男女問わず多くの人がこの街に訪れます。 おしゃれなカフェやレストランが立ち並ぶ自由が丘は、実はパ...
更新日: 2022年9月2日
有名パティシエが手掛ける老舗店や最新の人気カフェまで、スイーツ巡りが楽しめる街・自由が丘。そんな自由が丘に、新たなスイーツスポット「自由が丘スイーツフォレスト」がリニューアルオープンしました。
韓国スイーツとカルチャーが集う“韓国カルチャーを体験できる”施設として、オープン前から注目を集める、自由が丘スイーツフォレスト。
本記事では、施設内に出店する店の特徴やおすすめメニューをご紹介。自由が丘スイーツフォレストに行く前に、ぜひ参考にしてみてくださいね!
日本初となるスイーツのテーマパークとして、2003年に誕生した「自由が丘スイーツフォレスト」。
スーパーパティシエによる、できたてのスイーツが人気を集めていましたが、2022年7月、韓国スイーツとカフェ、韓国カルチャーが集まるエンターテインメント施設としてリニューアルオープンを果たしました。
晴れた日には、ピンクと白で統一されたキュートなテラス席でもスイーツを楽しめる
自由が丘スイーツフォレストには、「韓国スイーツと韓国カルチャーの夢のコラボレーション」をテーマに、韓国で人気のカフェやスイーツ店やギフトショップなど、日本初出店となる全9店舗が並んでいます。
また、施設内の空間演出には、韓国の一流人気カフェやK-POPステージのデザインなどを手掛けるデザイナーチームが参画するなど、自由が丘にいながら韓国気分が味わえるのも魅力となっています!
「アイスクリーム」「いちご牛乳」などスイーツの名前が付けられた個室
自由が丘スイーツフォレストにはイートインスペースのほか、女子会や推し活などにおすすめの有料予約制プライベートスペース(全5部屋)も用意されており、韓国スイーツやドリンクといっしょに思い思いの時間を過ごすことができます。
プライベートスペースの予約は公式サイトから可能なため、気になる人はチェックしてみてくださいね。
自由が丘スイーツフォレストのオープニングセレモニーに登壇した「woo!ah!(ウア)」のメンバー
自由が丘スイーツフォレストの新アンバサダーには次世代K-POPアイドルとして注目を集める、5人組ガールズグループ「woo!ah!(ウア)」が就任。公式のSNSなどを通して、自由が丘スイーツフォレストの魅力を発信しています。今後の活動からも目が離せないですね!
それでは早速、自由が丘スイーツフォレストの全9店舗をご紹介します。
カフェのほか韓国の雑貨を扱うギフトショップもあるため、カフェタイム、ランチ、デートなどシーンを問わずさまざまな利用ができます。ぜひ訪れる際の参考にしてみてください。
自由が丘スイーツフォレストのおすすめ店一つ目は、韓国で人気を集めるミントスイーツ専門店「MINT HEIM(ミントハイム)」。チョコミントに目がないという“チョコミン党”の方なら、すでに知っているという人も多いのではないでしょうか?
ミントの爽やかさが際立った特製スイーツが充実
自由が丘スイーツフォレスト内「MINT HEIM(ミントハイム)」のディスプレイには、チョコミントをたっぷり使用したケーキやプレッツェルなどのスイーツが並びます。
ペパーミントやアップルミント、ミントシロップなどメニューによってミントの種類を使い分け、見た目も鮮やかなミントスイーツを作っています。
見た目のインパクト大の「ミントチーズケーキ」(700円)
自由が丘スイーツフォレスト内「MINT HEIM(ミントハイム)」の一番人気かつ看板メニューなのが「ミントチーズケーキ」です。クリームチーズの優しい甘さとココアクッキーのほろ苦い味わいに、ミントの爽やかさがプラスされた新感覚のスイーツに仕上がっています。
おみやげもぴったりな「ミントメレンゲクッキー」(680円)
サクサクフワフワ食感が楽しめる「ミントメレンゲクッキー」は、口に入れた瞬間、清涼感のあるミントが広がり爽やかな後味が続きます。かわいいクマのイラストがデザインされたプラスチックのケースに入っていて、お土産として贈っても喜ばれるスイーツです。
ほか、濃厚なチョコレートとミントの相性が味わえる「ミントロールケーキ」は、我こそはというチョコミン党にはぜひ試してほしい一品。
チョコミントの聖地「MINT HEIM(ミントハイム)」で、自由が丘スイーツフォレストでしかいただけないミントスイーツを堪能してみてくださいね!
自由が丘スイーツフォレストのおすすめ2つ目は、ソウルで“おしゃれカフェの激戦区”とよばれる望遠洞(マンウォンドン)にあるお店です。
このエリアにある「Atmosphere(アトモスフィア)」は、日本でも有名なキャラクターやオリジナルキャラクターのマカロンなど、種類豊富なマカロンが楽しめる人気のマカロン専門店です。
自由が丘スイーツフォレストでも、ソウル女子に愛されているかわいいマカロンがいただけます。
バニラの甘い香りが漂う「フラワー」(580円)
こちらの「フラワー」は、食べるのがもったいないほどかわいい、お花をモチーフにしたマカロン。中にはバニラクリームがたっぷりと詰まっていますが、甘さは控えめで食べやすく仕上がっています。
ヘーゼルナッツが香る味わい「ドーナツ」(580円)
人気のヌテラクリームを使用したドーナツ型のマカロン。まるで本物のドーナツのようにかわいい見た目が特徴的です。コクのあるクリームによって最後までしっかりとした味わいが楽しめます。
ハート型の見た目がかわいい「ハート」(580円)
鮮やかな赤色に「HUG ME!(抱きしめて)」とメッセージが書かれたマカロン。気になる中身はきなこクリームになっていて、甘すぎず、ほのかなきなこの風味を感じられます。
人気のキャラクターマカロンのほか、ひよこ、クマの形をしたマカロンなど、カラフルなマカロンが楽しめます。自分へのご褒美や、スイーツ好きの友達へのプレゼントにもおすすめです。
韓国屋台スイーツの定番といえば、シナモンの入った黒砂糖を生地に包んで焼いた「ホットク」。
ハート形のホットクがSNS映えすると話題を集めているのが、ホットク専門店「ソウルホットク」です。
オープン以来行列が絶えない人気店のホットクを自由が丘スイーツフォレストでもいただけます!
ハート形がかわいい「サランホットク」(650円)
自由が丘スイーツフォレスト内「ソウルホットク」で一番人気の「サランホットク」。見た目のかわいさはもちろん、味も絶品です。
温かいうちにひと口頬張ると、外側はサクッ、内側はもちもちの生地の食感が楽しめます。生地の中には、たっぷりのシナモンやショウガ、黒蜜、ナッツが入っていて、食べ応えも抜群です。
日本限定発売の「ヨモギサランホットク(こしあん&クリームチーズ)」(650円)
生地にヨモギが練りこまれ、爽やかな香りが漂う「ヨモギサランホットク」。こしあんとクリームチーズがたっぷり詰まっていて、少し塩気のある生地との相性もよく、甘じょっぱい味わいが病みつきになります。フレーバーはオリジナルのサランホットクのほか、ヨモギサランホットク、ヨモギホットク、ソウルホットクの全4種類。自由が丘スイーツフォレストでは、ほかでは味わえないような変わり種のホットクが楽しめますよ。
自由が丘スイーツフォレストのおすすめ4つ目は、オリジナリティあふれるスイーツを提供しているソウルの人気カフェ「MND COFFEE(エムエヌディコーヒー)」。特に看板メニューのウェーブトーストがSNS映えすると、ソウルを訪れた日本人観光客の間でも話題になりました。
ソウルで1日最高100個を売り上げた「ウェーブトースト」(各800円)
ウェーブ模様に塗られたクリームチーズが鮮やかな「ウェーブトースト」。ピンクとブルーの2種類から選ぶことができます。まるで油絵作品のように繊細なウェーブ模様がとってもフォトジェニック!クリームチーズ自体の味は2種類とも同じですが、ピンクにはラズベリージャム、ブルーにはアップルシナモンジャムが添えられ、それぞれ違った味わいが楽しめます。
ウェーブトーストと一緒にオーダーするのがおすすめの「チェリーエイド」(780円)
カラフルなチェリーやラズベリーと炭酸水のシュワシュワと弾ける様子が美しいチェリーエイドは、カフェタイムを爽やかに彩ってくれます。また、まろやかな味わいのウェーブトーストとの相性も良く、甘酸っぱいエイドが喉を潤してくれます。
そのほかにも、フルーツがたっぷりのったトースト、ハートのムースケーキやレモンの形をしたレアチーズケーキなど韓国らしい見た目もかわいいスイーツが目白押し。
テイクアウト時にはかわいい専用のボックスに入れてもらえる
自由が丘スイーツフォレストでお気に入りのスイーツを選んで、いつもよりちょっぴり贅沢な気分を味わってみましょう!
日本でもじわじわと人気を集めているワッフルスイーツ。最近では、韓国のワッフル専門店が続々と上陸していますが、さらに進化したワッフルスイーツがあるのはご存じでしたか?
自由が丘スイーツフォレストで、ワニのキャラクターがキュートな「CHICONE(チコネ)」は、新感覚な甘じょっぱいワッフルメニューを提供しています。
バーベキュー味のチキンや、ガーリックソースで味付けした香ばしいシュリンプをワッフルコーンにトッピングするなど、食事系メニューが豊富。まるでアイスクリームのように、片手でチキンや特製のエビチリなどが味わえます。
エビのプリプリ食感も一緒に楽しめる「ワッフルコーン シュリンプ ガーリックチーズ」(850円)
エビにたっぷりのガーリックソースを絡め、その上からチェダーチーズをのせたワッフルコーン。甘じょっぱいソースと濃厚なチーズの組み合わせがクセになる味わいです。
4種類のソースの中でも一番人気の「ワッフルコーン チキン バーベキュー」(750円)
ピリ辛のバーベキューソースを絡めたささみに、優しい味わいが特徴のグラナパダーノチーズをトッピングしたワッフルコーン。ささみがたっぷり入っていて、肉の旨みをしっかりと感じながらいただけます。
食事系メニューだけでなく、クロワッサンとワッフルを融合した話題のスイーツ「クロッフル」やドリンクメニューも楽しめます。この機会にぜひ自由が丘スイーツフォレスト「CHICONE(チコネ)」に訪れてみてはいかがでしょうか?
さらさら食感のかき氷が人気の、ソウルに位置するカフェ「北海氷水(プッケピンス)」。ソウルでは2013年にオープンして以来、地元の人だけでなく観光客にも広く愛されてきました。そんな注目店が自由が丘スイーツフォレストに登場しました!
通常、水や牛乳で作られる韓国のかき氷「ピンス」ですが、「北海氷水(プッケピンス)」ではさらにミルクなど8種類の材料を加えて瞬間冷凍し、独特の食感と甘さが楽しめる独自の氷を開発。その氷を削って作り上げたのが「雪花ミルクピンス」とよばれるかき氷です。
さらさらの新食感が楽しめるかき氷「雪花ミルクピンス」(850円)
自由が丘スイーツフォレスト「北海氷水(プッケピンス)」では、雪花ミルクピンスという名前の通り、まるで雪のように繊細で滑らかな口どけが楽しめます。
まろやかなミルク味をしっかりと感じられるため、トッピングなしでも美味しくいただけるのが特徴です。
ひと口サイズのチーズケーキがトッピングされた「雪花チーズピンス」(1,150円)
もう一つのおすすめは、雪花ミルクピンスをベースに、たっぷりとチーズのパウダーがかかった雪花チーズピンス。
チーズのまろやかな味わいはしつこくなく、まるでチーズケーキを食べているような上品さで、ペロリといただけます。暑い季節にぴったりの韓国かき氷・ピンスを味わって、夏を乗り切りましょう!
自由が丘スイーツフォレストのおすすめ店7つ目は、ソウルのコーヒー好きの間で支持を集めている、本格派のコールドブリューコーヒーが楽しめるカフェ「SNOWING(スノイン)」です。
お湯で抽出したコーヒーを氷で冷やして作るアイスコーヒーと異なり、低温でコーヒーのエキスをじっくり抽出するのがコールドブリューコーヒー。抽出に時間をかけるため、苦みや渋みを抑えたまろやかな味わいに仕上がるのが特徴です。
見て飲んで楽しめる幻想的なドリンク「スノーイング/コールドブリュ―(ICE)」(650円)
自由が丘スイーツフォレスト「SNOWING(スノイン)」看板メニューのスノーイングは、最上級豆をブレンドし、丁寧に抽出しています。マイルドな旨みを感じられるこだわりのコーヒーの上には、オリジナルのほんのり甘いクリームがたっぷり!まるで雪が落ちていくようにクリームが溶ける様子をゆっくりと楽しむことができます。程よい甘さがちょうど良く、口当たりもなめらかなため、コーヒーが苦手な人でも飲みやすく仕上がっています。
ラズベリーの果肉がゴロゴロ入った「スノーイングレッド(ICE)」(760円)
ハーブティーにオリジナルクリームがトッピングされた「スノーイングレッド(ICE)」。ラズベリーの果肉とともに、さっぱりとした爽やかな味わいが楽しめます。
そのほかにも、暑い時期にぴったりのスッキリ爽やかな後味が楽しめる、スノーイングコールドブリューベーシックや濃厚な抹茶ラテなどドリンクメニューが豊富。本格的なドリンク片手に、ちょっと一息つくのはどうですか?
自由が丘スイーツフォレストおすすめ店8つ目は、「Cake.jp(ケーキジェイピー)」。「Cake.jp(ケーキジェイピー)」は、ケーキ専門の人気通販サイトです。全国のさまざまなケーキ店や洋菓子店などと連携し、一般的なケーキからデザイン性の高いケーキまで豊富に取り扱っています。そんな人気サイトの実店舗がついに自由が丘スイーツフォレストに初出店!
手のひらに収まるサイズ感がかわいい「ランチボックスセンイルケーキ」(3,200円)
ミニサイズのケーキをボックスに入れた、韓国発祥のランチボックスセンイルケーキ。直径10cmと、1人~2人で食べるのにちょうどいいサイズのため、友達へのプレゼントにもぴったりです。見た目のかわいさはもちろん、フワフワのスポンジと間に挟まれた甘酸っぱいベリーのクリームにもこだわり、最後まで飽きのこないおいしさが楽しめます。
チーズケーキのレアな口当たりと濃厚な味わいを堪能できる「MANGAチーズケーキ」(500円)
名前の通り、まるでマンガから飛び出してきたかのような、チーズそっくりのMANGAチーズケーキ。
穴の開いたチーズをモチーフに、スイス産のエメンタールチーズと、フランス産のクリームチーズを使用し、チーズの風味と滑らかな食感が楽しめるよう丁寧に作り上げています。
ドリンクメニューには人気のダルゴナコーヒー、暑い季節にぴったりの爽やかなフルーツエイドなどが用意されています。これまで「Cake.jp(ケーキジェイピー)」のECサイトで気になっていた商品が、実店舗で気軽に楽しめます。韓国で話題のスイーツはもちろん、日本で流行中のスイーツも合わせて楽しみたいという人にぴったりです。
自由が丘スイーツフォレストおすすめ店、最後にご紹介するのは、韓国輸入雑貨やオリジナルグッズが集まる「GIFT SHOP(ギフト ショップ)」です!「GIFT SHOP(ギフト ショップ)」は、自由が丘スイーツフォレストのおみやげを調達するのにぴったり。
おうち時間をもっと楽しくさせてくれそうなキュートな輸入グラス
店内には、世界の「カワイイ」をキュレーションして発信するクリエイティブチーム「menmeiz(萌妹子=メンメイズ)」がセレクトした韓国雑貨のほか、普段使いにもおすすめのトートバッグなど、ここでしか手に入らないオリジナルグッズが並びます。
スイーツのステッカー、キャンディーの形をしたミニタオルなど個性的なグッズがあふれる
店内には、さまざまなグッズのほかにオリジナルのスイーツガチャも設置。自由が丘スイーツフォレストに出店しているお店のスイーツをモチーフにしたマグネットや缶バッジがゲットできますよ。
自由が丘スイーツフォレストを訪れた記念や友達へのプレゼントにぜひいかがですか?
韓国スイーツと韓国カルチャーの夢のコラボレーションが楽しめる「自由が丘スイーツフォレスト」。今までは味わえなかった、韓国で人気のミントスイーツや本格的なホットクなど種類もさまざま。お一人様での利用はもちろんのこと、カップルや友達、家族と一緒に思い出を作るのにもおすすめです!自由が丘スイーツフォレストでしか体験できない韓国気分を味わいに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
【東京・おでん】出汁や定番の具材、練り物、変わり種などにこだわった熱々のおでん!東京でおいしいおでんが食べられる店8選
【2023年最新】新宿駅のファミレス14選!24時間営業やWi-Fiが使える穴場をチェック!東口・南口・西口エリア別に紹介
【東京・バーベキュースポット】「シーサイド絶景BBQ」「ビル上絶景×ソファー席でBBQ」「広大な公園でゆったりBBQ」「自然を感じる木立のなかでBBQ」など!トイレや屋根付きエリアの有無など情報盛りだくさん!東京のおすすめBBQスポット20軒をご紹介!
新宿の暇つぶしスポット20選!一人OK&友達と一緒に楽しめるおすすめ暇つぶし場所を紹介
【東京・中華】本格中華に世界のVIPを魅了する小籠包、こだわりの「麻婆豆腐」まで!東京でおすすめの中華料理店21選
【東京の夏祭り2023】今年こそ行きたい!東京の夏祭り11選
【渋谷】渋谷駅周辺のおすすめ待ち合わせスポット8選!定番から知っていると便利な穴場もご紹介
【千葉県の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!千葉の花火大会17選
【東京都の花火大会2023】今年こそ間近でみたい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!東京都の花火大会14選
新発売「極上のスイーツ おすすめスイーツ60」!フォロワー数110万人越えの人気アカウントとまっぷるの注目コラボが実現!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!