エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 植物園

日本 x 植物園

日本のおすすめの植物園スポット

日本のおすすめの植物園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季の草花を眺める「山形市野草園」、ご縁の国で生まれ育った縁結びの花づくし「しまね花の郷」、オールシーズン花パラダイス「ぐんまフラワーパーク」など情報満載。

  • スポット:146 件
  • 記事:83 件

日本のおすすめエリア

日本の新着記事

【ねこ島の四季】simabossneko&ぺにゃんこのねこ島便り

島ねこの写真がSNSで大人気の写真家simabossnekoさんとぺにゃんこさん。お二人が撮影する、...

最旬・猫雑貨をご紹介!お気に入りのアイテムを見つけよう!

猫の力は偉大!その愛らしい見た目とモフモフした毛並みの、自由気ままな猫たちは私たちの毎日に彩りを添え...

猫と過ごすおうち時間!おすすめの猫映画9選

猫が登場する映画は数知れず。猫が主人公の作品、主人公の相棒猫、名わき役猫・・・活躍の仕方は様々だけど...

温泉で看板猫に会える!心もほっこり癒される温泉宿12選を一挙ご紹介

体がぽかぽかになる温泉宿で看板猫ちゃんに会えたら心まで癒されてあったまること間違いなしですよね。全国...

【全国】おすすめの猫島8選 猫が幸せにくらす島はここ!

全国には、猫たちが幸せに暮らす“猫パラダイス”がたくさん!島でのびのびと暮らす猫たちに、癒される旅に...

渋谷で最先端の流行・アートを体感する5時間の観光プラン

渋谷をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。渋谷を代表する...

おうち時間にぴったり!ねこ本専門書店さんが選ぶ ねこ本15選

お家で過ごす時間が長くなった今、「おうち時間」を充実させる読書を重宝している人も多いのではないでしょ...

ねこがいる町4選 全国にあるねこまちへ出発しよう♪

全国各地には、ねことゆかりのあるまちが数多く存在しています。そんなねこゆかりの地には、ねこに関連する...

あの満員電車から解放されたくて、「都心の通勤ルートを走ってみた」

コロナ禍をきっかけに興味を持ったのが自転車通勤。気づけば社内にもちらほらいて、満員電車の苦痛と無縁の...

自転車系YouTuberけんたさんに聞く「スポーツバイクにハマると世界が変わる」話

日本狭しと全国を走り、各地の隠れた魅力を広める伝道師のようなけんたさん。チャンネル登録者数が20万人...
もっと見る

101~120 件を表示 / 全 146 件

日本のおすすめの植物園スポット

山形市野草園

四季の草花を眺める

約1200種もの野草や樹木が生育している園内は、散策に最適。ミズバショウの谷や花の草原に芝生や池がある。観察会や体験教室、春、秋の野草園祭りなどイベントも盛りだくさん。自然学習センターも併設。

山形市野草園
山形市野草園

山形市野草園

住所
山形県山形市神尾832-3
交通
JR山形駅から山交バス西蔵王・野草園行きで30分、終点下車すぐ
料金
大人300円、高校生以下無料 (20名以上の場合は団体割引あり、大人240円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌平日休、4月第3月曜~6月第2月曜は無休

しまね花の郷

ご縁の国で生まれ育った縁結びの花づくし

四季折々の島根の花を楽しめるフラワーパーク。園内にはお花に包まれるフォトジェニックな写真が撮れるスポットも各所に。山陰道出雲ICから車で5分とアクセスが良い。解放感あふれる芝生広場でおもいっきり遊んだり、お弁当を持ち込んでピクニックも楽しめる。

しまね花の郷

住所
島根県出雲市西新町2丁目1101-1
交通
JR山陰本線西出雲駅から徒歩10分
料金
大人200円、小・中・高校生100円 (団体20名以上は2割引、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で入園料半額、介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、12~翌2月は~16:30
休業日
無休、12~翌2月は火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ぐんまフラワーパーク

オールシーズン花パラダイス

赤城山南麓にある、県内屈指の規模の施設。花園各種や温室、花時計、大花壇、日本庭園、イングリッシュガーデンなどからなる。子どもを連れての散策にも最適だ。

ぐんまフラワーパーク
ぐんまフラワーパーク

ぐんまフラワーパーク

住所
群馬県前橋市柏倉町2471-7
交通
上毛電鉄大胡駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人600~700円、中学生以下無料/ (時期により異なる、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休

もりやま芦刈園

6月には、日本と西洋のあじさい約10000本が花を咲かせる

園内には、日本のアジサイとヨーロッパからやってきた西洋アジサイが植えられている。見ごろの6月上旬から7月上旬には、約10000本のアジサイが花を咲かせる。

もりやま芦刈園
もりやま芦刈園

もりやま芦刈園

住所
滋賀県守山市杉江町
交通
JR琵琶湖線守山駅から近江鉄道バス杉江循環線で10分、杉江東口下車、徒歩20分
料金
入園料(8~翌5月)=無料/入園料(6・7月)=大人200円、小・中学生100円、乳幼児無料/ (団体20名以上の65歳以上・障がい者は50円、その同伴者1名無料、65歳以上は100円、障がい者100円、その同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は翌日休、6・7月は無休(年末年始休)

姫路ばら園

800種ものバラが咲きほこる西洋風庭園

個人所有の小さなバラ園。およそ700坪の園内で、イングリッシュローズやフレンチローズ、世界バラ会議殿堂入り品種など約800種3500株を育成。毎年変化させた庭造りが魅力的だ。

姫路ばら園

姫路ばら園

住所
兵庫県姫路市豊富町豊富2222
交通
JR播但線仁豊野駅から徒歩15分
料金
大人500円、小学生300円 (団体割引あり)
営業期間
5月上旬~6月中旬、10月中旬~11月中旬(年により異なる)
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)、秋期は10:00~16:00(閉園16:30)
休業日
期間中無休

ガーベラ団地

温室でガーベラを年間700万本以上生産。見学や購入ができる

彩り豊かな花として知られるガーベラを、4棟のガラス温室で年間700万本から1000万本生産している。温室内の見学のほか、花摘み体験ができる。

ガーベラ団地

住所
千葉県長生郡白子町五井2425
交通
JR外房線茂原駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/花摘み体験=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~12:00(閉館、団体は要予約)
休業日
日曜(年末年始休)

都立八丈植物公園

島の中央にある植物公園

八丈の森、日本の森など8つのテーマに分かれた、約22haの広さをもつ公園。熔岩原の自然林のなかに亜熱帯植物が繁茂し、温室ではハイビスカスなど約1000種400株の花木類も。

都立八丈植物公園
都立八丈植物公園

都立八丈植物公園

住所
東京都八丈町大賀郷2843
交通
八丈島空港から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(ビジターセンターは9:00~16:45<閉館>)
休業日
無休

丹波市立薬草薬樹公園

ハーブや薬草など珍しい植物と出会える

山南地域にて古くから培われてきた薬草栽培の知識と伝統手法により、約300種類の薬草薬樹が植えられた広大な公園。薬草エキスたっぷりの薬草の湯の日帰り入浴や丹波の四季折々の食材や薬草をふんだんに使った薬膳料理なども楽しめて、心身ともに癒される施設。

丹波市立薬草薬樹公園
丹波市立薬草薬樹公園

丹波市立薬草薬樹公園

住所
兵庫県丹波市山南町和田338-1
交通
JR福知山線谷川駅から神姫グリーンバス坂尻行きで18分、和田局前下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/入浴料=大人500円、小人300円、未就学児無料/薬膳料理(要予約)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、11~翌3月は~17:00<閉園>)、入浴施設は10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(繁忙期は無休、年末休)

富士 花めぐりの里

富士山2合目に広がる絶景の花畑

広大な敷地内の花畑では、夏から秋にかけて、色鮮やかなヒャクニチソウ、ヒマワリ、曼珠沙華、コキアが咲き誇る。敷地内をカートでめぐることもできる。

富士 花めぐりの里

住所
静岡県裾野市須山藤原2428
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行バス遊園地ぐりんぱ方面行きで1時間、イエティ・花めぐりの里下車すぐ
料金
入園料=550円/
営業期間
7月22日~10月9日(開花状況により異なる)
営業時間
9:00~17:00(開花状況により異なる)
休業日
期間中無休

宮古島市熱帯植物園

広大な敷地に亜熱帯の植物が生い茂る宮古島最大の植物園

亜熱帯の樹木や草花が一面に植えられた宮古島最大の植物園。年中色鮮やかに花が咲き誇る。野鳥や小動物の観測ポイントとしても有名。多彩な工芸体験が楽しめる宮古島市体験工芸村を併設。

宮古島市熱帯植物園
宮古島市熱帯植物園

宮古島市熱帯植物園

住所
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166-286
交通
宮古空港からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

和歌山県植物公園緑花センター

季節の花や緑がいっぱいの植物公園

園内にはパノラマ花壇や温室、大型遊具があるわんぱく広場、バラ園、梅園、椿園、アジサイ園やハス池などがあり、憩いの場として人気。

和歌山県植物公園緑花センター
和歌山県植物公園緑花センター

和歌山県植物公園緑花センター

住所
和歌山県岩出市東坂本672
交通
JR和歌山線岩出駅から岩出市巡回バス東巡回コースで12分、緑花センター・根来公園墓地前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

宇治市植物公園

1450種の植物がある植物園

約10ha、1450種の植物を擁する植物園。約650種、約7000株の熱帯亜熱帯の植物が一年を通し楽しめる温室や、花と水のタペストリー、ハーブ・有用植物園などがある。講習会、親子で楽しむイベントも開催。

宇治市植物公園
宇治市植物公園

宇治市植物公園

住所
京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
交通
京阪宇治線宇治駅から京阪バス近鉄大久保行きで10分、植物公園下車すぐ
料金
入園料=大人600円、小・中学生300円、幼児無料/年間入園券(購入日から1年間有効)=大人1500円、小・中学生750円/ (宇治市内居住者の70歳以上、障がい者と同伴者1名無料、宇治市外居住者は障がい者本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

夢の島熱帯植物館

熱帯植物および小笠原の固有種について楽しく学ぶ

熱帯植物を観賞できる植物館。3つのドーム状の温室で構成されており、そのほか映像ホールや企画展示室を併設する。隣接する「新江東清掃工場」のごみ焼却熱から作られた高温水で館内の冷暖房空調エネルギーとしている。

夢の島熱帯植物館
夢の島熱帯植物館

夢の島熱帯植物館

住所
東京都江東区夢の島2丁目1-2都立夢の島公園内
交通
JR京葉線新木場駅から徒歩15分、または地下鉄東陽町駅から都営バス新木場行きで7分、夢の島下車、徒歩5分
料金
大人250円、中学生100円、小学生以下無料 (20名以上で団体割引あり、都内在住・在学の中学生無料、65歳以上120円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ときわミュージアム

ときわ公園内にある熱帯植物と野外彫刻を展示している複合博物館

原生地の植生を再現した8つのゾーンに特徴的なシンボルツリーを植栽し、珍しい植物や花、果実が育っている。また世界の彫刻家からも熱い視線が注がれる「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を隔年で開催している。

ときわミュージアム
ときわミュージアム

ときわミュージアム

住所
山口県宇部市野中3丁目4-29
交通
JR宇部線常盤駅から徒歩20分
料金
植物館入館料=大人300円、高校生以下無料/ (70歳以上は植物館入館料200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、植物館は9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

秋田国際ダリア園

700品種ものダリアが大集合

広い園内には約700品種、7000株もの色鮮やかなダリアが咲き誇る。なかでも巨大輪のコーナーに咲く直径30cm以上のダリアは見もの。品種開発にも熱心で、毎年新作が発表される。

秋田国際ダリア園

秋田国際ダリア園

住所
秋田県秋田市雄和妙法糠塚21
交通
JR奥羽本線四ツ小屋駅から秋田市マイタウンバス南部線Bコースで25分、糠塚華の里下車すぐ
料金
大人400円、中学生以下無料
営業期間
8月中旬~11月上旬
営業時間
日の出~日没まで、売店は9:00~17:00、レストランは11:00~20:00(閉店20:30)
休業日
期間中無休、売店、レストランは期間中第1・3火曜

九州森林管理局「監物台樹木園」

約2000本もの樹木・草木が四季折々の表情で迎えてくれる

熊本城北側の守りの要となる地で、戦前は陸軍省の管轄だったが、戦後九州森林管理局の所管となった。園内には約2000本の樹木、草花などが植栽されている。

九州森林管理局「監物台樹木園」

九州森林管理局「監物台樹木園」

住所
熊本県熊本市中央区二の丸4-1
交通
JR熊本駅から市電A系統健軍町行きで14分、熊本城・市役所前下車、徒歩15分
料金
大人200円、中学生以下無料 (30名以上の団体は大人160円、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、3月20日~5月は無休(12月29日~翌1月3日休)

茨城県植物園

四季折々に咲く花々の競演

約600種5万本の植物が咲き誇る。噴水のある沈床園、回遊式庭園の岩石園、ツバキ園、バラ園などがあり、散策が楽しめる。熱帯植物館もある。

茨城県植物園
茨城県植物園

茨城県植物園

住所
茨城県那珂市戸4589
交通
JR水戸駅から茨城交通大宮営業所行きバスで40分、戸崎十文字下車、徒歩20分
料金
入園料=大人300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は200円、70歳以上、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

咲くやこの花館

日本最大級の温室植物園で世界めぐり

熱帯から高山・極地圏まで世界の花と緑に出会える日本有数の総合植物園。地球上のさまざまな気候帯に生育する世界の珍しい植物約5500種、1万5000株を栽培・展示している。

咲くやこの花館
咲くやこの花館

咲くやこの花館

住所
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
交通
地下鉄鶴見緑地駅から徒歩10分
料金
大人500円、中学生以下無料 (団体割引あり(要事前申請)、大阪市内在住の65歳以上は証明証持参で無料、障がい者手帳等持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月4日休)

軽井沢町植物園

浅間山麓の植物が多数、栽培・展示されている

平成26(2014)年5月、植物園内に軽井沢の植物について紹介する展示館が開館。軽井沢の植物の四季の変化や、植物の特徴、注目すべき植物などについて学習できる。

軽井沢町植物園
軽井沢町植物園

軽井沢町植物園

住所
長野県北佐久郡軽井沢町発地1166
交通
しなの鉄道中軽井沢駅から軽井沢町内循環バス内回りで14分、風越公園下車すぐ
料金
100円 (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
4~12月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
期間中無休

大山植物公園

与論島や沖縄を一望する公園

海抜245mにある公園で、与論島や沖縄を一望。園内にはハイビスカスをはじめとする熱帯植物が咲き誇り、南国ムードにあふれている。キャンプ場も併設。

大山植物公園

大山植物公園

住所
鹿児島県大島郡知名町黒貫1181-1
交通
知名港からタクシーで12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休