南東北 x イベント
南東北のおすすめのイベントスポット
南東北のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。優雅な吹き流しが風になびく「仙台七夕まつり」、初夏を彩るダイナミックな祭り「仙台・青葉まつり」、ケヤキ並木が光のトンネルに「SENDAI光のページェント」など情報満載。
- スポット:177 件
- 記事:19 件
南東北のおすすめエリア
南東北の新着記事
南東北のおすすめのイベントスポット
1~20 件を表示 / 全 177 件
仙台七夕まつり
優雅な吹き流しが風になびく
仙台藩祖・伊達政宗が城下の繁栄を願って奨励した400年以上の伝統を誇る祭り。中心部商店街のアーケードをはじめ、街中を豪華絢爛な七夕飾りが埋め尽くす光景は見ごたえがある。


仙台七夕まつり
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中心部および周辺商店街
- 交通
- JR仙台駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月6~8日
- 営業時間
- 七夕飾りの掲出は10:00頃~22:00頃、8日は~21:00頃、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
仙台・青葉まつり
初夏を彩るダイナミックな祭り
厳かな神輿渡御や武者行列、豪華な仙台山鉾が練り歩く「仙台・青葉まつり」。すずめ踊りが小気味良いリズムにのって披露され、会場の雰囲気は最高潮に。イベントも満載だ。

仙台・青葉まつり
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区市街地一帯
- 交通
- 地下鉄勾当台公園駅からすぐ(勾当台公園)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5月第3土・日曜
- 営業時間
- すずめ踊りは10:00~、日曜は10:30~、時代絵巻巡行(日曜)は12:10頃~16:15(要確認)
SENDAI光のページェント
ケヤキ並木が光のトンネルに
定禅寺通りのケヤキが、星降るような数十万球のイルミネーションで光輝く。スターライト・ウインクと呼ばれる再点灯は1日3回楽しめる。


SENDAI光のページェント
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区定禅寺通
- 交通
- 地下鉄勾当台公園駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 12月上旬~下旬
- 営業時間
- 19:00~22:00、土・日曜は18:00~、12月31日は~24:00(要確認)
会津まつり
会津人の気骨を謳う会津最大の祭り
約500人もの武者行列の会津藩公行列をメインに、街はまつり一色で盛り上がる。会津藩公行列は鶴ヶ城から街なかへ武者が繰り出す。


会津まつり
- 住所
- 福島県会津若松市市内各所
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城北口下車すぐ(鶴ヶ城)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月下旬
- 営業時間
- イベントにより異なる(要確認)
日本一の芋煮会フェスティバル
山形ソウルフードの祭典
山形の郷土料理を大スケールで味わえる。大鍋に5万食もの芋煮が作られ、クレーンを使ってふたを開ける。味も抜群で毎年完食される。


日本一の芋煮会フェスティバル
- 住所
- 山形県山形市双月町馬見ヶ崎河川敷(双月橋付近)
- 交通
- JR山形駅から山交バス沼の辺行きほかで15分、消防署前下車すぐ(山形駅から会場までシャトルバスあり)
- 料金
- 芋煮セット(4人前)=2000円、要問合せ/
- 営業期間
- 9月中旬の日曜
- 営業時間
- 8:30~11:15、11:30~14:15(要確認)
山形花笠まつり
紅花の花笠が華麗に舞う
期間中は、花笠を手した人々が華やかに通りを練り歩く。6列に並んだ踊り手はのべ1万人にものぼり、花笠太鼓が高らかに響き渡る中、多彩な舞を披露する。


山形花笠まつり
- 住所
- 山形県山形市十日町~本町~七日町
- 交通
- JR山形駅から徒歩10分(七日町通り)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月5~7日
- 営業時間
- 18:00~21:45頃
みやぎ蔵王の樹氷めぐり
みやぎ蔵王の樹氷めぐり
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉みやぎ蔵王すみかわスノーパーク
- 交通
- 山形自動車道宮城川崎ICから国道286号、県道14・47・12号を上山市方面へ車で27km
瑞厳寺・円通院紅葉ライトアップ
闇夜に浮かぶ秋色が幻想的
松島の秋を彩る恒例のイベント。円通院庭園を中心に、瑞巌寺洞窟群、観瀾亭の大ケヤキや紅葉がライトアップされ、和の情緒たっぷり。
瑞厳寺・円通院紅葉ライトアップ
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
- 料金
- 円通院夜間拝観料=大人500円、小・中学生200円/
- 営業期間
- 10月下旬~11月下旬、要問合せ
- 営業時間
- 17:30~21:00
相馬野馬追
騎馬武者が競い合う白熱の伝統行事
南相馬市を中心に約400騎の騎馬武者が集う祭事。本祭りのお行列や甲冑競馬、神旗争奪戦が見どころ。メインは「神旗争奪戦」。数百もの騎馬武者が御神旗を巡って争い、戦国時代の合戦場さながらの白熱した景が繰り広げられる。


相馬野馬追
- 住所
- 福島県南相馬市原町区雲雀ヶ原祭場地ほか
- 交通
- JR常磐線原ノ町駅から徒歩20分(原町区雲雀ヶ原祭場地)
- 料金
- 甲冑競馬・神旗争奪戦観覧料=大人1000円(当日券)、小・中学生無料/
- 営業期間
- 7月最終土~月曜
- 営業時間
- 騎馬行列(日曜)は9:30~、甲冑競馬(日曜)は12:00~、神旗争奪戦(日曜)は13:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
米沢上杉まつり
甲冑姿の武士が練り歩く、米沢の街に春本番を告げる一大行事
米沢の街に春本番を告げる一大行事「米沢上杉まつり」。見どころは「上杉行列」と「川中島合戦」。甲冑姿の武士が練り歩き、松川河川敷で上杉・武田両軍の激突を再現。

米沢上杉まつり
- 住所
- 山形県米沢市市街地一帯
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで8分、上杉神社前下車、徒歩5分(上杉神社)、JR山形新幹線米沢駅から徒歩10分(松川河川敷)
- 料金
- 川中島合戦桟敷席(要予約、土産・ドリンク付)=2000円、要問合せ/
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- イベントにより異なる
仙台七夕花火祭
新作の花火も一早く、1万6000発の花火を360度から観賞
都市の中心部で大規模に行われる花火大会。広瀬川の河畔から打上げられる1万6000発の花火を360度全方位から観賞できる。毎年新作の花火を一早く見ることができるのも魅力だ。


仙台七夕花火祭
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区西公園付近一帯および広瀬川周辺
- 交通
- 地下鉄国際センター駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月5日
- 営業時間
- 19:00~20:30
蔵王樹氷まつり
樹氷のライトアップが感動的
世界に誇る蔵王の樹氷が見頃を迎える季節に行われる「蔵王樹氷まつり」。さまざまなイベントも企画され、樹氷のライトアップも開催される。

蔵王樹氷まつり
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉山形蔵王温泉スキー場各所
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(山形蔵王温泉スキー場)/山形市街から蔵王温泉まで車で約40分
- 料金
- 樹氷ライトアップ観賞料金(ロープウェイ往復料金含)=大人3000円 子供1500円
- 営業期間
- 12月下旬~2月下旬のうち47日間前後
- 営業時間
- 17:00〜21:00(上り最終〜19:50まで、霧氷ライトアップ)
みちのくYOSAKOIまつり
たくさんの踊り手たちが競演
仙台での一大イベント。手に鳴子を持ち、地元の民謡の一節を曲に盛り込むルール。情熱的な演舞に、沿道を埋める約70万人の観客も一体となって盛り上がる。


みちのくYOSAKOIまつり
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区勾当台公園、市民広場など全10会場
- 交通
- 地下鉄勾当台公園駅からすぐ(勾当台公園)
- 料金
- 桟敷席(有料、要問合わせ)
- 営業期間
- 10月上旬の土・日曜(要確認)
- 営業時間
- 9:00~22:00(要確認)
福島わらじまつり
日本一の大わらじが街中を練り歩く
日本一の大わらじを信夫三山の羽黒神社に奉納し、商売繁盛と健脚の祈願をする祭り。太鼓隊の生演奏に合わせ、長さ12mの大わらじを担いで練り歩く。


福島わらじまつり
- 住所
- 福島県福島市栄町信夫通り(国道13号)周辺
- 交通
- JR福島駅から徒歩5分(信夫通り)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月第1金~日曜
- 営業時間
- 16:15~21:15、土曜は10:00~21:05(要確認)
人間将棋
出場40人の武者が壮観
桜咲く天童公園の「舞鶴山」を舞台に行われる人間将棋は、時代装束の人間を駒に見立ててプロ棋士が対戦する一大イベント。のどかな天童ならではのスペクタクルは必見。


人間将棋
- 住所
- 山形県天童市城山舞鶴山(天童公園、雨天の場合は天童市市民文化会館)
- 交通
- JR山形新幹線天童駅からシャトルバスで10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月下旬の土・日曜
- 営業時間
- 13:00~14:30
定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台
定禅寺通で行なわれる秋の音楽祭
「音楽は野外でやるもの」との呼びかけで始まった定禅寺ストリートジャズフェスティバル。街中をステージにジャズやポップス、ロックなど様々なジャンルの音楽が響き渡る。

定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区定禅寺通り・市役所前市民広場ほか市内各所
- 交通
- 地下鉄勾当台公園駅からすぐ(定禅寺通り)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月中旬の土・日曜
- 営業時間
- 11:00~20:00
塩竈みなと祭
港町塩竈の産業復興と市民の元気快復を願って始められたお祭
志波彦神社と鹽竈神社の神輿を御座船に奉安し、松島湾内を巡幸する。大漁旗を掲げた大小約100隻もの船を従えて、色鮮やかな御座船が進む様子はまさに壮観。


塩竈みなと祭
- 住所
- 宮城県塩竈市志波彦神社・鹽竈神社、松島湾ほか
- 交通
- JR仙石線本塩釜駅から徒歩15分(志波彦神社・鹽竈神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月第3月曜
- 営業時間
- 海上渡御は12:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
伊豆沼・内沼はすまつり
伊豆沼・内沼はすまつり
- 住所
- 宮城県栗原市若柳上畑岡敷味伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターほか
- 交通
- 東北自動車道築館ICから国道4号、県道36・176号、一般道を登米市方面へ車で9km