エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東北 x 見どころ・レジャー > 南東北 x 見どころ・レジャー > 山形・蔵王 x 見どころ・レジャー

山形・蔵王 x 見どころ・レジャー

山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャースポット

山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。豊かな緑と蔵王連峰を一望する露天風呂「白石温泉 薬師の湯(日帰り入浴)」、高台にある男性露天風呂からの眺望が圧巻「五感の湯つるや(日帰り入浴)」、堂々とたたずむケヤキの巨木「東根の大ケヤキ」など情報満載。

  • スポット:337 件
  • 記事:31 件

山形・蔵王のおすすめエリア

山形・蔵王の新着記事

【大石田・尾花沢】山形そば街道のおすすめ店はこちら!

寒暖差の大きい気候と清らかな伏流水がそば作りに適した山形県。なかでも大石田・尾花沢・村山は、腕自慢の...

【蔵王】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【大自然で遊んだあとは温泉へ】山形と宮城の県境に位置する、蔵王連峰の雄大な自然に包まれたエリア。温泉...

【天童】将棋駒の街散策おすすめスポット!

将棋駒と温泉で有名な街・天童には、将棋駒の産地ならではの書き駒体験や、参拝した女性に良縁が舞い込んだ...

【遠刈田温泉&蔵王温泉】癒しの宿をチェック!

宮城と山形にまたがる蔵王山麓には、歴史ある湯の街が点在。蔵王温泉、遠刈田温泉はもちろん、かつて伊達家...

【さくらんぼ東根温泉】サイクリングで巡るグルメスポット!

県内屈指の生産量を誇るさくらんぼをはじめ、野菜や麩など、滋味豊かな食材が盛りだくさんにそろう東根。ラ...

【温泉・猫】山形の小野川温泉・亀屋万年閣で会える大人気の看板猫がこちら

山形県の米沢市にある小野川温泉・亀屋万年閣には、3匹の看板ねこがいます。お客様にモフモフさせてくれる...

【かみのやま温泉】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

【約560年前に開湯した山形の名湯】蔵王連峰の裾野に広がる城下町の風情が漂う温泉街。藩政時代の面影を...

山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい山形県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

山形【大石田・尾花沢】で人気! おすすめのグルメ・ショッピングスポット

県内屈指のそばの生産量を誇る大石田は、そば屋の名店が軒を連ねる「大石田そば街道」が立ち寄り必須のスポ...

山形【名勝・山寺参拝】松尾芭蕉も感嘆した美景観光!

山形が誇る景勝地。山頂に続く道中の見どころに立ち寄りながら、山頂を目指す。舞台式のお堂から一望できる...
もっと見る

181~200 件を表示 / 全 337 件

山形・蔵王のおすすめの見どころ・レジャースポット

白石温泉 薬師の湯(日帰り入浴)

豊かな緑と蔵王連峰を一望する露天風呂

豊かな緑と蔵王連峰を一望する露天風呂が人気。切り傷、皮膚病、婦人病、神経痛、関節痛、疲労回復などによく効くと好評。

白石温泉 薬師の湯(日帰り入浴)

白石温泉 薬師の湯(日帰り入浴)

住所
宮城県白石市福岡蔵本薬師堂28-2
交通
JR東北本線白石駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人520円、小人210円/ (回数券11枚綴1000円、市発行の障がい者手帳持参で入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉館15:00)
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休、臨時休あり)

五感の湯つるや(日帰り入浴)

高台にある男性露天風呂からの眺望が圧巻

蔵王温泉入口の高台にあり、男女別露天風呂からの眺望が見事。とくに男性用は山側に向かって180度の視界が開け、地蔵岳などの蔵王連山が一望できるとあって評判だ。

五感の湯つるや(日帰り入浴)
五感の湯つるや(日帰り入浴)

五感の湯つるや(日帰り入浴)

住所
山形県山形市蔵王温泉710
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人400円/貸切風呂=2500円(50分)/ (フェイスタオル・バスタオル貸出し200円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00(閉館18:00、混雑時は営業時間短縮になる場合あり、要問合せ)
休業日
無休(5月3~5日休、8月12~15日休、12月28日~翌1月4日休)

東根の大ケヤキ

堂々とたたずむケヤキの巨木

樹齢1500年以上、樹高28mという日本最大のケヤキ。東根小学校の校庭にそびえ、ケヤキの木としては唯一、国の特別天然記念物に指定されている。芽吹いた若葉が緑色に輝く5月中旬が見ごろ。

東根の大ケヤキ
東根の大ケヤキ

東根の大ケヤキ

住所
山形県東根市本丸南東根小学校内
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

山形県県民の森

山々に囲まれた自然の遊び場

周囲を森林に包まれた自然公園。敷地内の森林学習展示館では、竹馬や輪投げなどの無料レンタルを行なっているので、手ぶらで気軽に楽しめる。

山形県県民の森
山形県県民の森

山形県県民の森

住所
山形県東村山郡山辺町畑谷1933-42
交通
東北中央自動車道山形中央ICから県道18号、一般道、国道458号を県民の森方面へ車で18km
料金
無料
営業期間
5~11月
営業時間
9:00~16:30
休業日
月曜、7月20日~8月31日は無休

蔵王高原

大自然を体感しよう

蔵王一帯には高原が点在し、雄大な自然はアウトドア派にとって魅力的。夏期なら豊かな緑を体感できるトレッキングがおすすめ。蔵王中央高原散策路はアップダウンも少なく歩きやすい。

蔵王高原
蔵王高原

蔵王高原

住所
山形県山形市~上山市
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分(蔵王中央ロープウェイ乗り場)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

りんご温泉

リンゴが浮かぶ湯でゆったり

朝日町北郊の小高い丘の上に建っている。浴場からは、月山や朝日連峰の山並みが一望できる。りんごが浴槽に浮かべられ、甘酸っぱい香りの中で入浴ができる。

りんご温泉
りんご温泉

りんご温泉

住所
山形県西村山郡朝日町宮宿1353-1
交通
JR左沢線左沢駅から山交バス宮宿行きで18分、朝日中学校前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人300円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00)、露天風呂は8:00~18:30(閉館19:00)
休業日
無休

寒河江市郷土館

レトロモダンな擬洋風木造建築

ツツジ園のある寒河江公園に隣接。「旧西村山郡役所」と「旧西村山郡会議事堂」を移築し公開している。歴史ある擬洋風木造建築は見応えあり。郡政時代の郷土の暮らしを伝える資料や、古代遺跡の出土品などを展示。

寒河江市郷土館

寒河江市郷土館

住所
山形県寒河江市寒河江長岡丙2707
交通
JR左沢線西寒河江駅から徒歩15分
料金
大人100円、小・中学生50円 (30名以上の場合団体割引あり)
営業期間
4月第2土曜~11月第2日曜
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中月~金曜、祝日は営業(桜まつり、つつじまつり期間中などは開館の場合あり、休館日の見学は事前に要問合せ(団体のみ))

面白山高原

秋にはコスモスが斜面を彩る

山形と宮城の県境に広がる高原。9月上旬から10月にかけてコスモスが咲き誇り、多くの観光客が訪れる。紅葉川渓谷沿いを染める紅葉も人気。コスモスと紅葉、青空の美しい色合いが楽しめる。

面白山高原
面白山高原

面白山高原

住所
山形県山形市面白山
交通
JR仙山線面白山高原駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新地こけしの里

こけしの工人が住む町

遠刈田こけし発祥の地。頭が大きく、細目の胴に描き込まれた重ね菊、上下2本のろくろ線、華やかな色彩が特徴。各工房で製造工程が見学できる。

新地こけしの里
新地こけしの里

新地こけしの里

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉新地
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

みやぎ蔵王白石スキー場

カップルもファミリーも満足

NPO法人が管理運営しているスキー場。規模は小さいながらも非圧雪のパウダーエリアからワイドな一枚バーンまでバリエーションは豊富。リーズナブルな料金設定でリピーターも多い。

みやぎ蔵王白石スキー場
みやぎ蔵王白石スキー場

みやぎ蔵王白石スキー場

住所
宮城県白石市福岡八宮不忘山
交通
東北自動車道白石ICから国道4号を不忘山方面へ車で17km
料金
リフト1日券=大人3500円、高校生・シニア3000円、小・中学生1500円、未就学児500円/午前券(8:30~13:30)=大人3100円、高校生・シニア2700円/アザレア券(10:00~15:00)=大人3300円、高校生・シニア2900円/午後券(11:30~16:30)=大人3200円、高校生・シニア2800円/キッズパーク=無料(ソリレンタル500円)/ (レンタル料金スキーセットは1日大人3500円、小人(中学生以下)2500円、ボードセットは1日大人3500円、小人2500円、ウエアは大人3000円、小人2200円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
休業日
期間中無休

寒河江サービスエリア(上り)

名産サクランボを使ったみやげがいっぱい

仙台・酒田の両方面より利用可能な上下線集約型SA。県内産の食材を使った手作りメニューに心まで癒されそう。果物など産直販売あり。

寒河江サービスエリア(上り)
寒河江サービスエリア(上り)

寒河江サービスエリア(上り)

住所
山形県寒河江市寒河江久保乙1113-23
交通
山形自動車道西川ICから寒河江IC方面へ車で11km
料金
A5山形牛ステーキ丼(フードコート)=1800円/玉こんにゃく(テイクアウトコーナー)=150円/山形牛カレーパン(ベーカリー)=400円/さくらんぼのたまご(売店)=980円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは8:00~20:00、テイクアウトコーナーは9:00~17:00、ベーカリーは8:45~16:00、売店は8:00~20:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

元祖天童観光果樹園

全天候型ドームあり

約1万坪の広さを誇り、日本庭園を眺めながらもぎたてのさくらんぼやぶどう、りんごを味わえる果樹園。雨でも楽しめるドーム園地もある。

元祖天童観光果樹園
元祖天童観光果樹園

元祖天童観光果樹園

住所
山形県天童市上荻野戸807
交通
JR山形新幹線天童駅からタクシーで10分
料金
さくらんぼ園=大人1700円、小学生1500円、幼児(3歳以上)1200円/ぶどう園=大人900円、小学生800円、幼児(3歳以上)700円/リンゴ園=大人900円、小学生800円、幼児(3歳以上)700円/ (いずれも1時間料金、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
6~7月中旬、8月上旬~11月中旬
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
期間中無休

神町りんご研究所

いろいろな果物が一年中楽しめる

一年中いろんな果物が楽しめる。農薬散布を必要最低限にとどめ、安心して食べられる果物栽培を行っている。温室でのさくらんぼ狩りは4月下旬からスタートする。

神町りんご研究所

住所
山形県東根市神町南1丁目5-8
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス山形駅前行きで7分、神町南下車すぐ
料金
温室さくらんぼ狩り(4月下旬~6月上旬、20分)=中学生以上4000円、3歳以上2000円/露地さくらんぼ狩り(6月中旬~7月上旬、1時間)=中学生以上1600円、3歳以上1100円/
営業期間
4月下旬~12月
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中不定休、4月下旬~7月上旬は無休

観光文化交流センター 山形まなび館

レトロな旧校舎を活用した観光文化施設

山形県初の鉄筋コンクリート造りの校舎として建てられた貴重な遺構で、平成13(2001)年に国登録有形文化財に指定された。レトロモダンな建物を見学できるほか、館内には観光案内ルーム、山形名物の「どんどん焼き」を味わえるカフェなどがある。

観光文化交流センター 山形まなび館
観光文化交流センター 山形まなび館

観光文化交流センター 山形まなび館

住所
山形県山形市本町1丁目5-19
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで7分、本町下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

長岡観音 長念寺

寒河江城主の祈願所として建立された寺院

東北有数の五智如来や県内有数の不動明王、子授け縁結び地蔵や一つの台座に両界大日如来が坐す希少な仏像などが安置されている。最上三十三観音第十六番霊場にもなっている。

長岡観音 長念寺
長岡観音 長念寺

長岡観音 長念寺

住所
山形県寒河江市丸内2丁目4-19
交通
JR左沢線寒河江駅からタクシーで5分
料金
拝観料=無料/御朱印=300円/祈願料=志納/写経=一般700円、高校生以下500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(寺宝拝観は8:00~17:00<閉堂>、12月31日は~翌3:00<閉堂>)
休業日
無休

レークピア白水公園(キャンプ場)

無料で穴場のキャンプ場

白水川ダム湖周辺に位置する公園の中にあるキャンプ場。公園内には、軽スポーツが楽しめる広場、水遊びができる広場などがあり、ファミリーキャンプにもおすすめ。

レークピア白水公園(キャンプ場)

レークピア白水公園(キャンプ場)

住所
山形県東根市泉郷
交通
東北中央自動車道東根ICから国道287号で東根市街方面へ進み、蟹沢交差点で県道122号に直進。大森山公園を過ぎ、白水川ダムを目標に一般道を進み、運動広場奥に現地。東根ICから18km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5月上旬~11月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

今野観光果樹園

季節によってブドウ・プラム・桃などの収穫が楽しめる

サクランボやブドウ、桃狩りなどが楽しめる農園。試食コーナーがあるほか、量り売りやラ・フランスも直売している。

今野観光果樹園

住所
山形県天童市上荻野戸778
交通
JR山形新幹線天童駅からタクシーで10分
料金
入園料=さくらんぼ(時期により異なる)1200~1400円、ぶどう・もも・プラム(8月上旬~10月中旬)大人700~900円、小人300~700円、りんご(10月下旬~11月中旬)大人500円、小人300円/
営業期間
6月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中不定休

朝日川渓谷の紅葉

清流朝日川沿いの渓谷が紅葉で染まり、見事な景観が楽しめる

秋には朝日川の清流沿いと、朝日連峰の連なる山々が錦秋に染まり、美しく雄大な眺めが楽しめる。見ごろは10月中旬から。

朝日川渓谷の紅葉

住所
山形県西村山郡朝日町立木地内
交通
JR左沢線左沢駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
10~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

七ヶ宿ダムの紅葉

ダム湖畔の公園は隠れた紅葉の名所

湖畔には公園もあり、休憩ポイントとして最適。赤や黄色に色づいた山々の中、自然を満喫できる。紅葉に囲まれた湖面は普段よりも一段と美しく映える。

七ヶ宿ダムの紅葉

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町切通
交通
JR東北本線白石駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

楢下宿

奥州13藩が利用した宿場町が残る

楢下宿は、かつて羽州街道の宿場町として栄えた場所で、茅葺き屋根の民家や土蔵、めがね橋などがありドライブや散策に最適。復元された脇本陣滝沢屋は県の指定文化財である。

楢下宿

楢下宿

住所
山形県上山市楢下
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から山交バス赤山行きで16分、楢下下車すぐ
料金
見学料=無料/滝沢屋入館料=大人210円、高校生160円、小・中学生50円/大黒屋、庄内屋、旧武田家住宅入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む