エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 名所 > 関東・甲信越 x 名所

関東・甲信越 x 名所

関東・甲信越のおすすめの名所スポット

関東・甲信越のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。2万本の桜と美しい景観「県立狭山自然公園」、道端にしめ縄の道祖神がたたずむ展望ルート「アルプス展望道路」、当時の面影を今に伝える糸の町「須坂」など情報満載。

  • スポット:691 件
  • 記事:175 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

【箱根】ときめきのミュージアムスイーツたち♪

周囲の豊かな自然と調和した、洗練された空間が広がる箱根のミュージアム。味もデコレーションもレベルの高...

【浅草おいしいパン屋さん8選】老舗店から話題の新店まで人気のパン屋さんが集結!

浅草には、じつはパンマニアが太鼓判を押すベーカリーショップがたくさんあります。老舗店から話題の新店ま...

箱根のハイキング・トレッキングおすすめコース!堂ヶ島渓谷遊歩道や千条の滝・浅間山コースをご紹介!

レトロさんぽが人気の宮ノ下・小涌谷。温泉街の北側を流れる早川沿いの『堂ヶ島渓谷遊歩道』でハイキングは...

富士山が見える温泉ベスト3!ー御殿場周辺編ー

富士山が見える温泉に浸かってゆったり。温泉好きなら一度は体験したいシチュエーションですよね。箱根の仙...

來宮神社お参りガイド!熱海随一のパワースポットでご利益を授かろう

「來宮神社」は熱海を代表するパワースポットとして、大勢の参拝客で賑わいます。境内マップを見ながら、來...

うしくろくんおすすめ!お持ち帰りやお取り寄せもOKな、お家で楽しむチョコミント8選

ここ数年の間にチョコミントスイーツの種類は格段に増えました。夏に向けて暑さが厳しくなるなかで、お家の...

【高尾山・相模湖】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

高尾山から相模湖エリアにかけて、レジャースポットが点在する。エリア間の移動には車が便利だ。

【鎌倉】ぶらり街ねこさんぽ ねこに会えるスポット7選

昔ながらの風景に誘われて、今回は東京駅から横須賀線で約55分のアクセス良好な鎌倉の街をねこさんぽ。北...

戸隠神社パワースポットの見どころナビ!奥社参道コース&そばランチ情報もチェックしよう

天岩戸神話が語り継がれ、平安時代には修験道場として栄えた霊峰・戸隠。日本有数のパワースポットとして多...

【上諏訪・下諏訪】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

高島城本陣岩波家SUWAガラスの里諏訪市美術館北澤美術館諏訪湖間欠泉センター舞姫宮坂醸造美肌の湯ロマ...
もっと見る

581~600 件を表示 / 全 691 件

関東・甲信越のおすすめの名所スポット

県立狭山自然公園

2万本の桜と美しい景観

園内には約2万本の桜があり、花見スポットとして人気の場所。野鳥の観察スポットとしても有名で、冬は多くのマガモが飛来する。狭山湖の美しい景観を眺めながらのんびり過ごそう。

県立狭山自然公園
県立狭山自然公園

県立狭山自然公園

住所
埼玉県所沢市勝楽寺25
交通
西武狭山線西武球場前駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

アルプス展望道路

道端にしめ縄の道祖神がたたずむ展望ルート

長野市の大岡温泉付近から麻績IC付近までの約20kmの区間を指す。聖山(標高1447m)の山裾を走り、西側は景観が開けるため延々と連なる北アルプスを車窓から堪能できるルートとなっている。

アルプス展望道路

住所
長野県長野市大岡中牧~麻積インター付近
交通
長野自動車道麻績ICから国道403号、一般道、県道12号を大岡方面へ車で12km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
情報なし

須坂

当時の面影を今に伝える糸の町

明治から昭和初期にかけて製糸業で隆盛を極めた町、須坂。現在でも当時建てられた豪壮な土蔵造りの旧製糸家建物や大壁造りの高屋、まゆ蔵などの町並みが残されている。

須坂
須坂

須坂

住所
長野県須坂市須坂
交通
長野電鉄長野線須坂駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

秋山郷

紅葉の名所として知られる秘境

津南から中津川に沿って上流に点在する13の集落が秋山郷。山深いこの一帯は、秘境と呼ぶにふさわしく、温泉も各所に湧きでている。古くからの山里の営みも数多く残っている。

秋山郷
秋山郷

秋山郷

住所
新潟県中魚沼郡津南町秋山郷、長野県下水内郡栄村
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで50分、津南で南越後観光バス和山温泉行きに乗り換えて各所下車。最奥の和山温泉まで1時間40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

望月宿

江戸と京都を結ぶ69の宿場があった中山道。25番めの宿場

江戸と京都を結ぶ約136里(約540キロメートル)、途中には69の宿場があった中山道。江戸から数えて25番めの宿場で、往時は30軒近く旅籠があった。現在も古い町家が残っている。

望月宿

望月宿

住所
長野県佐久市望月
交通
JR北陸新幹線佐久平駅から千曲バス望月行きで25分、望月バスターミナル下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

山下公園通り・山手本通り

「日本の道100選」に選定の散策が楽しい道

山手本通りは、港の見える丘公園から延びるメインストリート。洋館や公園の緑が続き散策が楽しくなってくる道だ。イチョウ並木が美しい山下公園通りとともに「日本の道100選」に選定。

山下公園通り・山手本通り

山下公園通り・山手本通り

住所
神奈川県横浜市中区山下町
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

波崎ウィンドファーム

海岸線に並ぶ風車をすり抜ける

約3kmにわたって12基の風車が並ぶ風力発電施設。海岸沿いに一直線に風車が並ぶ姿は壮大なロケーションをつくり上げ、数多くのTVドラマや映画に登場し、話題を集めている。シーサイド道路沿いには、簡易展望台があり、12基の風車とともに太平洋の大パノラマを一望できる。

波崎ウィンドファーム

住所
茨城県神栖市須田~矢田部
交通
東関東自動車道潮来ICから県道50号、国道124号、県道241号、一般道を須田浜方面へ車で22km

土蔵の町並

昔ながらの土蔵が続く

北国街道の要所として栄えた越後赤塚駅近くには、今でも多くの土蔵が残る。土蔵が並ぶ、国道2号沿いを走れば、江戸から明治時代の風情が堪能できる。観光地化されていないだけに、懐かしい気持ちに浸れる。

土蔵の町並

住所
新潟県新潟市西区木山
交通
JR越後線越後赤塚駅からすぐ

野辺山駅

JR駅の中で日本一の標高を誇り、宇宙に一番近い駅として有名

標高1345.67mに位置し日本最高所にある駅。八ヶ岳高原にぴったりなかわいらしい駅舎で、写真入りの入場券が購入できる。周囲には、みやげ店、飲食店などがある。

野辺山駅

野辺山駅

住所
長野県南佐久郡南牧村野辺山306
交通
JR小海線野辺山駅からすぐ
料金
入場券=140円/
営業期間
通年
営業時間
8:20~17:00(閉門)
休業日
無休

夢の大橋

有明

夜景のビューポイントとしても人気

青海と有明方面を結ぶ歩行者専用の橋。橋の途中にはベンチも設置されているので、ひと休みすることもできる。夜景のビューポイントとしても人気が高い。

夢の大橋
夢の大橋

夢の大橋

住所
東京都江東区青海1~2、有明2~3
交通
ゆりかもめ青海駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

熊野(ゆや)の清水

弘法大師が水不足に悩む農民を助けたという伝説がある清水

熊野神社の鳥居をくぐると右手に水が湧いている。弘法大師が水不足に悩む農民を助けたという伝説から「弘法の霊水」と呼ばれ、古くから人々に親しまれている。

熊野(ゆや)の清水

熊野(ゆや)の清水

住所
千葉県長生郡長南町佐坪滝ノ上2386
交通
JR外房線茂原駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

甲源一刀流逸見道場

「大菩薩峠」で有名な甲源一刀流の道場として今も利用されている

江戸時代に建築された、歴史を感じさせる白壁の木造平屋。小説「大菩薩峠」で有名な古武術・甲源一刀流の道場として現在も利用されている。

甲源一刀流逸見道場

住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄167
交通
秩父鉄道三峰口駅から小鹿野町営バス日向大谷口行きで18分、薬師の湯で小鹿野町役場方面行きに乗り換えて9分、小沢口下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
要問合せ

すみだリバーウォーク

浅草

気持ちいい風を感じながら川沿いさんぽ

隅田川橋梁にある全長約160m、幅2.5mの歩道橋。浅草寺から迂回せずに、東京ミズマチ、東京スカイツリー(R)へ向かうことができる。川を見下ろすガラス床があったり、ソラカラちゃんが隠れていたりと、楽しい仕掛けも。

すみだリバーウォーク
すみだリバーウォーク

すみだリバーウォーク

住所
東京都墨田区向島1丁目ほか
交通
東武スカイツリーライン浅草駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00、時期により異なる
休業日
無休

荻ノ島かやぶき環状集落

日本の農村百選に選ばれた。田んぼを囲む環状集落になっている

日本の農村百選に選出されている、荻ノ島地区。全40世帯のうち、半数がかやぶきの家で、田んぼを囲む珍しい環状集落になっている。民家なので迷惑にならないよう、マナーを守り見学を。

荻ノ島かやぶき環状集落
荻ノ島かやぶき環状集落

荻ノ島かやぶき環状集落

住所
新潟県柏崎市高柳町荻ノ島
交通
北越急行ほくほく線まつだい駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

外川漁港

江戸時代に築かれた港でタイやヒラメの釣り場としても人気がある

NHKの朝の連続ドラマ「澪つくし」の舞台として一躍全国に名前が知られた。江戸時代に紀州の崎山治郎右衛門によって築かれた港で、外川沖はタイやヒラメの釣り場でもある。

外川漁港

外川漁港

住所
千葉県銚子市外川町5丁目1
交通
銚子電鉄外川駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

キビナゴ漁

11~3月にかけてキビナゴ漁の最盛期。刺し身は絶品

キビナゴは冬の松崎の代表的な海の幸で、体側に美しい銀色と青の帯をもつ小さな魚。11~3月にかけてが漁の最盛期。刺し身にして食べるのが一番。地元旅館などで味わえる。

キビナゴ漁

キビナゴ漁

住所
静岡県賀茂郡松崎町岩地海岸
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎で東海バス雲見入谷行きに乗り換えて10分、岩地温泉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
11~翌3月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

浄光寺の御霊泉

北信最古といわれる薬師堂にお参りを

雁田山山麓の湧水群を代表する浄光寺の御霊泉。雨が降ると白濁することから「白清水」ともいわれ、味はまろみが増していっそうおいしくなる。休日には水を目当てに行列も。

浄光寺の御霊泉

浄光寺の御霊泉

住所
長野県上高井郡小布施町雁田676
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(最終水汲み時間、時期により異なる)
休業日
無休、4~11月の休憩所・お八起処は火曜、12~翌3月は火・水曜

八溝川湧水群

水戸の黄門様が命名したという名水群。名水百選にも数えられる

環境省の日本名水百選にも入った名水の湧水群。水戸の黄門様が命名したと言われる有名な五水の中でも、「金性水」「龍毛水」の2つが比較的水量が豊富。

八溝川湧水群

住所
茨城県久慈郡大子町上野宮
交通
JR水郡線常陸大子駅から茨城交通蛇穴行きバスで45分、終点下車、徒歩2時間(白毛水)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む