関東・甲信越 x スカイラインなど
関東・甲信越のおすすめのスカイラインなどスポット
関東・甲信越のおすすめのスカイラインなどスポットをご紹介します。奇岩織り成す景勝が楽しめるシーサイドライン「越後七浦シーサイドライン」、季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース「房総フラワーライン」、なだらかな草原で花々と眺望に癒される「ビーナスライン」など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:9 件
関東・甲信越のおすすめエリア
関東・甲信越の新着記事
那須のペット可レストラン&カフェ14選 便利なワンコ情報も♪
伊豆ペット連れOKの観光スポット16選 愛犬といっしょに楽しもう!
埼玉の道の駅 おすすめ11選!グルメ&みやげをチェックしよう
伊豆のペット可レストラン&カフェ16選 便利なワンコ情報も♪
【関東・甲信越・東海】温泉宿の看板ねこに会いに行こう! 接客力は神レベル!
茨城の道の駅 おすすめ13選!魚介&グルメ&みやげをチェックしよう
那須ペット連れOKの観光スポット13選 愛犬といっしょに楽しもう!
【関東周辺】開放感が気持ちいい!フリーサイト&ロケーション抜群のキャンプ場 5選
山梨の道の駅 おすすめ12選!グルメ&みやげをチェックしよう
【関東周辺】グランピングにおすすめのキャンプ場! 優雅におしゃれキャンプを楽しもう
1~20 件を表示 / 全 60 件
関東・甲信越のおすすめのスカイラインなどスポット
越後七浦シーサイドライン
奇岩織り成す景勝が楽しめるシーサイドライン
寺泊野積から角田浜の14kmは「越後七浦シーサイドライン」と呼ばれ、日本海の荒波が削った岩の間に道が続く。越後七浦の「立岩」は天然記念物だ。間瀬海岸からは山中を走るが、これはかつて計画のあった巻原子力発電所予定地への迂回ルートだった名残。


房総フラワーライン
季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース
南房総の花風景を満喫できるドライブコース、房総フラワーライン。1月下旬には、ひと足早い春が訪れる。沿道では菜の花が黄色い帯をつくり、夏にはマリーゴールドの鮮やかな花が沿道の花壇を染める。沿線の花畑スポットでは、四季を通して、花摘みをしたり、花のデザートを味わったりしてひと休みしよう。花畑の向こうに海が広がる情景も房総ならでは。コース途中には、洲埼灯台や野島埼灯台などの景勝地も多い。


ビーナスライン
なだらかな草原で花々と眺望に癒される
蓼科高原から美ヶ原高原までの全長約76kmを結ぶ高原のパノラマロード。森と湖、草原が織りなす雄大な景観が楽しめ、ニッコウキスゲの大群落でも知られる。


芦ノ湖スカイライン
絶景のなか駆け抜けるドライブは格別
多くのモーター雑誌やドラマでも利用されるほど車やバイクと相性抜群のワインディングロード。箱根峠から前方に広がる美しい富士山の眺めは圧倒的。芦ノ湖スカイラインならではの絶景。


芦ノ湖スカイライン
- 住所
- 神奈川県足柄下郡箱根町箱根638
- 交通
- 東名高速道路御殿場ICから国道138号を仙石原方面へ車で12km
- 料金
- 普通車一般区間=800円/通行料=1800円(中型車・マイクロ)、2900円(大型車)、300円(125cc以上の自動2輪)/
鬼押ハイウェー
見渡す限りの高原と浅間山を望むコース
嬬恋村の万座・鹿沢口駅前から軽井沢を結ぶ鬼押ハイウェー。峰の茶屋から鬼押出し園に至るまでの道すがら、浅間高原の壮大な景色が楽しめる。


鬼押ハイウェー
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村~長野県北佐久郡軽井沢町
- 交通
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから国道146号を万座温泉方面へ車で22km
- 料金
- 【峰の茶屋~鬼押出し】乗用車=270円/小型バス=620円/大型バス=1030円/【鬼押出し~三原】乗用車=370円/小型バス=880円/大型バス=1450円/
北アルプスパノラマロード
雄大なアルプスに並行する爽快ロードへ
安曇野から大町まで、国道147号の右手を高瀬川沿いに走る県道306号有明大町線。別名を北アルプスパノラマロードといい、鹿島槍ヶ岳や常念岳など北アルプスを望む爽快ルートだ。


志賀草津道路
高原を走る全長約41kmの観光道路。高山植物の宝庫として人気
天狗山や殺生河原、草津白根山などを経て志賀高原へ向う、全長約41kmの観光道路だ。国内最高所に位置し、シャクナゲの群生が広がり多くの高山植物が楽しめる。


伊豆スカイライン
真っ青な海と空のなかを颯爽と走ろう
伊豆半島の尾根を縦走する、天城高原から熱海峠までを結ぶ延長40.6kmの観光道路。駿河湾、霊峰富士、相模湾などを眺めながら、開放感満点のドライブが楽しめる。


伊豆スカイライン
- 住所
- 静岡県田方郡函南町桑原熱海峠IC~伊豆市冷川 天城高原IC
- 交通
- 小田原厚木道路小田原西ICから国道1号、県道20号を天城高原方面へ車で21km
- 料金
- 全線片道(普通車)=980円/全線往復(普通車)=1470円/全線片道(マイクロバス)=2450円/全線往復(マイクロバス)=3680円/全線片道(大型バス)=3970円/全線往復(大型バス)=5960円/
富士見彫刻ライン
4kmの区間に21体の彫刻があり、国道が彫刻館のよう
雲見から松崎へいたる国道136号沿いのカーブを曲がるごとに置かれている彫刻。4kmの区間に21体の彫刻があり、国道がそのまま彫刻館だ。春は桜の花見スポットでもある。


八ヶ岳高原ライン
小淵沢から清里へ続く高原ルート。東沢大橋からの紅葉は圧巻
小淵沢から八ヶ岳山麓を走り清里へと続く、爽快な高原のルート。八ヶ岳の展望が素晴らしく、特に東沢大橋は清里を代表するビュースポット。山々をバックにした紅葉の景観は圧巻だ。

大佐渡スカイライン
佐渡全島を俯瞰できる大自然の中の展望道路
佐渡の最高峰金北山と妙見山を中心に金井地区から大佐渡山脈を縦走して相川地区に至る全長25kmのドライブロード。頂上からは全島が一望でき壮大な眺めだ。

昇仙峡ライン
紅葉シーズンには白い岩峰に映える紅色が美しい
甲府市街から昇仙峡やホッチ峠を経て、中央道韮崎ICへと至る道路。一番の見どころは、美しい渓谷と奇岩が続く昇仙峡だ。特に白い岩峰が一段と映える紅葉の時期がおすすめ。

昇仙峡ライン
- 住所
- 山梨県韮崎市~甲府市
- 交通
- JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車すぐ
- 料金
- 無料
日塩もみじライン
新緑や紅葉が楽しめるドライブコース
国道121号の龍王峡のあたりから、国道400号の中塩原の逆杉にかけて走る山岳道路。その名のとおり秋の紅葉が見事だ。途中には太閤下ろしの滝や白滝などの名所もある。
榛名湖メロディライン
ゆっくり走って楽しいドライブ
時速50km以下で走ると音楽が流れる約280mの道路。道路に掘った小さな溝の上を自動車が通ると、タイヤの音が溝の中に反響して音が出る仕組みになっている。

