エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 新潟・佐渡 x 雨の日OK > 新潟・弥彦 x 雨の日OK > 新潟 x 雨の日OK > 古町・本町 x 雨の日OK

古町・本町

「古町・本町×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「古町・本町×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。見て・触って・遊んで学べる水族館「新潟市水族館 マリンピア日本海」、新潟の歴史と文化に触れる「新潟市歴史博物館(みなとぴあ)」、美しいステンドグラスはフィレンツェで製造されたもの「カトリック新潟教会」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:22 件

古町・本町の魅力・見どころ

散策が楽しい歴史ある繁華街とイルカのショーが人気の水族館

江戸時代から続く繁華街である、古町・本町地区。古町通りや本町通りにはいくつもの小路が交差し、かつての花街の風情を残す街並みもある。ぶらりとショッピングを兼ねた散策が楽しい。約500メートル続く通りに商店が軒を連ねるのが、通称でカミフルと呼ばれる上古町。人気のセレクトショップやカフェ、雑貨店に加え、老舗菓子屋もあり、個性豊かな店が多い。イルカショーやペンギンの展示が人気の「新潟市水族館マリンピア日本海」や、「旧齋藤家別邸」などの古い建物が点在する落ち着いた街並みも楽しみたい。

古町・本町の新着記事

【新潟・B級グルメ】新潟県民の愛すべきソウルフードはこれ!「そば屋カレー」「タレカツ丼」「醤油おこわ」

新潟県民なら子どもの頃から親しんでいるものの、全国的にはあまり知られていないB級ローカルグルメ。そば...

新潟タウン【古町・本町・西海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

新潟駅から信濃川を渡った先に広がるエリア。かつての街の中心地だったこともあり、歴史的なスポットや老舗...

新潟でおすすめのスイーツ!ご当地食材こだわりの逸品を味わおう

新潟県内産フルーツや米粉、卵など、ご当地食材にこだわったスイーツが味わえる素敵なお店をピックアップし...

新潟タウン【新潟駅・万代シテイ】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

新潟タウンの基点になるのが、新潟駅や万代シテイ周辺のこのエリア。万代シティは新潟駅からバスで5分の場...

【新潟タウン】日和山〜旭町!レトロ建築とアート空間!

日本海の近くに位置する日和山から西大畑、旭町周辺には、魅力的な歴史的建造物やカフェ、アートスポットが...

【新潟グルメ】新潟名物グルメ20選!絶対食べたいおすすめグルメはコレ!

新潟の旅でいちばんの楽しみといえば、ご当地ならではのグルメの数々。全国にその名が知られるブランド米や...

新潟でお寿司を食べるならココ!日本海の幸×ブランド米を味わおう

日本海で獲れる新鮮な海の幸と、米どころならではのおいしい米がそろう新潟は、食通もうならせる寿司天国で...

【新潟】ブランド肉!ワンランク上の逸品をこの店で食べる!

新潟には米や魚介はもちろん、おいしいものがたくさんあります。なかでも、今ファンが急増しているのが、牛...

カミフルは新潟デザインが集まるリノベストリート!お土産探しを楽しもう

新潟の総鎮守、白山神社の表参道にもあたり、どこかノスタルジックな雰囲気漂う通り、カミフル。正式名称は...

【新潟タウン】オススメ土産! 新潟銘菓などを持ち帰り!

食の宝庫・新潟タウンには、おいしい土産物もたくさん。なかでも、新潟駅ビルのCoCoLo新潟は、県内各...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 14 件

古町・本町のおすすめスポット

新潟市水族館 マリンピア日本海

見て・触って・遊んで学べる水族館

約600種2万点の水生生物を飼育、展示する日本海側有数の規模を誇る水族館。日本海大水槽の下をくぐるマリントンネルでは海底散歩気分が味わえる。ダイナミックなジャンプが人気のイルカショーは毎日開催。

新潟市水族館 マリンピア日本海
新潟市水族館 マリンピア日本海

新潟市水族館 マリンピア日本海

住所
新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
交通
JR新潟駅から新潟交通水族館前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人1500円、小・中学生600円、小学生未満200円、3歳以下無料/年間パスポート=大人3500円、小・中学生1300円、小学生未満400円、3歳以下無料/ (各種障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生200円、小学生未満66円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、3月の第1木・金曜(12月29日~翌1月1日休)

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)

新潟の歴史と文化に触れる

新潟西港に面した敷地内に、明治から昭和にかけての新潟の建築物が並ぶ。本館では港町として発展してきた新潟の歴史をジオラマやミュージアムシアターを使ってわかりやすく紹介している。

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)

住所
新潟県新潟市中央区柳島町2丁目10
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで25分、歴史博物館前下車すぐ
料金
常設展=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、企画展は別料金/ (土・日曜、祝日は小・中学生無料、各種障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜の場合は火曜(12月28日~翌1月3日休、点検期間休)

カトリック新潟教会

美しいステンドグラスはフィレンツェで製造されたもの

明治18(1885)年創建。現在の聖堂は木造でスイス人建築家マックス・ヒンデルによる設計。パイプオルガンは全国的にも古く貴重なもの。

カトリック新潟教会

カトリック新潟教会

住所
新潟県新潟市中央区東大畑通一番町656
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車、徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(ミサ時は拝観不可)
休業日
無休

新潟市マンガの家

マンガの魅力に触れよう

マンガの街・新潟ならではのマンガ・アニメ施設。1階では新潟ゆかりのギャグマンガ家の作品世界を再現。2階ではマンガの描き方講座などを行う。

新潟市マンガの家

住所
新潟県新潟市中央区古町通六番町971-7
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

旧小澤家住宅

主屋や蔵など敷地内7棟の建物が新潟市の文化財指定

江戸時代後期から米穀商や回船業で栄えた豪商・小澤家の店舗兼住宅。約1600平方メートルの敷地に主屋や土蔵などが並ぶ。ワークショップや展覧会なども開催されている。

旧小澤家住宅
旧小澤家住宅

旧小澤家住宅

住所
新潟県新潟市中央区上大川前通十二番町2733
交通
JR新潟駅から新潟交通八千代橋経由入船営業所行きバスで18分、東堀通十二番町下車、徒歩3分
料金
入館料=200円/小・中学生=100円/ (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

新潟花街茶屋

新潟古町芸妓の舞を鑑賞

200年の伝統を誇る新潟古町芸妓の舞を、日本遺産に認定されたかつての豪商の屋敷で楽しめる。舞鑑賞のほかに、芸妓との写真撮影、お座敷遊びの体験、抹茶と和生菓子が付く。

新潟花街茶屋

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町576旧齋藤家別邸
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ方面行きで30分、北方文化博物館新潟分館前入口下車すぐ
料金
大人3000円、小・中学生2700円
営業期間
4~12月
営業時間
14:00~14:45
休業日
期間中不定休(開催日は問合わせ)

新潟市美術館

近・現代美術と郷土の作品を展示

閑静な、西大畑公園に隣接する美術館。建物は、前川國男の最晩年の建築。4千点を超える所蔵品からテーマに添って展示するほか、多彩な企画展を開催。

新潟市美術館
新潟市美術館

新潟市美術館

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りまたは白山公園先回りで30分、新潟市美術館入口下車、徒歩3分
料金
大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円、企画展は別料金 (土・日曜、祝日は小・中学生無料、障がい者手帳・療育手帳持参でコレクション展・企画展無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜(臨時休あり)

安吾 風の館

近隣には安吾の生誕碑や詩碑も点在している

新潟市西大畑出身の作家・坂口安吾の遺品や資料を展示する施設。建物は、大正11(1922)年竣工の旧市長公舎。

安吾 風の館

安吾 風の館

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町5927-9
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで26分、西大畑坂上下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日または振替休日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

新潟大学旭町学術資料展示館

建物は昭和4(1929)年建造で国の登録有形文化財

新潟大学で収集した標本等の貴重な資料を公開。建物は新潟市域に現存する最古級の鉄筋コンクリート造で、国の登録有形文化財。

新潟大学旭町学術資料展示館

新潟大学旭町学術資料展示館

住所
新潟県新潟市中央区旭町通二番町746
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで15分、新津記念館前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
月・火曜(臨時休あり)

北方文化博物館新潟分館

新潟を代表する文人、會津八一が晩年を過ごした洋館

江南区沢海にある豪農の館「北方文化博物館」こと伊藤家の新潟別邸で明治中期の建築。會津八一が書斎兼住居として使用した洋館がそのまま残る。また光をふんだんに取り入れ、風が抜けてゆく和風建築の母屋、回遊できる枯山水の庭など、時間を忘れてのんびりしたい場所。

北方文化博物館新潟分館
北方文化博物館新潟分館

北方文化博物館新潟分館

住所
新潟県新潟市中央区南浜通二番町562
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで30分、北方文化博物館新潟分館前下車すぐ
料金
入館料=大人450円、小・中学生200円/新潟市旧齋藤家別邸との共通券=590円/ (日曜、祝日は小・中学生無料、70歳以上は証明書持参で350円、障がい者手帳持参で200円、同伴者1名半額、20名以上の団体、観光循環バスカード提示で大人350円、小・中学生150円)
営業期間
3~12月
営業時間
9:30~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(年末休)

新潟絵屋

さまざまな企画展も

質の高い美術に触れてもらえる場づくりをめざしている画廊。さまざまな企画展も開催され、来る人を楽しませてくれる。

新潟絵屋
新潟絵屋

新潟絵屋

住所
新潟県新潟市中央区上大川前通10-1864
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで6分、本町下車、徒歩10分
料金
入場料=無料/ポストカード=100円~/作品=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館)、展覧会最終日は~17:00(閉館)
休業日
毎月1日・11日・21日・31日(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

砂丘館

歴史の厚みと心揺さぶる芸術に会える

昭和8(1933)年建設の旧日本銀行新潟支店長役宅を当時の姿のまま、芸術・文化施設として一般公開。見学のほか、展覧会、ライブなどのイベントも開催されている。レトロな雰囲気の喫茶スペースもあり、コーヒーや紅茶でくつろげる。

砂丘館

砂丘館

住所
新潟県新潟市中央区西大畑町5218-1
交通
JR新潟駅から新潟交通浜浦町行きバスで15分、西大畑坂上下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、喫茶は10:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

田中屋本店みなと工房(見学)

米どころ越後に伝わる名産品の笹だんご

米どころ越後の家庭で昔から親しまれていた笹だんごの味を提供すべく、伝統的な製法を守っている。また、原料へのこだわりも強い。金賞受賞の茶豆笹だんごもある。

田中屋本店みなと工房(見学)

住所
新潟県新潟市中央区柳島町1丁目2-3
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで25分、歴史博物館前下車すぐ
料金
見学(予約不要)=無料/笹だんご=1620円~(10個~)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(予約不要)
休業日
無休(1月1日休)

ライブハウス柳都SHOW!CASE!!

音楽を愛するすべてのアーティストを応援

新潟でライブがやりたいアーティストを全力で応援するライブハウス。ジャンルもオリジナルもカバーも問わず、音楽を愛する様々なアーティストたちが日々出演している。

ライブハウス柳都SHOW!CASE!!
ライブハウス柳都SHOW!CASE!!

ライブハウス柳都SHOW!CASE!!

住所
新潟県新潟市中央区古町通七番町997柳都オレンジスタジアム
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車すぐ
料金
公演により異なる
営業期間
通年
営業時間
公演により異なる
休業日
公演により異なる

ジャンルで絞り込む