【新潟】ブランド肉!ワンランク上の逸品をこの店で食べる!
新潟には米や魚介はもちろん、おいしいものがたくさんあります。 なかでも、今ファンが急増しているのが、牛・鶏・豚のブランド肉。 ワンランク上の肉をステーキ、しゃぶしゃぶ、丼などで味わえます。 新潟...
新潟タウンの基点になるのが、新潟駅や万代シテイ周辺のこのエリア。
万代シティは新潟駅からバスで5分の場所に位置し、新潟のランドマーク萬代橋を臨むオシャレなエリアです。
遊びどころいっぱいの市街地にある、おすすめスポットをご紹介!
信濃川に架かる新潟のシンボル
昭和4(1929)年に建造された、御影石と6連アーチが美しい橋。現在の橋は3代目にあたり、地元の人々が日常的に行き交う交通の要所でもある。夜のライトアップも美しい。
国の重要文化財にも指定されている歴史的建造物
国内外の魅力的なアートを紹介
朱鷺メッセ内にある美術館で、長岡市にある新潟県立近代美術館の分館。現代の美術や県ゆかりの作家、西洋やアジアの美術など幅広いジャンルの優れた美術作品を紹介している。
年に4〜5回の展覧会を開催している
人気作品の世界に浸れる
赤塚不二夫氏や高橋留美子氏など、著名マンガ家にゆかりのある新潟タウン。各先生の人気キャラクターが登場する体験型展示があり、マンガの魅力や制作過程を紹介している。
新潟ゆかりのマンガ・アニメーション作品たちがお出迎え
市内や日本海を360度見渡せる
約125mの高さからパノラマが楽しめる展望スポット。街の中心部をはじめ、北に新潟西港や粟島、東に五頭連峰、西に佐渡島などを見渡せる。夜景スポットとしても人気。
新潟市のランドマーク的存在のホテル上部にある
市内全域を見渡せて夕景や夜景にうっとり
新潟日報の本社ビルの最上階は、無料で入場できる展望スポットとして開放されている。地上100mの高所から、360度のパノラマ風景が眺められる。
新潟日報の本社ビル。そらの広場は、日本海に沈む夕日を眺めるのに最適!
甘えびの濃厚なうま味を堪能!
新潟駅の近くにあるイタリア料理店。ワインに合わせたい多彩な料理があり、なかでも大量の甘えびからとった濃厚なだしが絶品のクリームパスタが名物。
甘えびの芳醇な香りが口いっぱいに広がる甘えびの濃厚トマトクリームタリアテッレ1980円
新潟食材満載の朝食を楽しもう
駅に直結したアートホテル新潟駅前4階のダイニング。ビジター利用ができて、朝食バイキングは魚沼産コシヒカリを中心に、タレかつなどのご当地メニューが豊富にそろっている。
「新潟を感じられる」をテーマに常時50種類以上がそろう朝食バイキング1600円
「朝らー」も人気の麺処
煮干しが効いたラーメンの有名店。朝らぁめんのスープも煮干しの風味を効かせ、チャーシューは脂身の少ない部位を使う。
中太麺と幅広麺が混ざった朝らぁめん650円
のどぐろ茶漬けや刺身を豪快に!
新潟漁協の仲買いを務めるオーナーが仕入れる地魚は、鮮度も質も抜群。カナガシラ、ホウセキハタ、コンコンなど、珍しい魚も日替わりで登場。県内の地酒も格安で提供。
旬の地魚などが味わえるおまかせ握り寿司は5貫968円
落ち着く食堂でカレーラーメンを
創業50年を超える庶民的な食堂。豊富なメニューがあるなか、あっさりとした鶏ガラ醤油スープのカレーラーメンを提供。
玉ねぎと豚肉入りの自家製カレーをかけたカレーラーメン780円
スイーツもお酒も楽しめるカフェ
スタイリッシュで落ち着いた空間のカフェ&ダイニング。看板メニューはしっとりフワフワのパンケーキ。デザートはもちろん、食事メニューも豊富にそろい、夜はお酒も楽しめる。
パンケーキメープルバター
木を多用したスタイリッシュな店構え
新潟のおいしいものが集まる施設
米、酒、肉、鮮魚、産直野菜など、新潟の特産品が勢ぞろいする巨大施設。みやげ選びに最適で、食事処も充実。萬代橋、朱鷺メッセなどの名所に近く、観光の拠点としてにぎわう。ピーカンテラスでは多彩なイベントも開催。
越乃黄金豚フランク(90g3本入り)。こがね牧農舎で販売
津南高原産のトマトジュース。ナチュレ片山 ピアBandai店で販売
煮玉子しんじょう。万代島鮮魚センターで販売
県民が子どもの頃から親しんでいるポッポ焼き。ピカリ産直市場 お冨さんピアBandai店で販売
新潟の食が集結し、市民も多く訪れる
ロシア職人から伝授された味
日本で数少ないロシアチョコレートの専門店。ロシア人が好んで使うロシア風クリームやナッツ類、乾燥果実などをチョコレートでくるんだ珍しい菓子が並ぶ。おみやげにも喜ばれそう。
マトリョーシカ化粧箱1780円
ロシア語の看板が目をひく
ショッピング、グルメ、エンタメが集結する
新潟伊勢丹やラブラ万代、大型商業施設が建ち並ぶ新潟市随一の大型ショッピングモール。ファッションや生活雑貨、食品など、バラエティに富んだショップが入っている。エンタメ施設も充実。
ファストファッションなどのショップが入るラブラ万代、ラブラ2
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。
さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!