トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 鎌倉・三浦・湘南 > 鎌倉・江の島 > 長谷・由比ヶ浜 > 

鎌倉【長谷・由比ヶ浜】フォトジェニクスポットを探して♪

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2018年8月5日

この記事をシェアしよう!

鎌倉【長谷・由比ヶ浜】フォトジェニクスポットを探して♪

名所をおさえつつ、ちょっと地元の人らしい気分に浸れるスポットへ。思わず写真を撮りたくなるすてきな風景も探してみよう。

こんなコースに行ってきました

スタート JR鎌倉駅 東口

⇩ 江ノ電5分+徒歩3分

①長谷寺

四季の花々に包まれたお寺さんで観音様にごあいさつ
まずは圧倒的な存在感の金色観音様にごあいさつ。境内で花を楽しみ、海と街並みを見渡せる散策路をまわったり、見晴らし台で海と街並みを一望していこう。

フォトPoint
6月に見ごろを迎えるアジサイをはじめ、春は桜、秋は紅葉のライトアップなど、お花見スポットが多彩

①長谷寺
①長谷寺
①長谷寺

高さ9.18mと木造仏として日本最大級の大きさを誇る金色観音像

触って御利益!境内の人気の神様 さわり大黒天
鎌倉・江の島七福神のひとつ。出世や開運などの福運を授けてくれるという。

おなかをやさしく触ってみよう

長谷寺

住所
神奈川県鎌倉市長谷3丁目11-2
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
料金
拝観料=大人400円、小学生200円/願い叶う守り=600円/てんとう虫守り=600円/ぼけ封じ=700円/学業守=600円/写経写仏体験(用紙代、道具あり、所要時間約30分~2時間)=1200円/身代わり鈴=700円/一石一字経奉納=100円/(障がい者手帳持参で拝観料無料)

⇩ 徒歩7分

②高徳院

慈悲深い表情をした美男の大仏様とご対面
鎌倉を代表する大仏といえば、与謝野晶子が“美男”と称した鎌倉唯一の国宝仏。背後の山の緑や青空と、大仏様の青銅色の調和は、思わずため息が出るほどの美しさ。やさしいお顔に癒されたら胎内を拝見(20円)。高度な鋳造技法を見学しよう。

フォトPoint
鎮座する姿を正面から撮るのもいいけれど、青空と青銅の姿が溶け合うカットもおすすめ

②高徳院
②高徳院
by pixta

季節の花と大仏様の共演も
春には桜が咲き誇り、大仏様がピンクの衣をまとったような姿を見ることができる

高徳院

住所
神奈川県鎌倉市神奈川県鎌倉市長谷4丁目2-28
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩7分
料金
拝観料=大人300円、小学生150円(胎内拝観は20円)

⇩ 徒歩11分

③てぬぐいカフェ一花屋

昭和を感じる鎌倉きっての古民家カフェ
茶室として使われていた広々とした畳敷き和室で、ゆったりとできるカフェ。映画のセットに出てきそうな昔ながらの雰囲気で、非日常的な時間を過ごそう。15時までは「おむすびのお昼ごはん」1080円もあるので、昼食も楽しめる。

フォトPoint
縁側がある庭は昔懐かしい風情を感じられる。ちゃぶ台やインテリアなどレトロな小物も見どころ

③てぬぐいカフェ一花屋
③てぬぐいカフェ一花屋

かわいい手ぬぐいも販売。お気に入りを見つけよう

③てぬぐいカフェ一花屋

酒粕レモンケーキ(右奥)単品540円 セット972円
酒粕の甘い香りとレモンのさわやかな風味でさっぱりした味わい

元祖てぬぐいカフェ一花屋

住所
神奈川県鎌倉市坂ノ下18-5
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
料金
おむすびのお昼ごはん=1650円/季節の野菜と酒粕のカレー=1650円/ビスコッティ=220円/酒粕レモンケーキセット=990円/ベイクドチーズケーキ=495円/餅入りぜんざい=715円/杏仁豆腐(夏期限定)=605円/紅茶=550円/チャイ=660円/ホットコーヒー=550円/

⇩ 徒歩5分

④由比ヶ浜

潮風を浴びてサンセットにうっとり
記憶に新しい怪獣作品など、映画やドラマのロケ地として登場する海岸。夏は海水浴客でにぎわい、海の家が建ち並ぶ。

フォトPoint
富士山は見えないが、岬にかかる淡い夕日に照らされた海は、ロマンティックな雰囲気

④由比ヶ浜
④由比ヶ浜

由比ガ浜海水浴場

住所
神奈川県鎌倉市由比ガ浜
交通
江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩5分
料金
情報なし

⇩ バス10分

⑤コケーシカ鎌倉

由比ヶ浜大通りで見つけたかわいい雑貨店
一歩店内に入ると独特の雰囲気に魅了されてしまう、こけしとマトリョーシカの専門店。手描きならではの温かみのある表情をしたこけしたちが整然と並ぶさまはとても美しい。お気に入りを探してみよう。

フォトPoint
カラフルなこけしとマトリョーシカが整然と並ぶさまに、不思議と見入ってしまう

⑤コケーシカ鎌倉
⑤コケーシカ鎌倉
⑤コケーシカ鎌倉

通信こけし 1080円
こけしを封筒代わりに郵便で送れる楽しいセット。旅の思い出を投函してみよう

⑤コケーシカ鎌倉

コケーシカ鎌倉

住所
神奈川県鎌倉市長谷1丁目2-15
交通
江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩4分
料金
リトルブッダ5ピース=6600円/通信こけし=1320円/

⇩ 徒歩9分

⑥立呑処まごころ

地元の人たちに通称〝した心〟と呼ばれる海を望む立ち飲み屋
由比ヶ浜が目の前に広がる居酒屋。ガレージを改装した店は、地元住民や、周辺のゲストハウスに宿泊する外国人が、思い思いに酒を楽しむ不思議な空間。アーティストによる音楽ライブが開催されることも。

フォトPoint
鎌倉の海と赤ちょうちんという不思議な組み合わせに、思わずシャッターを切ってしまう

⑥立呑処まごころ

テーブル席もある

⑥立呑処まごころ

気さくでダンディーな店主との会話も楽しい

⑥立呑処まごころ

サンセットと赤いトマトがベストマッチ
アジフライ(手前)300円
トマト酎ハイ600円
気取らず楽しめる居酒屋メニューがずらり。アツアツのフライとキンキンの酎ハイは最高!

立呑処まごころ

住所
神奈川県鎌倉市長谷2丁目8-11
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
料金
アジフライ=300円/トマト酎ハイ=600円/

鎌倉・三浦・湘南の新着記事

辻堂駅からサーファー通りを通って辻堂海浜公園へお散歩♪ 話題のはまぐり直売所も!藤沢市辻堂をめぐる旅へ

茅ヶ崎市に隣接する辻堂は、まるで西海岸のようなリゾート感たっぷりの海辺の街でありながら、利便性の良さから近年人気が上昇しているエリア。 駅周辺にはテラスモール湘南など商業施設があり賑やかですが、...

鎌倉の朝ごはんスポット15選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は鎌倉で人気の朝ごはんスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に」...

神奈川のおすすめ秋デートスポット25選! 絶対に外さない 10・11月のおすすめ秋スポット

神奈川の秋はおすすめのデートスポットで溢れています。 鎌倉の紅葉や秋を感じる仙石原高原のススキ、横浜で色づくイチョウ並木など。ロマンチックな秋デートスポットが多く、幻想的なデートを楽しめるのが魅...

ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!

魅力溢れるジャニーズ事務所のアイドルは歌って踊れるだけでなく、演技力の高さから数々のヒット作を生み出しています。そこで今回は、平成のドラマ全盛期から令和の現在に至るまでの作品で、編集部おすすめの20作...

神奈川のおすすめ夏デートスポット50選! 絶対に外さない 8・9月のおすすめ夏スポット

神奈川ほど夏のデートが似合うエリアは他に無いのではないでしょうか? 横浜はもちろん、湘南エリアに箱根エリア、三浦半島までぜ〜んぶ神奈川! 海風を感じるドライブも良し、江ノ電や登山電車に揺られな...

パンケーキショップJ.S.PANCAKE CAFEの『ストロベリーフェア』!毎月5のつく日は「いちごの日」を開催♪

パンケーキショップ「J.S.PANCAKE CAFE」は、2022年3月3日よりストロベリーフェアをスタート。 第一弾<3月3日~17日>はリニューアルして更においしくなったバターミルクパンケー...

【神奈川】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子供と一緒に行きたい神奈川のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家のなかや近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽き...

全国の可愛いお守り17選!神社寺院おすすめの身につけていたい可愛いお守りを紹介

神社やお寺へ参拝した後に気になるのがお守り。開運お守りや学業お守り、恋愛成就お守りなど、お守りからはさまざまなご利益をいただけます。近年は見た目の可愛いお守りも多く、女性に大人気なお守りも。 可...

鎌倉の美味しいカレー屋さん5選 古民家レストランに鎌倉野菜!

観光地として多くの人が訪れる古都・鎌倉。ジェラートやおまんじゅうなど食べ歩きグルメのイメージがある街ですが、実は隠れたカレーの激戦区でもあります。 今回は、大人気の鎌倉でしか楽しめないカレーをご...

江ノ島のデートスポットおすすめ18選! 定番から穴場までをご紹介

江の島には、自然豊かなデートスポットがたくさん! 江の島や水族館といった「ザ・定番デートスポット」はもちろん、恋人たちの名所「龍恋の鐘」や縁結びの名所「江島神社」で彼や彼女との距離がグッと縮まる...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。