トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 関東・甲信越 x ショッピング・おみやげ > 首都圏 x ショッピング・おみやげ > 川越・所沢 x ショッピング・おみやげ

川越・所沢 x ショッピング・おみやげ

川越・所沢のおすすめのショッピング・おみやげスポット

川越・所沢のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。一番街の入口に構える重厚な蔵造り「龜屋本店」、おみやげ選びに迷ったらココに行こう「川越市産業観光館(小江戸蔵里)」、都心から1時間のリトルアメリカ「ジョンソンタウン」など情報満載。

  • スポット:85 件
  • 記事:10 件

川越・所沢のおすすめエリア

川越

小江戸と呼ばれる繁栄の歴史が随所に見られる蔵の街

飯能

都市近郊にありながら、美しい森林と川の流れがある森林文化都市

川越・所沢のおすすめのショッピング・おみやげスポット

1~20 件を表示 / 全 85 件

龜屋本店

一番街の入口に構える重厚な蔵造り

天明3(1783)年創業、代々川越藩御用を務めた老舗。店名にちなんだ亀の最中や、こがね芋などは、おみやげにも最適。

龜屋本店の画像 1枚目
龜屋本店の画像 2枚目

龜屋本店

住所
埼玉県川越市仲町4-3
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩10分
料金
亀の最中=108円(1個)/亀どら(つぶあん・こしあん)=270円(各1個)/こがね芋=162円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

川越市産業観光館(小江戸蔵里)

おみやげ選びに迷ったらココに行こう

明治8(1875)年創業、旧鏡山酒造の3つの酒蔵を改修した複合施設。お菓子や民芸品のほか、埼玉の地酒がそろう。レストランやカフェも併設。

川越市産業観光館(小江戸蔵里)の画像 1枚目
川越市産業観光館(小江戸蔵里)の画像 2枚目

川越市産業観光館(小江戸蔵里)

住所
埼玉県川越市新富町1丁目10-1
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩3分
料金
あまたまかりん(5個入)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
明治蔵10:00~18:00、大正蔵11:00~15:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)、土・日曜、祝日11:00~22:00(閉店)、昭和蔵11:00~19:00(閉店)、展示蔵9:00~21:30(閉店)、いずれも利用状況により閉店時間変更の場合あり、HP等で要確認

ジョンソンタウン

都心から1時間のリトルアメリカ

入間市の一角にあるジョンソンタウンは、アメリカの郊外をイメージした美しい街並みが広がる別世界。もともと米軍の居住地で、現在はレストラン、カフェ、雑貨店など50軒近くの個性的なお店が集まっている。

ジョンソンタウンの画像 1枚目
ジョンソンタウンの画像 2枚目

ジョンソンタウン

住所
埼玉県入間市東町1丁目6-1
交通
西武池袋線入間市駅から徒歩18分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

松陸製菓

大きなふ菓子が名物の老舗飴屋

寛政8(1796)年創業の秘伝の技と味を今も守る老舗飴屋。長さが95cmのふ菓子を1本ずつ手焼きしている「日本一なが~いふ菓子」が有名なお店。そのインパクトから川越みやげの人気商品となっている。

松陸製菓の画像 1枚目

松陸製菓

住所
埼玉県川越市元町2丁目11-6
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、札の辻下車、徒歩3分
料金
細工あめ=280円~(1袋)/黒糖ふ菓子=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

川越ショコラ Bromagee

おみやげに便利な新感覚チョコ

ザクザク食感の「クランチチョコレート」は川越特産の芋けんぴ味やお醤油味をみやげに。「焼きたてフォンダンショコラ」、「お芋deショコラ」は食べ歩きにもぴったりの逸品。

川越ショコラ Bromageeの画像 1枚目
川越ショコラ Bromageeの画像 2枚目

川越ショコラ Bromagee

住所
埼玉県川越市幸町1-9
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩14分
料金
焼きたてフォンダンショコラ=300円/お芋deショコラ=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

菓匠右門 時の鐘店

銘菓「いも恋」が爆発的ヒット

時の鐘の隣接地。銘菓「いも恋」は山いもと餅粉を使った生地でさつまいもと餡を包んだ人気商品。色合いもきれいな紫イモを使用した、あっさりとした今風の味のソフトクリームもある。川越で最も人気が高いソフトで、種類はバニラ、紫芋、ミックスの3つ。

菓匠右門 時の鐘店の画像 1枚目
菓匠右門 時の鐘店の画像 2枚目

菓匠右門 時の鐘店

住所
埼玉県川越市幸町15-13
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩15分
料金
芋ぽて=180円/いも恋=200円/川越けんぴ=300円/紫芋ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

大学いも・川越いわた 時の鐘店

大学いもをトッピングした新感覚のパフェ

さつまいもの産地にこだわった大学いもの専門店。食べあるきにぴったりの大学いもパフェが大人気。

大学いも・川越いわた 時の鐘店の画像 1枚目
大学いも・川越いわた 時の鐘店の画像 2枚目

大学いも・川越いわた 時の鐘店

住所
埼玉県川越市幸町15-26
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩5分
料金
大学いもパフェ=440円・449円(イートイン)/紫いもパフェ=490円・500円(イートイン)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:00

川越菓舗 道灌

季節によって登場する限定商品もチェック

創業大正10(1921)年、川越菓子元祖の名店。川越ならではの菓子づくりにこだわり、名物の“丁稚芋”や玄米粉の“道灌まんじゅう”、新味の“芋ムース餅”などを販売している。

川越菓舗 道灌の画像 1枚目
川越菓舗 道灌の画像 2枚目

川越菓舗 道灌

住所
埼玉県川越市郭町2丁目11-3
交通
西武新宿線本川越駅から小江戸巡回バス喜多院先回りで13分、博物館・美術館前下車すぐ
料金
丁稚芋=700円(1個)/いもムース餅=200円(1個)/芋クリームどら焼=200円(1個)/和ッフル=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

川越タルト 大正浪漫夢通り店

スーパーエッグを使うこだわりのタルト

小ぶりなサイズで食べやすいタルトは、スーパーエッグを使った濃厚な風味が魅力。一番人気はエッグタルト。チョコやチーズ、さつまいもなどもある。

川越タルト 大正浪漫夢通り店の画像 1枚目
川越タルト 大正浪漫夢通り店の画像 2枚目

川越タルト 大正浪漫夢通り店

住所
埼玉県川越市連雀町12-8
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩9分
料金
タルト(テイクアウト)=248円/タルト(イートイン)=253円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00

川越ベーカリー 楽楽

菓子屋横丁にある手作りパン屋

国産小麦と天然酵母を使った無添加のパン。町家風の建物もおしゃれ。お味噌のパンは秩父味噌が香る、どこか懐かしい味わい。

川越ベーカリー 楽楽の画像 1枚目
川越ベーカリー 楽楽の画像 2枚目

川越ベーカリー 楽楽

住所
埼玉県川越市元町2丁目10-13
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩15分
料金
お味噌のパン=250円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(売り切れ次第閉店)

江戸屋

カラフルな飴を量り売り

店内には、懐かしさを感じる駄菓子や、ベーゴマなどのおもちゃが並んでいる。商品の数はなんと300種類。店内を眺めているだけでもワクワクする。はかりあめは、色鮮やかな飴から好きなものを自由に選べるという楽しさがあり、オリジナルのおみやげを作るのにおすすめ。

江戸屋の画像 1枚目
江戸屋の画像 2枚目

江戸屋

住所
埼玉県川越市元町2丁目7-1
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、札の辻下車すぐ
料金
はかりあめ=300円~(100g)/駄菓子=15円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30

元町珈琲店 ちもと

川越名物いもソフトの元祖

大きなコーヒーミルが目印。店頭で販売するソフトクリームはいも、カフェ、ミックスの3種。フルーツやゼリーをのせたトッピングソフトや、もなかアイスもあり。

元町珈琲店 ちもとの画像 1枚目
元町珈琲店 ちもとの画像 2枚目

元町珈琲店 ちもと

住所
埼玉県川越市元町2丁目3-12
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、札の辻下車すぐ
料金
いもソフトクリーム(テイクアウト)=300円/いもソフトデラックス=605円/ブレンドコーヒー=495円/アイスコーヒー=550円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は11:00~

Mio Casalo 川越 蔵のまち店

手軽に味わう「小江戸黒豚」

ブランド豚「小江戸黒豚」を飼育する大野農場の直営店。食材の味を生かした自家製ハムやソーセージも販売する。

Mio Casalo 川越 蔵のまち店の画像 1枚目

Mio Casalo 川越 蔵のまち店

住所
埼玉県川越市元町1丁目15-3
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、札の辻下車すぐ
料金
黒豚ドッグ=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

くらづくり本舗 一番街店

和洋ともに多彩な芋スイーツを創作

一番街通りにある蔵造りの菓子店。川越らしくサツマイモの菓子がそろう。人気商品の「和芋(にこいも)」は、パイ生地にさつま芋の甘露煮をのせ、カステラ生地で焼き上げたもの。

くらづくり本舗 一番街店の画像 1枚目
くらづくり本舗 一番街店の画像 2枚目

くらづくり本舗 一番街店

住所
埼玉県川越市幸町2-16
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩15分
料金
くらづくり最中「福蔵」=145円/べにあかくん=170円/久太郎狐=155円/喜多のかけ橋=135円/和芋=170円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店18:00)

窯出し密いもほくほく

芋の甘み際立つスイーツ店

川越ベーカリー楽楽が展開するさつまいもスイーツの専門店。ベーカリーの窯を使い、丁寧に甘さを引き出した「サクとろスイートポテトパイ」は、街歩きに最適。ブレッドケーキや季節限定のメニューもそろう。

窯出し密いもほくほくの画像 1枚目
窯出し密いもほくほくの画像 2枚目

窯出し密いもほくほく

住所
埼玉県川越市元町2丁目10-11
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩15分
料金
サクとろスイートポテトパイ=380円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

亀屋栄泉

川越のいもスイーツを世に広めた老舗

川越で100年以上の歴史をもつ、サツマイモを使ったお菓子の老舗。守り続けた伝統の味わいはおみやげ用としても人気。2階には「芋菓子の歴史館」も併設されている。

亀屋栄泉の画像 1枚目

亀屋栄泉

住所
埼玉県川越市幸町5-6
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩12分
料金
昔ながらの素朴な味わい切り芋=250円(大)、150円(小)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

中市本店

かつおぶしのなかに隠れた焼おにぎり

かつお節を中心にさまざまな乾物を取りそろえる。店頭で焼く焼おにぎりが名物。自家製のだし醤油の良い香りを楽しみたい。

中市本店

住所
埼玉県川越市幸町5-2
交通
西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、一番街下車すぐ
料金
ねこまんま焼おにぎり=280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、焼きおにぎりは12:00~

稲葉屋本舗

創業から変わらぬこだわりの味

菓子屋横丁を代表する和菓子店の一つ。「紫芋まんじゅう」や「いもどうなつ」などこの店オリジナルの商品は、先代から伝わる手法で変わらない味を守り続けている。

稲葉屋本舗の画像 1枚目
稲葉屋本舗の画像 2枚目

稲葉屋本舗

住所
埼玉県川越市元町2丁目7-6
交通
西武新宿線本川越駅から徒歩20分
料金
自家製紫いもまんじゅう=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00