伊那谷 x 宿などの外来入浴
伊那谷のおすすめの宿などの外来入浴スポット
伊那谷のおすすめの宿などの外来入浴スポットをご紹介します。中央アルプスを望む天空の湯殿「小渋温泉 赤石荘(日帰り入浴)」、開放感あふれる庭園風露天風呂を満喫「ひるがみの森(日帰り入浴)」、湯治場として復活したキャンプ場の温泉「四徳温泉キャンプ場」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:2 件
伊那谷の新着記事
1~20 件を表示 / 全 14 件
伊那谷のおすすめの宿などの外来入浴スポット
小渋温泉 赤石荘(日帰り入浴)
中央アルプスを望む天空の湯殿
アットホームな雰囲気がうれしい山里の一軒宿。男女ともにアルプスの雄大な山々を望む展望露天風呂を併設する浴場は、まさに天空の湯殿だ。四季折々の風景とともに良質の湯を楽しめる。

小渋温泉 赤石荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡大鹿村大河原4869-2
- 交通
- JR飯田線伊那大島駅からタクシーで40分(大河原バス停から送迎あり、要問合せ)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/
ひるがみの森(日帰り入浴)
開放感あふれる庭園風露天風呂を満喫
広々とした大浴場と開放的な庭園風露天風呂が自慢の宿。温泉はとろりと肌に馴染む泉質で、無色透明の湯は保温性に優れた「美肌の湯」として人気。南信州の山々に囲まれて、のどかな温泉情緒を味わえる。


ひるがみの森(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里567-10
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで34分、恩出下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)500円/入浴+プール=大人1000円、小人700円/
四徳温泉キャンプ場
湯治場として復活したキャンプ場の温泉
江戸時代の元亀3年に開湯したと伝わる四徳鉱泉を復活させた湯治湯。硫黄成分を多く含み、なめらかな感触が肌にここちいい。オートキャンプ場のなかにあり、シーズン中は渓流釣りやきのこ狩りも楽しめる。


野熊の庄 月川(日帰り入浴)
四季折々の景色を臨む露天風呂と、信州の旬の料理を堪能
昼神温泉の奥、山の裾野に横たわる木造の古風な宿。露天風呂は大岩を配した豪快な雰囲気だ。春には周囲を3種の桃の花が咲き誇り、露天風呂の野趣とコントラストをなす。
野熊の庄 月川(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里4092-7
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生以下400円/
湯元 山塩館(日帰り入浴)
信州の山の中、海水とほぼ同じ濃度の塩水が湧き出る地にある宿
信州の山の中だが、海水とほぼ同じ濃度の塩水が湧き出る地にある宿。風呂は天然石を配し、源泉を有する石風呂と寝湯を設けた檜風呂の2つ。山の風景を楽しみながら湯あみしたい。


湯元 山塩館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩631
- 交通
- JR飯田線伊那大島駅から伊那バス大鹿行きで46分、鹿塩下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(0歳~)300円/食事付入浴(個室・広間利用、要予約)=4860円~/
石苔亭いしだ(日帰り入浴)
純和風数寄屋造りの宿。総檜の舞台で伝統芸能も満喫できる
純和風数寄屋造りの落ち着きのある宿。大露天風呂は湯量も豊富で木の香りがただよい、心からやすらげる。総檜の舞台があり、本格的な伝統芸能や舞台も楽しめる宿としても名高い。


石苔亭いしだ(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里332-3
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで40分、昼神温泉東口下車すぐ
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=9180円~/
塩湯荘(日帰り入浴)
明治時代から続く伝統を生かす小さな宿
南アルプス南部、塩川沿いに建つ小さな宿。とても塩辛い湯が特徴だ。内風呂のみであるが、アットホームで素朴な山の湯治場の雰囲気が存分に味わえるのも魅力のひとつ。
塩湯荘(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩633
- 交通
- JR飯田線伊那大島駅から伊那バス大河原・塩川行きで46分、鹿塩下車、徒歩10分(鹿塩バス停から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人300円/食事付入浴(要予約)=4320円~/
絶景の宿 龍峡亭(日帰り入浴)
天竜峡のシンボル的宿。内風呂「天龍の湯」からの眺望は絶景
天竜峡のシンボル的存在ともいうべき宿。広々とした内風呂は窓が大きくとられ、「天龍の湯」からは窓を通して天竜の山並みを眺めることができ、「絶景の宿」の名にたがわない。

絶景の宿 龍峡亭(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県飯田市龍江7454
- 交通
- JR飯田線天竜峡駅から徒歩7分(天竜峡駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(5歳~小学生)500円/食事付入浴(11:00~15:00、17:00~20:00、平日のみ、専用個室利用、要予約)=5940円~/
森の宿 遊星館(日帰り入浴)
間欠泉がある静かな宿。自家源泉の湧湯は単純温泉で芯から温まる
間欠泉がある静かな宿。自家源泉から湧く湯は単純温泉で、芯から温まる。間欠泉はほぼ1時間ごとに噴きあがるので、時間を確認しておきたい。山川の幸たっぷりの料理も評判。


森の宿 遊星館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡売木村長下45-71
- 交通
- JR飯田線温田駅から南部公共バス売木行きで45分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/食事付入浴=2300円~/
高遠さくらホテル(日帰り入浴)
高遠湖湖畔。露天風呂から高遠湖、桜の名所・高遠城址公園を眺望
高遠湖の湖畔にあるホテル。露天風呂からは高遠湖だけでなく、桜の名所としても名高い高遠城址公園も対岸に望むことができ、pH9.7とこのあたりでは一番高い美肌の泉質。春はとくに人気だ。


高遠さくらホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県伊那市高遠町勝間217
- 交通
- JR飯田線伊那市駅からJRバス高遠行きで25分、終点下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人500円/ (レストラン利用の場合は入浴料半額)
天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)
飯田市街を見おろして城主気分
飯田市街と南アルプスを見晴らすパノラマ大浴場と空中露天風呂は「天空の城」の名にふさわしく開放感抜群。アルカリ低張性温泉の湯はとくに美肌効果が高いと評判だ。


天空の城 三宜亭本館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県飯田市追手町2丁目641-10
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(0歳~)150円/貸切風呂(60分、要予約)=4320円/
信州たかもり温泉 御大の館
県下有数のラドン泉を各種アイテム浴槽、大浴場と露天風呂で堪能
「御大」として親しまれた元明大野球部監督の故島岡吉郎氏の野球殿堂入りを記念して命名。県下有数のラドン泉が湧き、各種アイテム浴槽、快適な大浴場と露天風呂を備えている。


信州たかもり温泉 御大の館
- 住所
- 長野県下伊那郡高森町牛牧832-1
- 交通
- JR飯田線市田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/ (未就学生無料)
信州まつかわ温泉 清流苑(日帰り入浴)
南アルプスの眺望を楽しみながら温泉やレジャーを満喫
複合レジャー施設の中心施設。スポーツをして汗を流したあとは温泉でリフレッシュ。ハーブサウナがある露天風呂が人気だ。ミルキー湯や薬湯、ジェットバスなどさまざまな内風呂も楽しめる。


信州まつかわ温泉 清流苑(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡松川町大島2784-1
- 交通
- JR飯田線伊那大島駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/宴会パック=4320円~/
殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)
日帰り利用も可能な温泉が魅力のホテル
ホテル仕様の宿泊施設を整えた飯田IC近くにある温泉施設。岩風呂、五右衛門風呂、陶器風呂を備える風流な庭園風の露天風呂をはじめ、アイテムバスが並ぶ内風呂は気軽に利用できる。
殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県飯田市上殿岡628
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3~12歳)400円、幼児(0歳~)200円/ (回数券11枚綴り7000円、湯~眠の日(毎月11日)は大人500円<滞在3時間以上は別途延長料あり(3時間毎900円)>、1:00~5:00別途深夜料金(800円))