東海・北陸 x 工芸品・民芸品
東海・北陸のおすすめの工芸品・民芸品スポット
東海・北陸のおすすめの工芸品・民芸品スポットをご紹介します。器など、日常のマストアイテムも多い「能加万菜 THE SHOP 東山」、金箔でマイ箸作りを体験できる「金銀箔工芸さくだ(本店)」、金箔の工芸品や化粧品、金箔ソフトクリームが有名「箔一 東山店」など情報満載。
- スポット:150 件
- 記事:44 件
1~20 件を表示 / 全 150 件
能加万菜 THE SHOP 東山
器など、日常のマストアイテムも多い
金沢、能登、加賀にゆかりの作品が並ぶセレクトショップ。伝統の技を生かしながらも気軽に使える器類や小物が多く、伝統的な製法による食品やオリジナル商品も扱う。


能加万菜 THE SHOP 東山
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目15-13
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
- 料金
- 九谷焼細マグカップ=各3200円/九谷焼能登ちりめん針山=2000円/お針箱=2800円~/
金銀箔工芸さくだ(本店)
金箔でマイ箸作りを体験できる
四百年の歴史に培われた金沢の伝統産業「金沢箔」に大正8(1919)年から携わる老舗。金屏風から金銀箔工芸品、あぶらとり紙や金箔コスメなども販売している。金箔貼りの体験もできる。


金銀箔工芸さくだ(本店)
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目3-27
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス柳橋方面行きで12分、東山下車すぐ
- 料金
- 美麗妃ゴールデンローション=3888円(300ml)/美麗妃ゴールデンクレンジングジェル=2808円(200ml)/美麗妃ゴールデンフェイスジェル=3456円(34g)/美麗妃ゴールデンソープ=2160円(80g)/美麗妃ゴールデンハンドジェル=1512円(35g)/美麗妃ピュアオールインワンジェル=7560円(100ml)/
箔一 東山店
金箔の工芸品や化粧品、金箔ソフトクリームが有名
ひがし茶屋街で長く親しまれてきた銭湯「東湯」の風情を残したまま、金箔の工芸品や化粧品、お菓子など幅広く取り揃える人気の店舗。多くのメディアで話題の「金箔のかがやきソフトクリーム」は、箔一東山店が発祥。


ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵
醤油や味噌をはじめ、様々な味わいの調味料が揃う
明治44(1911)年創業の老舗醤油蔵元の味噌は、大豆や米など石川県産の厳選された素材を使用し、旨みと香りのバランスがとれている。飲む美容液としても注目される玄米甘酒も好評。香る生醤油「ひしほ醤油」は国内外のシェフから支持を受けている看板商品。


ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵
- 住所
- 石川県金沢市大野町4丁目イ170
- 交通
- JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで25分、大野港下車すぐ
- 料金
- 蔵出し・生ヤマト味噌=702円(400g)/塩糀=486円(120g)/いしる糀=594円(120g)/いしるだし=594円(300ml)/ひしほ醤油=540円(180ml)/アイスにかけるしょうゆ=594円(150ml)/玄米あまざけ=648円(490ml)/生玄米甘酒オリジナル「一日一糀」=302円(140ml)/生玄米甘酒オリジナル「紫の一日一糀」=378円(140ml)/
高山うさぎ舎
うさぎ好き必見。充実の品ぞろえ
広い店内には、全国から集結したバラエティ豊かなうさぎグッズがぎっしり。ここだけで入手できるオリジナル商品もあり、キュートなうさぎ雑貨たちの表情に見ているだけで癒される。


ぴーちくぱーく
かわいいさえずりが聞こえてきそうな鳥グッズの雑貨店
山で採取した木の実や木の皮などで作られた鳥たちが店内の壁一面を飾る。店内の手作りスペースで、スタッフのアドバイスを参考にオリジナル作品をつくることもできる。


伊勢 菊一
オリジナルの伊勢みやげが充実
明治時代から続く「菊一文字金近本店」の刃物類を引き継ぎつつ、オリジナルの伊勢勾玉や神宮関連書籍などを販売。43の矢からひとつを引き抜く、オリジナルの「神話占合(しんわうらなひ)」も楽しい。


箔一 兼六園店
日常に輝きをプラスする
金沢箔がもつ特別感を高級品だけでなく日常的に楽しんでほしいと、工芸品のみならず、食品や化粧品など提案し続ける「箔一」。なかでも、テレビや雑誌で紹介された「金箔ソフト」は話題になっている。


東山ギャラリー エッジ
蔵をそのまま生かした工芸作品ギャラリー
その名の通り「エッジ」の効いた商品をディスプレイ。石川・富山・福井にゆかりのある品をそろえ、コンシェルジュが作り手の思いや背景までを丁寧に伝えてくれる。


東山ギャラリー エッジ
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目13-7
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩4分
- 料金
- ピアス=5400円/九谷焼ピアス=15984円/
神路屋
季節小物やの縁起物
伊勢路の工芸品や日本各地の和雑貨がずらりと並ぶ。1階はかわいい季節の小物と縁起物、2階では紙をテーマにした和の空間を楽しめる。オリジナル商品も販売しており、おみやげにもぴったり。


ギャラリーしらいと
加賀毛針の老舗がプロデュースするギャラリー
主計町茶屋街から徒歩5分、「目細八郎兵衛商店」がプロデュースするギャラリー。石川県の伝統工芸品にルーツを持つ作家やアーティストの作品を展示・販売している。金沢の工芸に一歩踏み込んだワークショップも随時開催。
加賀てまり 毬屋
伝統の幾何学模様がとってもキュート
全国でも珍しい、てまりとゆびぬきの専門店。華やかなてまりはお祝いのプレゼントに最適。色鮮やかな絹糸で作られた加賀ゆびぬきは、アクセサリーとしても人気。


伝統工芸金沢九谷 野村右園堂
アーティストと九谷焼がコラボ
伝統工芸品である九谷焼の専門店。絵本などで人気のコロボックルと窯元がコラボレーションした作品が好評。予約にて随時、絵付けの体験も行われている。

伝統工芸金沢九谷 野村右園堂
- 住所
- 石川県金沢市兼六町2-3
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道東部車庫行きバスで9分、兼六園下・金沢城下車、徒歩5分
- 料金
- 話しずくの小人=3780円/花しずくの小人=3780円/
美濃あかり館 彩
和紙の照明が並ぶ店内は、ほっと気持ちが和む
雑貨から本格的な照明器具まで幅広い和紙照明がそろう。和紙作りから組み立てまで自社で行なうため、好みの和紙が選べる(ペンダント、フロアスタンドに限る)。


本舗 飛騨さしこ
物を大切にする心と知恵から生まれた飛騨さしこの店
ポーチや財布などの小物類から暖簾やテーブルクロスまで、針目の美しいさしこの布を使ったオリジナルグッズを販売する店。特注のさしこ糸や手作りキットもそろう。

