東海・北陸 x 工芸品・民芸品
東海・北陸のおすすめの工芸品・民芸品スポット
東海・北陸のおすすめの工芸品・民芸品スポットをご紹介します。親子2代の提灯職人が営む店「手造 らんたんや」、絹の手ざわりと柄が素敵な一点ものの小物や人形が手にはいる「布ら里」、「有松アトリエ」など情報満載。
- スポット:150 件
- 記事:44 件
41~60 件を表示 / 全 150 件
手造 らんたんや
親子2代の提灯職人が営む店
主に手漉きの美濃和紙を使い、企画から制作まで全て自家製の提灯と照明を販売している。職人から仕入れる和紙は、同じ種類の和紙でも、1つひとつ表情が違うのも魅力だ。


布ら里
絹の手ざわりと柄が素敵な一点ものの小物や人形が手にはいる
江戸から昭和初期頃の絹布を使った小物や人形がずらり。やわらかな絹の感触と華やかな柄に、和の美しさが漂う。柄はオンリーワンなので、ゆっくりお気に入りを選びたい。


津田水引折型
金封や水引アクセサリーなどがそろう水引細工発祥の店
約100年前、加賀水引の初代津田左右吉が、平面的デザインだった水引折型に、立体的に造形したデザインを考案。現在は五代目まで継承されている。結納品には欠かせない伝統的な水引から、水引ストラップなど現代風にアレンジしたものまで扱っている。


能作 GALLERY(マリエ富山店)
能作の直営ショップ
JR富山駅からすぐ、マリエ富山にある能作直営店。大正5(1916)年創業の鋳物メーカー。皿やコップ、アクセサリーなど、みやげや自分のみやげに最適。
いなみ木彫の里創遊館
木彫りの町の楽しみ満載スポット
木彫刻体験工房や木製品などを販売するショップのほかレストランも併設した道の駅。ものづくりが好きな人や子どもなら、30分からできるクラフトなどの創作体験教室がおすすめ。

陶都創造館
散策コースの起点にあるショップが多彩な複合施設
美濃焼や雑貨を扱うショップ、絵付け体験ができる展示ギャラリーなど、多彩な見どころが集まる複合施設。1階の多治見市PRセンターでは、周辺の観光情報が手に入る。


今井金箔 広坂店
金沢ならではの金箔をあしらった品が充実
明治31(1898)年創業の製箔業の老舗。伝統的な金箔工芸品だけでなく、金箔ふりかけ、金箔入りの飴、箔打ちあぶらとり紙など、さまざまな商品がそろう。


大関
かわいい和柄グッズに出会える
藍染バッグやつげの櫛、花ローソクなどここでしか買えない職人手作りの一品がズラリ。お茶畑オーナーが作る抹茶ソフトと永平寺の水でドリップするブレンドコーヒーも人気がある。


越前竹人形の里
竹細工界の一大テーマパーク
良質な竹の産地である丸岡で古くから作り続けられてきた、竹細工の技と魅力を感じられる施設。様々な竹細工や名産品の販売をはじめ、竹細工実習教室では制作体験も楽しめる。


富山クラフトbyふるまいや
浅の川 吉久
伝統工芸を今風にアレンジした雑貨
地元の工芸品である水引と大谷焼を中心に、オリジナルの和雑貨を揃えている。水引アクセサリーは店頭にて作っているので、オーダーも可能。2階のギャラリーは様々な企画が催され、無料で貸し出している。


金箔工芸 田じま
金銀箔の小物をおみやげに
金銀箔の小物を扱う老舗。伝統を受け継ぐ逸品から普段使いの金箔工芸品や金箔入りの化粧品やお茶など豊富な品揃え。オリジナルデザインでの金箔貼り体験も行っている。

