北陸 x 紅葉・新緑の名所
北陸のおすすめの紅葉・新緑の名所スポット
北陸のおすすめの紅葉・新緑の名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。加賀百万石の庭園で歴史と自然美を満喫「兼六園」、落差86mのふくべの大滝、白山をバックにした紅葉が素晴しい「白山白川郷ホワイトロード 白山展望台」、秋は紅葉が山々を染める「錦繍関(鐘釣橋)」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:7 件
北陸のおすすめエリア
北陸の新着記事
金沢をフォトジェニックな旅をしよう 1泊2日モデルコースをご案内
【立山黒部アルペンルート】おすすめ宿泊ガイド!
【金沢スイーツ】日本一甘いもの好きの街のおすすめ25選
石川・金沢「道の駅」人気ランキング!7スポットのグルメ&みやげはこちら
【富山】屈指の観光スポット! 海王丸パークは昼も夜も絶景です!
【富山】女子力高めの人気おすすめ宿をチェック!
【福井】買って帰りたい味みやげ!銘菓、地酒など!
近江町市場のおすすめ海鮮丼と名物食べ歩きグルメをご紹介!
【氷見】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【越前】ものづくり体験!伝統文化に触れてみよう!
1~20 件を表示 / 全 9 件
北陸のおすすめの紅葉・新緑の名所スポット
兼六園
加賀百万石の庭園で歴史と自然美を満喫
いわずと知れた日本三大名園の一つ。江戸時代の代表的な大名庭園で、代々の加賀藩主によって長い年月をかけて造園されていった。カエデ340本、サクラ420本、ウメ200本をはじめとする園内の木々の数には圧倒される。


兼六園
- 住所
- 石川県金沢市兼六町1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス6・7番乗り場兼六園方面行きで20分、兼六園下・金沢城下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人320円、小人(6歳以上18歳未満)100円、5歳以下無料/ (11月3日は無料、65歳以上は身分証持参・障がい者は障がい者手帳持参で入園料無料)
- 営業期間
- 11月上旬~下旬
- 営業時間
- 7:00~18:00、イベント期間中は時間変更あり
- 休業日
- 期間中無休
白山白川郷ホワイトロード 白山展望台
落差86mのふくべの大滝、白山をバックにした紅葉が素晴しい
霊峰白山の北側を抜け、岐阜県の白川郷へと通じる全長約33kmの有料道路。落差86mのふくべの大滝、白山展望台、雄大な白山をバックにした山並みの紅葉はすばらしい。


白山白川郷ホワイトロード 白山展望台
- 住所
- 石川県白山市中宮
- 交通
- 東海北陸自動車道白川郷ICから国道360号を名古屋方面へ車で20km
- 料金
- 普通車=1700円(片道)、2600円(往復)/軽自動車=1400円(片道)、2200円(往復)/マイクロバス=5000円(片道)、7900円(往復)/大型バス=11000円(片道)、17600円(往復)/
- 営業期間
- 10月上旬~11月上旬(通行可能期間は6月上旬~11月10日、変動あり)
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 期間中無休(気象条件により通行止あり)
錦繍関(鐘釣橋)
秋は紅葉が山々を染める
トロッコ列車から見られる黒部峡谷随一の紅葉の名所。紅葉だけでなく、初夏の新緑も見事なもの。
錦繍関(鐘釣橋)
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部
- 交通
- 黒部峡谷鉄道猫又駅~鐘釣駅間
- 料金
- 運賃は乗車・下車駅により異なる
- 営業期間
- 5月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00台~14:00台(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発、時期により異なる)
- 休業日
- 期間中無休
樹木公園
石川県林業試験場内。800種1万5000本の樹木が四季感あり
樹木公園は、石川県林業試験場内の公園。800種、1万5000本あまりの樹木が植えられていて、これほど多彩な木々の色づきが一度に見られるのは、ここならではだ。

樹木公園
- 住所
- 石川県白山市三宮町ホ1
- 交通
- 北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月上旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
- 休業日
- 期間中無休
立山美女平
タテヤマスギとブナが秋にはカラフルな山並みへ変貌する
美女平は標高約1000m。周辺にはタテヤマスギとブナが混じった原生林が広がっている。9月半ばを過ぎると夏の鳥たちが去り静寂が訪れ、足早に木々は染められていく。

立山美女平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅下車すぐ
- 料金
- 立山ケーブルカー立山駅~美女平(片道)=大人730円、小人(6~11歳)370円/立山ケーブルカー立山駅~美女平(往復)=大人1460円、小人(6~11歳)730円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 立山ケーブルカー期間中無休
立山室堂平
立山連峰を間近に眺め、色づいた高原を楽しむ
室堂平は標高2450m。地名の「室」は宿泊所、「堂」は宗教的な施設を指し、立山登拝のために江戸時代に作られた日本最古の山小屋「立山室堂」がある。秋になるとナナカマドなどが色づき、一面の草紅葉におおわれ、その背景に3000m級の立山連峰の雄大な姿を観ることができる。


立山室堂平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 立山ケーブルカー期間中無休
永平寺
多くの修行僧が禅の修行を行う出家参禅の道場
曹洞宗の大本山の永平寺は、大小70あまりもの歴史的建造物が回廊でつながっている。今も多くの修行僧が修行を行い、独特の雰囲気が漂う。境内の入口付近や法堂周辺が紅葉の見どころ。
那谷寺
境内には様々な重要文化財が点在し、11月には紅葉で染められる
養老元(717)年にまで歴史を遡る真言宗の名刹。境内には、様々な重要文化財が点在していて歴史が感じられる。11月になると、紅葉に染められ、優美な眺めとなる。