トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 東海・北陸 x ショッピング・おみやげ > 北陸 x ショッピング・おみやげ > 小浜・敦賀 x ショッピング・おみやげ

小浜・敦賀 x ショッピング・おみやげ

小浜・敦賀のおすすめのショッピング・おみやげスポット

小浜・敦賀のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。福井の海の幸が集う巨大市場「日本海さかな街」、ご飯にもお酒にもぴったりな焼き鯖「朽木屋」、地ビールと海鮮バイキングで大満足「若狭海遊バザール千鳥苑」など情報満載。

  • スポット:24 件
  • 記事:7 件

小浜・敦賀のおすすめエリア

小浜

『海のある奈良』と呼ばれ、北前船の面影が残る街

敦賀

国際港として栄えた面影が残る港町

小浜・敦賀のおすすめのショッピング・おみやげスポット

1~20 件を表示 / 全 24 件

日本海さかな街

福井の海の幸が集う巨大市場

鮮魚店、土産物産、飲食店など70店舗が軒を連ねる日本海側最大級のさかな市場。売り子とのやりとりがどこか懐かしく、昭和の時代にタイムスリップしたような独自の雰囲気。

日本海さかな街の画像 1枚目
日本海さかな街の画像 2枚目

日本海さかな街

住所
福井県敦賀市若葉町1丁目1531
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスショッピングルートで10分、日本海さかな街下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(8:30から順次開店、店舗により異なる)

朽木屋

ご飯にもお酒にもぴったりな焼き鯖

創業から約250年間、鯖にこだわってきた老舗。看板メニューは鯖を丸ごと一尾焼き上げる浜焼き鯖。店頭に焼き立てが並び、購入してそのまま近くの公園で食べる人もいるとか。

朽木屋の画像 1枚目

朽木屋

住所
福井県小浜市小浜広峰39いづみ町商店街
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分
料金
浜焼き鯖=1404円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00

若狭海遊バザール千鳥苑

地ビールと海鮮バイキングで大満足

若狭ならびに越前福井のお土産を豊富に揃えている。地ビール工場(若狭シーサイドブルワリー)を併設し、海の幸を使った「海鮮バイキング」が人気。ビール片手に、大満足のひと時だ。

若狭海遊バザール千鳥苑の画像 1枚目
若狭海遊バザール千鳥苑の画像 2枚目

若狭海遊バザール千鳥苑

住所
福井県三方郡美浜町坂尻43-3-1
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで5分
料金
さばのへしこ=1728円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

若狭小浜 丸海 小浜本店

小鯛のささ漬が有名

小浜名産の小鯛ささ漬けをはじめ、鯖どころ小浜のこえた目で選び抜かれ、こんがりと焼き上げられた色艶豊かな鯖がたまらない。焼き鯖の香ばしさとコシヒカリのスシ飯のハーモニーを堪能しよう。

若狭小浜 丸海 小浜本店の画像 1枚目
若狭小浜 丸海 小浜本店の画像 2枚目

若狭小浜 丸海 小浜本店

住所
福井県小浜市大手町9-21
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩10分
料金
名物小鯛ささ漬=2376円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

若狭フィッシャーマンズ・ワーフ

寿司、干物、菓子、工芸品まで若狭名物が集結

鯖寿しやカレイの干物など若狭の特産品が豊富にそろい、新鮮な海の幸料理が楽しめるレストランも備えている。

若狭フィッシャーマンズ・ワーフ

住所
福井県小浜市川崎1丁目3-2
交通
JR小浜線小浜駅からタクシーで5分
料金
鯖ずし=2000円~/鯖へしこ=2100円~/小鯛ささ漬け(大)=1944円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、12~翌2月は9:00~17:00

若狭小浜お魚センター

市場直送の魚を卸値で

9軒のととや(魚屋)が集まり、威勢のいい掛け声とともに若狭湾で獲れた新鮮な魚介を販売。中卸売なので、一般の人も安値で購入できると多くの人でにぎわっている。

若狭小浜お魚センターの画像 1枚目

若狭小浜お魚センター

住所
福井県小浜市川崎2丁目5-1
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩20分
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
7:00~12:00

道の駅・三方五湖

コレは買いなおみやげ

ラムサール条約登録の三方五湖の南に位置しており、産品直売所、漁業体験施設、体験ギャラリーを通して通年楽しめる施設。総合観光案内所では案内人よりきめ細かい情報提供をしてもらえる。

道の駅・三方五湖の画像 1枚目
道の駅・三方五湖の画像 2枚目

道の駅・三方五湖

住所
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-31-1
交通
舞鶴若狭自動車道三方五湖スマートICから若狭梅街道・国道162号を三方湖方面へ車で2km
料金
道の駅三方五湖オリジナル特別記念きっぷ「海ごみきっぷ」=500円/地場野菜=100円~/梅農家の梅干し=540円~/梅酒BENICHU38=3240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)

塩荘

創業110年以上老舗の駅弁

明治36(1903)年に創業し、伝統ある駅弁を販売。厳選素材を使用した極上の焼き鯖寿司は香ばしい香りとジューシーさが食欲をそそる。「かにずし」や「たいずし」も好評だ。

塩荘の画像 1枚目
塩荘の画像 2枚目

塩荘

住所
福井県敦賀市道の口62-7
交通
JR北陸本線敦賀駅からタクシーで10分
料金
焼きさばずし=1080円/極上さばずし=2800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、土曜は~12:00

御菓子処 伊勢屋

夏期限定。老舗の涼味を味わう

小浜の夏の風物詩「葛まんじゅう」(4月中旬~10月中旬のみ販売)。つるりとしたのど越しと、こしあんの上品な甘さが絶妙なバランスで県内外から多くの支持を集めている。

御菓子処 伊勢屋の画像 1枚目
御菓子処 伊勢屋の画像 2枚目

御菓子処 伊勢屋

住所
福井県小浜市一番町1-6
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩15分
料金
葛まんじゅう(4月中旬~10月中旬限定)=120円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

増井弘海堂

敦賀の特産、手がき昆布

大正14(1925)年創業の手がき昆布専門店。添加物を一切使用していないので身体や美容にもよい。熟練の職人がていねいに削った一級品で、注文した分だけを袋詰めしてくれる。

増井弘海堂の画像 1枚目
増井弘海堂の画像 2枚目

増井弘海堂

住所
福井県敦賀市神楽町1丁目1-12
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで3分、氣比神宮下車すぐ
料金
最高級太白おぼろ(40g)=650円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

小牧かまぼこ

おみやげに宮内庁御用達かまぼこを

タラや鯛などのすり身を練り上げた、プリプリした歯応えのあるかまぼこは宮内庁御用達だ。全国発送もできる。生産工程の見学(無料)やかまぼこ作り体験も可能。

小牧かまぼこの画像 1枚目
小牧かまぼこの画像 2枚目

小牧かまぼこ

住所
福井県敦賀市余座13-1-1
交通
JR北陸本線敦賀駅から徒歩10分
料金
焼きかまぼこ=950円(2枚入)、1425円(3枚入)/焼ちくわ=535円(5本入)/かに新上=1040円(2枚入)/イカ太郎=450円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

JA福井県梅の里会館

福井梅のみやげが勢ぞろい

若狭町産の福井梅は果肉が厚く、種が小ぶりで高級梅の一つ。福井梅を使った梅加工品の製造直売所。様々な梅の土産品を買うことができ、梅を使ったアイス、お菓子など梅三昧。

JA福井県梅の里会館の画像 1枚目
JA福井県梅の里会館の画像 2枚目

JA福井県梅の里会館

住所
福井県三方上中郡若狭町成出17-4-1
交通
JR小浜線三方駅からコミュニティバス常神行きで11分、別庄川下車すぐ
料金
梅ごしょう=540円/若狭梅どら=210円(1個)・600円(3個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

壱福や

焼きたてアツアツの香ばしい団子が人気

熊川宿の散策で小腹が空いたら、団子でちょっと休憩。注文を受けてから焼くので、アツアツが味わえる。みたらし団子やしょうゆ団子があり、からしマヨネーズをつけるとさらにおいしい。

壱福やの画像 1枚目

壱福や

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川39-20
交通
JR小浜線上中駅からJRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車すぐ
料金
みたらし=100円/のり=100円/かつお=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00

奥井海生堂 神楽本店

敦賀みやげにおすすめの高品質な昆布

明治4(1871)年創業の昆布の老舗。日本曹洞宗の大本山永平寺や總持寺の御用達で、有名料亭で使用されるだし昆布など種類豊富な昆布製品を販売。

奥井海生堂 神楽本店の画像 1枚目
奥井海生堂 神楽本店の画像 2枚目

奥井海生堂 神楽本店

住所
福井県敦賀市神楽町1丁目4-10
交通
北陸自動車道敦賀ICから国道8号、県道210号、一般道を気比神宮方面へ車で2km
料金
わさび昆布=453円/かずのこ昆布=453円/ゆず昆布=453円/おぼろ昆布=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、日曜、祝日は~17:00

御菓子処 あさみ

伝統の味わいの「でっちようかん」

敦賀では「でっちようかん」と呼ばれる蒸羊羹。明治23(1890)年の創業以来変わらぬ味を守り続け、シンプルなでっちようかんと、栗でっちようかんがある。

御菓子処 あさみの画像 1枚目
御菓子処 あさみの画像 2枚目

御菓子処 あさみ

住所
福井県敦賀市神楽町2丁目6-21
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス市立病院前方面行きで7分、神楽2丁目下車すぐ
料金
栗でっち=1400円/でっちようかん=1200円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30

とば屋酢店

昔ながらの製法で丁寧につくられた酢

宝永7(1710)年創業。じっくりと空気に触れさせ発酵させる静置発酵という昔ながらの製法で、一本一本丁寧に酢を作っており、米酢は本物の味にこだわっている。見学は予約が必要。

とば屋酢店の画像 1枚目

とば屋酢店

住所
福井県小浜市東市場34-6-2
交通
JR小浜線東小浜駅から徒歩15分
料金
見学=無料/壺之酢=1080円/和風ドレッシング=540円/味つけポン酢=540円/飲む酢=772円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉店、見学は要予約)

菓匠 紅屋

天然昆布を練りこんだ「求肥昆布」

寛政5(1793)年創業。昆布ともち米、砂糖だけで作られた銘菓「求肥昆布」は、なめらかな口あたりと繊細な風味があとを引く。日持ちも20日と長いので、みやげにもオススメ。

菓匠 紅屋の画像 1枚目
菓匠 紅屋の画像 2枚目

菓匠 紅屋

住所
福井県敦賀市相生町6-11
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで5分、博物館通り下車、徒歩4分
料金
求肥昆布=1296円(6個入)/豆らくがん=1296円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30

志保重 西津店

「くずまんじゅう」や「でっちようかん」で有名な老舗

夏はくずまんじゅう、冬はでっちようかんで有名な和洋菓子店。くずまんじゅうは抹茶あんとこしあんの2種類。商品を食べられるイートインコーナーには「くず氷」「くずまんじゅうパフェ」もあり。平成28(2016)年P-1グランプリにおいて優勝した、製菓用卵エグロワイヤルで作る「王道なめらかプリン」が好評販売中。

志保重 西津店の画像 1枚目
志保重 西津店の画像 2枚目

志保重 西津店

住所
福井県小浜市雲浜1丁目8ママーストアー西津店
交通
JR小浜線小浜駅から徒歩20分
料金
でっちようかん=460円(5個入)/くずまんじゅう=110円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

美浜ハートフル朝市

農家・漁業などで構成される団体毎で収穫した野菜等を安価で販売

毎週日曜、水神公園広場にて開催される朝市。とれたて新鮮な野菜や魚が安値で購入できるから嬉しい。売れ切れ次第終了なので、早めに訪れよう。

美浜ハートフル朝市

住所
福井県三方郡美浜町久々子水神公園
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで5分
料金
時価
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
8:00~8:30(売り切れ次第閉店)